5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天婦羅を語れ!おいしい天ぷら食べたい![4]

1 :食いだおれさん:2005/06/24(金) 18:36:36
おいしいてんぷらが食べたいんですけど、都内で良い店ありませんか?
安くておいしいお店あると嬉しいんだけどなぁ。


過去スレ:
おいしいてんぷら食べたい! P3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1114258704/l50
おいしいてんぷら食べたい! P2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/999996440/l50
おいしいてんぷら食べたい!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/983416623/l50

関連スレ:
天丼が食べたい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/998903408/l50


2 :食いだおれさん:2005/06/24(金) 21:38:19
なんで前すれ8でDat落ち?

3 :食いだおれさん:2005/06/26(日) 11:52:55
>>1
乙!

4 :食いだおれさん:2005/06/26(日) 20:04:05
なんでこう、天ぷらスレは廃るんでしょうか・・・

5 :食いだおれさん:2005/06/27(月) 17:02:05
てんぷらなんて高級な物を
ここの奴らは食えないからだよ。

6 :食いだおれさん:2005/06/28(火) 11:12:45
天ぷらつゆのお椀は手に持って食べても良い?

7 :食いだおれさん:2005/06/28(火) 12:20:42
即死防止age

8 :食いだおれさん:2005/06/29(水) 15:56:40
>>6
いいよ。

9 :食いだおれさん:2005/06/30(木) 19:22:38
エビの天ぷらのしっぽを食べるのは邪道?

10 :食いだおれさん:2005/06/30(木) 21:57:12
昨日 千葉そごうの 銀座天一で食べてきました

季節のメニューは 小鮎 しゃこ 茗荷  + アワビ

カウンター6500円のコースでは 小鮎 しゃこ 茗荷が出てきたので
コース終了後 お好みで アワビを食べました
塩も天つゆも付けず そのまま食べてみましたが 
刺身と違い柔らかく かんだ瞬間 海の味が口の中いっぱいに広がるような
おいしさを味わえました

イカは アオリイカが出てきました
非常に肉厚でしたが 個人的には イカはすみいかの方が
おいしかったような気がします

ちなみに コースについては
車エビ2本、アスパラ、椎茸の海老づめ、キス、メゴチ、しゃこ、ホタテ、小鮎、茗荷
(順番うろ覚え) 追加で
穴子、アワビ、アオリイカ、小柱+コースのミニ天丼セット
トータルで9千円ちょっとでした
非常に満足 次は シャコが子持ちシャコになる晩夏に行く予定です
9月中から11月上旬まで海外出張のため
松茸を中心とした キノコてんぷらの旬を逃すのが辛い



11 :食いだおれさん:2005/07/01(金) 11:04:03
ハゲ天の天ぷらって胡椒が混ざってるの?

12 :食いだおれさん:2005/07/02(土) 08:55:18
天一

13 :食いだおれさん:2005/07/02(土) 09:07:28
千葉のシャコは晩夏に産卵か。
オーストラリアのシャコじゃないのか?



14 :食いだおれさん:2005/07/02(土) 09:11:26
板橋・両親殺害
【信心が足りない】が引き金だった 「創価学会三代」の悲劇
“おまえは信心が足りないから、あんなバカ学校へ行ったんだ。おまえは俺よりバカだ”
凄まじい父親への憎悪
学会員子弟の悲劇
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/


東京都板橋区の社員寮で管理人夫妻が殺害されガス爆発が起きた事件で、
警視庁捜査1課と高島平署は22日、長男で都立高校1年の少年(15)を
殺人容疑で逮捕し、同署に捜査本部を設置した。
父親を先に殺害していることから、捜査本部は、父親との確執が
背景にあるとみて詳しい動機を追及している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000001-maip-soci

親はお題目ばかりあげていて仕事をろくにせず子供にばかり
やらせてた



15 :食いだおれさん:2005/07/15(金) 23:42:47
あげ

16 :食いだおれさん:2005/07/16(土) 16:57:42
築地のなかがわ行ってきましたが、おいしかったよ!!
昼で7000円だたけど。(飲み物込み)
梅なら5000円で食べられるみたい。(昼のみのメニュー?)
えび2 えびあたま2 あおりいか きす アスパラ なす しいたけ あおなんばん
あなご 貝柱のかきあげ(天茶で)
これで6000円のコースでした。

17 :食いだおれさん:2005/07/21(木) 01:43:33
昨日銀座八丁目の天くにへ行ってきましたー!カウンター席目の前で担当の方が揚げてくれました!揚げ物なのにサッパリしていていくらでも食べれちゃいました☆一番美味しかったのがメボチ?という魚が鱚よりふっくらしていてとってもおいしかったです!

