■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本はグルメ大国?笑わせるなw
- 1 :もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 14:38:30
- 漫画で得た知識で頭でっかちになった、味覚の幼稚な日本人を検証しましょう。
- 952 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:40:12
- お菓子はまずいね確かに。
香港のお菓子はまあまあ。
お菓子普段あんまり食べないから、
偉そうなことは言えないけど。
- 953 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:40:43
- >>949
それ逆も言えるよね。中国での日本食は中国的日本食じゃない?
てゆーか欧米でもエセ日本食店が沢山あるけどそれらは大抵中国人朝鮮人がやってるからね。
- 954 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:40:43
- >>950
世界三大料理って知ってるか?
- 955 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:41:22
- >>949
>日本の中華は高い金払っても、
>日本的中華が食べられるだけで、
>中華を食べたとは言えないね。
高い金を払っても中国で本格的な日本料理を食べられるとは思わないけど、グルメ大国の中国では食べられるのか?
- 956 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:41:26
- 中華料理は油使いすぎで体に悪いし、
得たいの知れない食材使ってそうで気持ち悪い。
衛生観念も信用できないし。
- 957 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:41:45
- ハクビシンって香味が強いの?
何処で食べたハクビシン?
ハクビシンは食べたこと無いから
分からんよ。
- 958 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:42:55
- >>955
>本格的な日本料理
本格的ってのは、本物ではないが、本物に近い、っていうことだ。
偽物食って何が楽しいんだ?
- 959 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:43:16
- >>954
それが何?
- 960 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:44:20
- >>957
野味料理。
中国では珍しい野生動物を普通の人が食べる。
普通に人体実験しているようなもの。
- 961 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:46:53
- フランス料理もイタリア料理も韓国料理もエスニックも洋菓子も野菜も肉も果物もはるかに日本の方が中国より質の高い物作り出してるけど、中国はグルメ大国なのか
- 962 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:47:20
- >>959
日本料理なんて、三大料理にかすりもしない。
エスニックで少し健康的っぽいから何となく話題になっている。
だから、グルメ大国を語るには、日本におけるこの三大料理抜き
ということはあり得ないんだよ。
- 963 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:48:23
- >>958
だからそれが中国で食えるか聞いてるんだよ
- 964 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:48:56
- >>961
中国の一部でしか、おいしい中国料理は食べられない。
日本の一部しか、美味しい日本料理は食べられない。
フランスでも同じだけどね。
- 965 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:49:21
- 取り敢えず、実際行って食べてくるのが一番いいよ。
面白い食材や調理法があって面白い。
本やテレビじゃ味も香りも分からないし。
別に中国じゃなくても、ベトナムやタイ、台湾なんかも
色々違ってて面白い。
台湾なんかどう?治安も悪くないし、衛生観念もわりとしっかりしてる。
四川上海北京広東料理以外に、台湾料理もあるし、
飽きたらそこらじゅうにマクドナルドがあるから大丈夫。
- 966 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:50:48
- >>962
お前の言うグルメ大国の定義って何?
- 967 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:54:25
- >>964
世界の料理を食おうと思ったら圧倒的に日本の方がレベルの高いものが食える。
それくらいは分かるだろ?
- 968 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:55:43
- >>966
金を出せば、世界三大料理を初めとした、美味しいものを食べられる国。
- 969 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:55:55
- >>962
多分中国人だと思うけど
油と化学調味料を使いすぎだよ、中華は。
- 970 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:57:12
- 世界の料理を食おうと思ったら断然アメリカだね。
あんだけ人種がいるんだから。
- 971 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:57:23
- >>967
全然違うね。
日本のほとんどの店は、日本人向けにアレンジした料理しか出ない。
それが美味しいかどうかは別だが、少なくともオリジナルの各国の
料理ではない。
- 972 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:58:20
- >>969
日本の肉や魚は脂だらけ。
日本料理は化調だらけ。
- 973 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:58:22
- >>971
カリフォルニアロールが
オリジナルの寿司だとでも?