18 :食いだおれさん:2005/07/21(木) 02:04:27
メゴチだろ

19 :食いだおれさん:2005/07/21(木) 08:32:54
>>17ワロタ
この夏で天ぷら童貞を捨てたかw

20 :食いだおれさん:2005/08/04(木) 18:02:48
あげ

21 :食いだおれさん:2005/08/04(木) 19:05:36
とん太

22 :食いだおれさん:2005/08/05(金) 04:24:02
海老の尻尾よりも女鯒の尾鰭で悩む

23 :食いだおれさん:2005/08/05(金) 06:38:27
海老の尻尾も女鯒の尾鰭も食うものではない。
スキなら食えばいいが、
本来は食うものではない。

24 :食いだおれさん:2005/08/05(金) 09:14:42
らくていよりもかすがよりもうまいわしのてんぷら

25 :食いだおれさん:2005/08/08(月) 22:47:11
つな八の、アイスクリームの天ぷらって、
昔、新宿で食べた時は、
外は揚げたてアツアツ、中はシャキーンと冷たく固くて感動したものなのに、
今日名古屋店で食べたのは、
外はちょいぬるめ、中もちょと溶けぎみで・・・
あのアツアツシャキ〜ン!は幻だったのかなぁ・・・

26 :食いだおれさん:2005/08/13(土) 21:13:32
葉むら行ってきました。
海老が美味しかった、美味しかった。
あと穴子も絶品でした

27 :食いだおれさん:2005/08/14(日) 20:42:34
銀座の天クニは最悪だった。
今どきタバコの分煙をせず、その煙とにおいに悩まされ、おまけに
まずいもの食わされた。
二度と行きたくない店。

28 :食いだおれさん:2005/08/17(水) 15:37:31
銀座一丁目の天朝はおいしい。

29 :食いだおれさん:2005/09/10(土) 03:25:03
山の上の日本酒が高すぎて泣きそうです
神亀は確かにいい酒だけど純米で一合1400円…
大吟醸酒の値段な気がする

ビールなら普通の値段で飲めますか?

30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:34:11
土手の伊勢や

31 :食いだおれさん:2005/09/19(月) 22:35:50
昨日、新宿の船橋屋に男一人で行ってきた。
晩飯時で混んでたけど、
天ぷらはさくさくしてて旨いし、
ご飯もややかための水具合で俺好み。
お茶碗が空になったところで「お代わりいかがですか?」とか、
食事が終わってふうと一息ついたら「お茶どうぞ!」って、
サービスのタイミングがばっちりでとても気持ちよかった!また行きたい!

32 :食いだおれさん:2005/10/10(月) 10:05:17
やっぱり日航東京の吉野でしょう?!
揚げ手の揚げタイミングは絶妙 当初景色ばかり話題になりましたが 味も最高でした。

33 :食いだおれさん:2005/11/02(水) 13:13:26
つか聞いてくれ。オレは天ぷらが嫌いや。
天ぷらは高いから嫌いや。なんであんなに高いねん。
エビとイカ、アナゴに白身魚、全部がついてて定食になって1000円ならわかる。
でもエビとしょーもない野菜で5品とか舐めたこと言う。
天ぷら5品? 笑わせるな!
エビは許す。でも残りの4品はカボチャ、ナス、オオバ、シシトウ…。舐めんな!
そんなしょーもない野菜は田んぼに行ったらナンボでも取れるんじゃ。
季節の野菜? 旬の野菜? 要するにスーパーでその季節で安い野菜やんけ。
冬にトマト食ったり、夏に白菜食ったり、季節外れのもん食う方がよっぽど
贅沢なことやん。それを旬って言葉でごまかすな。
あんな原価低いもんを高級げに飾ってボるな。
オレんちはな、野菜が取れたら天ぷらが晩御飯になる。安上がりだから。
天ぷらよ…、お前ら牛丼より原価安いんちゃう??


34 :食いだおれさん:2005/11/02(水) 13:23:55
んじゃ家で天麩羅揚げて食ってりゃいいじゃん

35 :食いだおれさん:2005/11/02(水) 14:22:27
>そんなしょーもない野菜は田んぼに行ったらナンボでも取れるんじゃ。

農家限定だな。
ま、農家でも田んぼで野菜は作らないだろうがな。
毎日てんぷら揚げて食ってろ。
ただし、油の始末はちゃんとしろよ。
カタメールで固めてな。

36 :食いだおれさん:2005/11/02(水) 15:50:15
海岸近くに住んでる奴が、寿司の原価が安いだの寿司屋はぼったくりだのと言ってるのと同じだわな。
俺の知り合いにも漁村出身の奴がいるが、ちょっと海に出れば寿司ネタの10種やそこら簡単に調達できるって言ってるからな。
さばくのも自分でやれるし、寿司飯は簡単に作れるし。

37 :食いだおれさん:2005/11/02(水) 16:23:12
そういう奴に作らせて食ってみると、たいしたことねえんだよなあ。
お世辞で旨いとは言うけどさ。

38 :食いだおれさん:2005/11/03(木) 11:48:16
銀座なら銀座一丁目の ぎんざ春日 の天麩羅が一番旨いと思う。
リーズナブルな値段だし、旨いし良いんじゃない。

39 :10:2005/11/07(月) 06:05:20
昨日 千葉そごう9Fの銀座天一で食べてきました
カウンター 6,500円のコースとお好み

秋冬メニューのような感じで
キノコ(松茸 舞茸)と牡蠣、すみいか等
非常においしかったです

新ネタとして ウニのてんぷらがあり
のりでウニを巻いてあげた物ですが 噛むとトロッとして
刺身や寿司で食べるのとはまた違う趣がありました

去年はノロウイルスに過剰に反応したため
牡蠣が食べられませんでしたが今年は大丈夫とのことなので
ホッとしました


40 :食いだおれさん:2005/11/07(月) 08:56:42
大人気だね千葉そごう>>10

41 :食いだおれさん:2005/11/07(月) 12:13:27
朝鮮じゃ天麩羅喰わねぇからなwww
なんでも日本の真似をするんだが、あの技術をどうしても真似られなかったらしい

42 :食いだおれさん:2005/11/07(月) 14:17:36
天ぷらあるよ。無知なんだね、キミ。

43 :10:2005/11/07(月) 19:31:09
>>40
残念ながら千葉そごうの銀座天一千葉店がらみの書き込みは
全部私の書き込みです(でも本当においしいです)

ちょっと最近太り気味なので てんぷらを思いっきり食べるためにも
その他の食生活を見直し 運動をして 後ろ髪引かれることなく
腹一杯食べられるように頑張りたいです


44 :食いだおれさん:2005/11/07(月) 19:58:17
たまに薩摩芋の天麩羅が無い店がある・・。
思い切って注文すると出してくれて嬉しい。

45 :食いだおれさん:2005/11/07(月) 20:27:09
埼玉の東武動物公園駅前にある高橋屋というお店のうなぎの天麩羅おいしかったよ。
思ったよりもさっぱっりしてて、何枚でもいけそう!!!

46 :食いだおれさん:2005/11/07(月) 22:40:41
>>33
大阪人ぽいので情報あげる。大吉。
http://mycasty.jp/pumpkin/html/2005-04/04-17-56722.html
夜中しか開いてない店だけど、いつも行列してる。
魚市場にあるせいか、安い!!
腹いっぱい飲んで食べて、一人2000円いかんのちゃうかな。

47 :食いだおれさん:2005/11/07(月) 22:44:52
大根おろしって、お好みでカウンターでいただくと結構大目に
出て来るけど、私は天ぷらに大根おろしを乗っけて食べちゃうくらい、
大根おろし大量タップリーが大好き(当然大根おろしはおかわりしちゃう)
でもこんな食べ方っていいのかしら? やぼったい?



48 :食いだおれさん:2005/11/07(月) 23:10:35
>>47
かっこ悪い
野暮
粋じゃない

でも体にいいからおK

49 :食いだおれさん:2005/11/08(火) 09:06:13
>>42はチョンコだな
揚句にレス番「 厄 」だしwww

50 :食いだおれさん:2005/11/08(火) 19:55:45
かぼちゃやさつま芋ばっかり注文するようなやつとは
一緒に行きたくない。なぜが野郎に多い。

51 :食いだおれさん:2005/11/08(火) 20:13:22
まさるの天丼はうまいのか

52 :食いだおれさん:2005/11/08(火) 21:46:25
>>47
塩もうまいよ

53 :食いだおれさん:2005/11/19(土) 11:09:21
人形町のみかわは天丼が3000円もするのに種が4つしか入ってなかったよ(´・ω・`)ショボーン

54 :食いだおれさん:2005/11/19(土) 15:34:56
田園都市線のある駅から少し歩いたところの美かさの天麩羅は美味い

55 :食いだおれさん:2005/11/21(月) 15:44:26
>>45
食べた!おいしかった
ただ,チョト遠い、都内にあれば最高ー

56 :食いだおれさん:2005/11/24(木) 15:09:09
銀座の天○ってどうなんでしょうか?
一度行ってみようと思っているのですが。

57 :食いだおれさん:2005/11/24(木) 15:20:40
一度行ってみなはれ。

58 :食いだおれさん:2005/11/29(火) 18:43:11
お昼に天ぷらに行きたいのですが、銀座の近藤と同じ価格帯か
少し安めで、オススメのお店ってありますでしょうか。
近藤と比べて遜色ないお店を探しています。

59 :食いだおれさん:2005/11/29(火) 20:05:47
近藤と同じ価格帯というとどこだろうな、深町とか?
味ってどっちが美味しいか覚えてない(w

60 :足立区のグルメプリンセス:2005/11/30(水) 10:14:53
深町この前いったけどなかなかよかったよ。
油もまめにかえてるみたいだし。
うにの天ぷらはウマーだった。あとハマグリ。
行ったのは夜だからランチはどうなんかな?