- 974 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 19:58:40
- >>968
それが定義ならグルメ大国は中国より日本に当てはまるよね。
かりに中華料理は中国の方が旨いとしても他の2国の料理は日本の方がレベル高いから。
- 975 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:00:54
- >>972
君は参加しないほうが
君の望む方向に行くと思う
- 976 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:01:21
- >>973
アメリカオリジナルだね。
美味しければ別にいいだろ。
日本みたいに、何にでも隠し味に醤油入れる訳じゃないし。
- 977 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:02:01
- >>933←とりあえずこのバカは中華料理は中国が一番美味しいから中国がグルメ大国って主張したいのか?
- 978 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:02:16
- >>974
両国とも、グルメ大国じゃないよ。
日本の外食は、一部を除いてレベルが低い。
中国の外食は、ほとんどの店が不味い。
- 979 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:02:32
- >>976
アメリカ人向けにアレンジした料理だねw
- 980 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:04:05
- >>979
ばーかだなー。
グリーンカード持っていれば、アメリカ人だよ。
アメリカ人がアメリカ人向けに作ったもの。
- 981 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:04:26
- アメリカ人て言っても移民だらけだし、
アメリカ人の味なんて無いに等しいよ
- 982 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:04:49
- とりあえず、
日本人がやると
>>日本人向けにアレンジした料理
と侮蔑し、
アメリカ人がやると
>>アメリカオリジナルだね
と持ち上げるのは、
ダブルスタンダードなので
止めてね中国人。
- 983 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:05:03
- >>978
では君の思うグルメ大国を教えてくれ
外食のレベルが高い国だな
- 984 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:07:18
- >>982
君は、醤油を入れたイタリアンやフレンチ、カレーを平気で食えるのか?
- 985 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:08:31
- >>984
982じゃないけど旨ければ食えるだろ・・・
- 986 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:08:36
- 次スレどうすんの?
- 987 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:08:52
- >>984
君の食生活の話はいいからw
- 988 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:09:22
- >>983
日本のほとんどの飲食店は、ラーメンライス、お好み焼きレベル。
真っ当な料理を食べ、育てている層なんてほんのわずか。
そのわずかの多くが、一儲けしちゃっただけの人。
やっぱり、層の厚さではフランスやイタリアにかなわないんじゃないのか?
- 989 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:11:57
- >>988
ラーメンライスがまっとうでないなら、
中国人が日常食べてる料理は何なのw
- 990 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:13:16
- 成形ステーキを熱した鉄皿に載せて出し、平皿に盛ったご飯を
フォークで食う日本が、グルメ大国ですか。
- 991 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:14:17
- 毒餃子やゴミ餃子よりはいいんでない?
- 992 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:14:40
- >>988
フランスもイタリアも自国の料理限定だろ・・・値段が高いだけ。
外食のレベルなんて全く高くないよ
フランスやイタリアで美味しい日本料理屋なんてめったにないし
- 993 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:16:04
- 料理が不味いといわれているイギリスは、フィッシュ&チップスを
食べる人が好きなように味付けするために、各種調味料を用意している。
日本も、食べる人が好きに味付けできるように、食卓の調味料は欠かせない。
似てるね。
しかも、日本は、味見もせずに塩や醤油、味の素等を掛ける人が多い。
- 994 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:16:53
- >>992
日本料理は日本以外では、美味しく作れない。
どうしてかというと、ローカルな食材に依存する料理だから。
- 995 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:18:15
- >>992
まったく。
フランスで
ある中華料理屋に入ったんだが最悪だった。
店主はやる気なし。なんか汚らしいし。
- 996 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:19:12
- かりに日本のローカルな食材を提供してもフランスやイタリアで美味い日本料理を食えるとは思えないけどなw
食材以前の問題だろ
- 997 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:19:22
- 次スレはどうする?
- 998 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:20:15
- >>996
少なくとも中華料理は不味かったよw
- 999 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:20:18
- >>996
大間のマグロ、日本の米を研ぐ水、その他全部をパリに持ち込むのは不可能。
硬水で炊く米は不味いぜ。
- 1000 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:20:41
- >>998
日本アレンジしていないから。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★