61 :食いだおれさん:2005/11/30(水) 12:44:58
チェーン店だけどてんやは美味いよ

62 :食いだおれさん:2005/12/01(木) 23:22:31
てんや、油が胸焼けする。

63 :食いだおれさん:2005/12/02(金) 18:50:34
日本橋高島屋の近くの八花は、お昼食べるといくらですか?

64 :食いだおれさん:2005/12/02(金) 19:34:09
本当にてんやの天麩羅食べると胸焼けするw
歳かな?

65 :食いだおれさん:2005/12/04(日) 18:22:23
立川の変態マスターの店、美味い。
でも、地元民が大事にしてる店だから、わざわざ都心から来るのはやめてね

66 :食いだおれさん:2005/12/12(月) 00:10:33
渋谷かな?
天松さんは美味しかったです^^

67 :食いだおれさん:2005/12/12(月) 01:49:10
>>62、64
胸焼けがするって、聞いたことはあるが、どういう感覚なんだ?
胸が焼けるように熱くなるのか?

68 :食いだおれさん:2005/12/12(月) 03:00:43
単なる病気みたいだね。

ttp://youkanman.com/museum/movie/120.html


69 :食いだおれさん:2006/01/01(日) 12:50:10
どこだよ?

70 :食いだおれさん:2006/01/05(木) 19:48:26
山の上はおいしいですか?

71 :食いだおれさん:2006/01/06(金) 00:34:31
山の上だろうが、山のふもとだろうが、うまいてんぷらはうまい、まずいてんぷらはまずい。

72 :食いだおれさん:2006/01/06(金) 07:02:25
カセットコンロと油を用意して山へ行って、食べられる野草や根菜類を採ってすぐに揚げて食べる。
これがおそらく最高なのでは?
それから海へ行き、潜って貝や魚を採ってそのまま揚げて食べる、と。

くれぐれも油をそこらじゅうに捨てたりしないように。

73 :食いだおれさん:2006/01/06(金) 08:23:50
>>70です
山の上ホテルにある「山の上」のことです。
「みかわ」と「山の上」ならどちらがおすすめですか?

74 :食いだおれさん:2006/01/06(金) 09:43:42
>>73
迷わず山の上、みかわ@茅場町は一度行けばこりると思うよ。
山の上が良かったら、山の上で揚げ手をやってた近藤@銀座とかも行ってみればいい。
天一本店よりすすめられる。

75 :食いだおれさん:2006/01/06(金) 11:11:00
>>72
ここはグルメ外食板だぞ。
板違い、スレ違いも甚だしい。
勘違い君は消えてくれ。

76 :食いだおれさん:2006/01/06(金) 13:03:19
>>72
よくいるんだよね、
天然バカ。
妄想は自分だけでしろw

77 :食いだおれさん:2006/01/06(金) 13:17:10
>>75
俺は>>72はシャレかと思ったんだけど、マジレス!?
まぁどっちにしてもマターリ行こうよ(´∀`)つ旦~~

78 :食いだおれさん:2006/01/06(金) 18:24:51
日本橋てん茂

79 :食いだおれさん:2006/01/06(金) 18:42:45
テンプラっていうより天丼が好き。あの飯とタレと一緒に食うからいいんであって。
その天丼が昼のサービス的な、オマケみたいなところが多い。
天丼だと高い値段を付けられないからというのもあるんだろうね。
だけど、それは店側の勝手な理屈。

80 :食いだおれさん:2006/01/06(金) 19:17:59
雷門脇の三定マズッ。従業員は横柄だし、上天丼のご飯を少な目にと頼んだら「バイトの子がやるから量の加減はムリ」って。出来ないなら仕方ないがバイト云々は言い訳しすぎじゃ?衣もベタベタだし別オーダーのナメコ汁は出汁が効いてなくて即席以下だった。もうタダでも食べたく無い。



81 :食いだおれさん:2006/01/07(土) 01:04:20
>>72は立派な外食じゃねえか。
外で食ってるだろが。

82 :食いだおれさん:2006/01/07(土) 01:09:34
>>80
大盛りならともかく、少なめなんて頼む必要ないだろ。
自分で加減して残せば済むだけの話。
店としたらめんどくさい客としか思えないわな。

でもまあ、確かにてんぷらって誰が揚げても同じように思えて実は全然そうじゃないんだよね。
下手な奴が揚げるとベトベト。なんでだろ、といつも不思議。
特に飲食店の場合フライヤー使ってるから誰が揚げても同じはずなんだが。

83 :食いだおれさん:2006/01/07(土) 15:15:20
>>81
小学生かお前。

84 :食いだおれさん:2006/01/07(土) 15:16:28
>>82
DQNなお前と違って、
親に「食事は残してはいけない」と
キチンとしつけられたんでね。

85 :食いだおれさん:2006/01/07(土) 17:09:07
80です。出されたものを残すのは抵抗あり。量の加減が出来ないにしても持ってきた時に「減らしました」と一言あれば。お客に気持ち良く過ごさせようと思わないのかな?話し方も言い捨てる感じ。断るにしても何故バイトを引き合いに?84サン良い親御さんですね。



86 :食いだおれさん:2006/01/07(土) 23:50:31
>>85
どう考えたってわがままだよ。
大勢の客をさばかなければならない飲食店にとって大盛りは簡単だが少なめはめんどうなのだよ。
あまり少なくすると、こんなに少なくしやがって、と文句を言われるかもしれないわけだし。
調理側としたらやっかいなことを言う客だなと思われてるよ。
それに天丼なんかだとネタとタレとご飯の量のバランスも考えて作られているわけだしね。

87 :食いだおれさん:2006/01/07(土) 23:58:33
少なめっていう言い方がいやらしいわな。
嫌がらせか、と。
通常より10%減なのか、20%減なのか、30%減なのか、はっきりしろ、と。
多すぎたら残す、というのはぜんぜん無作法でもなんでもないことだよ。
出てきたものを全部食べるなどというのは、古い日本人の発想。
国際化時代には通用しないよ。
外国へ行って出てきたものをじゃんじゃん食べてたら、あっというまに肥満体、糖尿病だわ。
イタリアとかアメリカとかな。

88 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 00:18:30
ラーメンなんかでもスープを一々飲み干してたら、絶対何かの病気になるからなあ(塩分がすごい。ラーメン職人ならみんな知ってる)。
適当に調整して残す、というのが現代人の常識。

89 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 01:03:25
私の職場でも、
出されたものは必ず残さず食べなきゃと得意になっている人ほど、
糖尿病に侵されているんだよなあ。
いいけどさ。

90 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 02:09:55
三定は浅草じゃましなほうだと思う。
中清 とか まさる とか 大黒屋 よりゃ最後まで食えるだけましだろ。


91 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 13:26:16
>>86
なぜ大盛りがよくて少な目がダメなのかわからないなw

>>87
>出てきたものを全部食べるなどというのは、古い日本人の発想。
古くはない。
個人の考え方の問題。
>外国へ行って出てきたものをじゃんじゃん食べてたら、あっというまに肥満体、糖尿病だわ。
外国のスタンダードと日本のを比べる意味がないw。

>>88
ラーメンと天丼は違うだろ。
どうしても一緒にしたいなら、
ラーメンのスープを少なめに、麺を少なめにと頼むってことか?
面白い発想だねw

>>89
君の職場がどんなところか知らんが、
糖尿病になったりしないようね、
「少なめに」してもらうわけだw。

92 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 14:16:00
目の前に出てきた料理を見て、おおよそでいいからカロリーが計算できること。
多すぎると思ったら残す、足りないと思ったら追加する。
カロリーだけでなくビタミンや鉄分等もおおよそ見当をつける。
最低限このくらいの能力がなければ、まともな人間じゃねえよ。

ま、まともじゃない人間が増えたから、日本中糖尿病だらけなんだが。


93 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 14:21:27
ふつうのまともな飲食店ではご飯の盛りは決めている。
丼者はご飯200グラム、大盛りと言われたらプラス50グラム、というふうに。
ところが「少なめ」というのは決められてない。
そんなあいまいなぶんりょうはない。
自分の家庭とか、いきつけの店でしか通用しない。
規定が200グラムとして、盛り付ける人間によっては、160グラム、140グラム、120グラム、100グラムといろいろ出てくる。

94 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 14:28:20
>>91
自分がご飯を盛っていて、
やれ、150グラムにしてくれ、170グラムにしてくれ、165グラムにしてくれ、と言われたら、と想像してみろ。
んなことやってられるか、ぼけとなる。
いっそのこと5グラムくらいで出してやるか、ご飯少なめだろ!
お前は少なめと言っただろが。

95 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 14:36:33
てんやでさえ小盛り対応するのに

96 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 14:59:21
観光のついでに浅草の大黒屋にら行ったが味は並だった。
まずくはないが、いたって普通だったな。
今まで行ったところでおいしかったのは築地の天房と銀座「天一」(本店は
高くて無理なので日本橋三越デパ地下)は良かった。
今度行ってみたいのは、浜町「花長」・茅場町「みかわ」辺りを計画。


97 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 15:38:18
アド街日本橋特集で、てん茂が出たね。
だれか行った人いる?


98 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 15:57:42
>>97
行きたい店のリストにはしているが、予算的にチトきつい。
弁慶か魚新最初にしようと考えている。

99 :食いだおれさん:2006/01/08(日) 16:25:30
てん茂はまあまあです。黒ごま油系では優秀かもしれないけど。
けっこう近所の貧乏会社員が会社のツケで食っている。
材料からいうとはやしにはだいぶ劣ります。


100 :97:2006/01/09(月) 09:18:36
ありがとうございます。
アド街では天松とはやしもちょっとだけ出ましたね。
いずれも未訪問ですが、てん茂は是非行ってみたい。
お昼なら7千円程度ならば、なんとか行けそうです。
儲かってる会社は経費で落とせるからいいですねぇ。

101 :食いだおれさん:2006/01/09(月) 11:19:41
はやしはいいよ。昼なら2万くらいだし。

102 :食いだおれさん:2006/01/09(月) 13:30:52
てん茂は1万円以下、
はやしは1万5千円くらいです。


103 :食いだおれさん:2006/01/09(月) 23:09:30
みかわはダメなのかな。

104 :食いだおれさん:2006/01/10(火) 02:49:46
根津のほうに一件マスコミに出ない名店があるんだけど混むからおしえない

105 :食いだおれさん:2006/01/10(火) 07:45:04
>>104
もしかして”や”がつくところ?

106 :食いだおれさん:2006/01/10(火) 09:36:36
>>105
てん「や」だろ?

107 :食いだおれさん:2006/01/10(火) 17:39:14
以前食通の友人から、本人が出席予定のパーティーに行けず代理出席した漏れと友人の部下に
「立食で腹一杯になれんだろうから」とてんぷらの店を予約してくれ、パーティー後に出掛け
たらふく食べたら8マソ円だーたらしいが、これって普通じゃないよね?


108 :豊島区のグルメプリンス:2006/01/10(火) 17:41:35
天ぽら丼の美味しい店について。
よろしく頼む(-人-)

109 :食いだおれさん:2006/01/10(火) 23:52:45
おまえはくるな!

110 :食いだおれさん:2006/01/11(水) 00:00:35
>>105
てがつくとこだよ。知る人ぞ知る店だよ。銀座の高級店並のねたを安く食わすんだよ
一見さんお断りじゃないけど、おれもやっと探したんだよ。だから教えらんねー

111 :食いだおれさん:2006/01/11(水) 00:02:08
>>110
「て」がついて「や」がつくのか。
昔谷中に住んでたけど知らないな。新しい店?


112 :豊島区のグルメプリンス:2006/01/11(水) 02:26:19
てんや!そこは旨くて500円だ!

113 :食いだおれさん:2006/01/11(水) 16:49:04
新研究、GM食品の胎児への悪影響を示唆 GM大豆を食べたラットの子の半数が3週間で死亡 
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/06011001.htm

大豆油が安全かどうかは知らんけど、やっぱり天婦羅はごま油に限る
綿実油だって最近は遺伝子組換えでそ

114 :食いだおれさん:2006/01/11(水) 17:07:17
そこで「かや油」ですよ。

115 :食いだおれさん:2006/01/20(金) 15:14:29
いやいや、「カネミ油」をぜひ!

116 :豊島区のグルメプリンス:2006/01/21(土) 16:27:11
天ぽら丼の美味しい店について。
よろしく頼む(-人-)

117 :食いだおれさん:2006/01/22(日) 00:25:38
いもやでもいけや

118 :食いだおれさん:2006/01/29(日) 18:56:24
白金高輪の「かし道」という天ぷらやに行ったがなかなかうまかった。
ランチだと1600円で定食食える。
場所がマニアックだからか日曜ランチで客がいない、チョイ可哀そうだったな。


119 :食いだおれさん:2006/01/30(月) 04:03:58
>>113  すし屋ではなんでも天然国産に拘るけど、天ぷら屋ではきいたことない。
国産大豆油とかさ。 ゴマ油も中国とかじゃないの?

120 :食いだおれさん:2006/01/30(月) 07:18:16
>>119
それはおまいが聞いたことないだけだよ

121 :食いだおれさん:2006/01/30(月) 12:59:53
>>120
俺もそう思います。
>>119どこで食ってんだ?

122 :食いだおれさん:2006/02/07(火) 17:31:40
浅草「多から家」行って来ました。
オイシカッター!
お酒もとびきりおいしいのを出してくれました。
また、行こうっと。




123 :食いだおれさん:2006/02/07(火) 21:03:07
俺は自分で揚げて喰うね…元板前だからさ…こつがあるんよ、わからんだろ?

124 :食いだおれさん:2006/02/07(火) 22:51:14
>>123
わからんよ。
店で食えばいいから別にどうでもいいけど。

125 :食いだおれさん:2006/02/08(水) 16:46:58
モノにならなかったヤツがいうことなどまともに聞いていられるか

現役プロが揚げる天ぷらが最強だよ

126 :食いだおれさん:2006/02/09(木) 21:21:21
>>123
鍋に関係する?

127 :食いだおれさん:2006/02/09(木) 22:26:05
揚げて喰ってもしょうがない。揚げて貰って喰うところに意味がある。

128 :食いだおれさん:2006/02/10(金) 01:10:54
まともな料理人はコツだけではダメだって知ってるよ。
「コツがある」なんて言うのは三流以下の料理人ですから。

129 :食いだおれさん:2006/02/18(土) 19:10:41
【新富町、天朝の受付最低!】「本日は予約の方でいっぱいです」と言われたので、「待てば入れますか」と聞いたところ、「なんとも言えません」との回答。現地に到着し、「入れますか?」と聞いたところ、入れないとのこと。(だったら入れないとはっきりで言えよ!)


130 :食いだおれさん:2006/02/18(土) 22:55:05
銀座の「てんぷら近藤」が美味しいです。
近藤文夫氏の揚げる天ぷらは芸術品です。

131 :食いだおれさん:2006/02/22(水) 14:49:21
芸術品とまで上げるのも如何なものか?
美味しいのと吟味してコダワってるのと技術があるてのは
違うカテゴリーだと思う
同じ天ぷら職人として驚くほどの事は無いと思うが・・・
あれだけ良いネタで少ないお客を相手にしていて妥当な単価
頂いているんだから不味いわけ無いよ

近藤さんも良い演出を自分で作り上げたよね、まっ苦労もあるんだろうけど

132 :食いだおれさん:2006/02/22(水) 21:04:37
近藤さんの人参の天ぷらは凄いですよ。

133 :食いだおれさん:2006/02/22(水) 21:50:27
どう凄いのか言ってみて
どうせ板野のニンジンを使っていて「甘い」程度だろ

134 :食いだおれさん:2006/02/23(木) 07:33:34
>>131
てんぷら近藤に行ったことが無いようですね。
是非、食べに行ってみて下さい。


135 :食いだおれさん:2006/02/25(土) 16:30:05
>>134
さつまいもはどう?

136 :食いだおれさん:2006/02/25(土) 22:36:13
東京都中央区に「ゼラチンを混ぜ泡立てながら固めたムース状の天つゆ」でいただく天麩羅があるそうですがご存知ないですか?

137 :食いだおれさん:2006/02/25(土) 23:28:09
野菜を揚げたものは精進揚げと言う。天麩羅じゃない。

138 :食いだおれさん:2006/02/26(日) 03:25:03
>>137
今どき素人がそういう細かいことを気にする意味は無いと思う。

139 :134:2006/02/26(日) 08:51:18
>>135
今の時期のサツマイモは美味しいですね。
二人で一つ、頼みましょう。
夏の時期はカボチャになります。山形のミヤコカボチャを使っています。
美味しいですよ。

140 :食いだおれさん:2006/02/26(日) 08:55:23
>>137
天ぷらとは、素材をそのまま揚げた物を言います。
精進揚げとは、加工した食材(例えば、チクワなど)を揚げた物を言います。
分かりましたか?
正しい知識を持ちましょうね。

141 :食いだおれさん:2006/02/26(日) 09:51:05
>>137
曹洞宗大本山への侮蔑だな
ttp://www.sojiji.jp/open/ryouri/month/index-7.html

142 :食いだおれさん:2006/03/03(金) 00:34:44
>>140
精進揚げ? 野菜の天ぷらの事だよ
ガタガタ言ってねぇで鍋磨けよ、ボケ
又は
素人が耳知識でガタガタ言ってんじゃねぇよ、馬〜鹿・・・と思いつつ
「お客さんの言うとおり精進揚げは加工したものを揚げる事もそのように
言う事もありますね
お食事はかき揚で天茶でよろしいですか?」

143 :食いだおれさん:2006/03/03(金) 01:43:18
近藤さんは常連さんと共に、一見の客を話のネタに揚げてるとの噂ですが
じっさいどうなんでしょうか。そのウワサを聞いてからちょっとコワくて・・・。

144 :食いだおれさん:2006/03/03(金) 02:39:40
↑奇妙な方が有名店に限って多いと言うことです、はい

海老の頭を食べずに残す
さつまいも天を一人で4つ注文
キスとメゴチをアジフライと間違えた
天茶に湯飲み茶碗のお茶をかけた
春だとふきのとうの皮だけ食べて中身を残したとか


145 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 08:30:48
>>142
あなたはシロウト?
正しい知識を持とうね。
たくさん勉強してね。

146 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 09:34:05
自分の知識だけが唯一正しいと思ってる狭量なやつってどこでもいるよな。

147 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 10:24:08
>>144
> 海老の頭を食べずに残す
俺は残す。尻尾は食うけど。尻尾に包丁を入れる店ならね。

> さつまいも天を一人で4つ注文
ワロスw

> キスとメゴチをアジフライと間違えた
死んだほうがいい。

> 天茶に湯飲み茶碗のお茶をかけた
だしより、茶のほうがいいときがあるが。湯飲みからはだめだね。

> 春だとふきのとうの皮だけ食べて中身を残したとか
馬鹿だね

そういう客に限って、揚げるところを食い入るように見て、怖い顔(自分が真剣に食べてます)してくうんだよ。


148 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 16:31:00
本当に申し訳ありませんでした。
ここは美味しい天ぷらが食べたいと願う素人の皆さんの掲示板でしたね。
我々のような天ぷら職人がホイホイと内情を書き込む板では無いところですよね。
江戸に拘るなら精進揚げはしない、すなわち野菜は揚げないというのが江戸の天ぷらなんですよ。
板前から天ぷら職人になったような揚げ屋は野菜を好みます。
原価安い上に美味しいですからね。
しかし、関東の一本仕事の揚げ屋は野菜はやらない、精進は揚げないのが当たり前なんです。
江戸では精進=野菜なんです。
この基本を教えてあげますので覚えていてください。
まぁ、解釈の問題なのでどうでも良いですが、素人さんはガタガタ評論家ぶらず、気に入った店で天ぷらを食べてください。
野菜野菜と気になるのなら、フォッサマグナより向こうで天ぷらを食べてください。

149 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 17:16:04
申し訳ないと言いながら、一方的な知識の垂れ流しと皮肉か。アホですな。

150 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 19:27:14
> 本当に申し訳ありませんでした。
> ここは美味しい天ぷらが食べたいと願う素人の皆さんの掲示板でしたね。
> 我々のような天ぷら職人がホイホイと内情を書き込む板では無いところですよね。

わかってるなら、なんで読みつづけ、書きつづけるんだ?
だまって野菜の天麩羅でもあげてろ三下。

151 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 19:56:01
>>148
君の揚げた天ぷらを食べたいです。
お店のヒントを教えて下さい。

152 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 20:15:05
天ぷら職人は才能だから、
だめな奴はいくらやってもだめ。

しかしちくわを揚げたら動物成分だから精進にならないじゃないか。
そこんとこどうなってるんだ???


153 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 21:40:16
こいつが職人なわけないじゃん。
店の名前もいえないだろ?こいつがテンプラ揚げてる店なんか存在しないんだから。

154 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 22:19:26
148です
私は休憩中や閉店後にこのクダラナイ掲示板に知識を書き込んであげている
だけです。
あなた方のように営業時間と思われる時間に書くことが出来る素人さんでは
無いので、そこのところよろしく。
私の店はここの掲示板でも名前が出てますので私の天ぷら食べた事あるんじゃ
ないですかね。
店と此処のギャップが自分でも楽しいです。
少しずつギンポが入っているからそれを目印で探してください。
さぁ帰ろうっと。



155 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 22:43:49
釣れたwwwwwwwwwwww

156 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 23:05:40
釣られた〜〜〜〜〜〜〜〜〜
良い〜ねぇ、お前気に入った、明日うちの店来い、オゴッテヤル。


157 :食いだおれさん:2006/03/04(土) 23:38:14
偽職人、必死ですな。
なんでここまで嘘を通さなきゃいけないんだろ。

158 :食いだおれさん:2006/03/05(日) 00:01:45
とりあえず厨房うpw

159 :食いだおれさん:2006/03/05(日) 04:21:59
ギンポが入ってるっていうんだから横須賀(変換で横渚って出るけどこれ何?)
方面か?


160 :食いだおれさん:2006/03/05(日) 08:53:29
みかわの店主は喫煙者なので行きたくないです

161 :食いだおれさん:2006/03/06(月) 21:23:17
鰻の天麩羅

162 :食いだおれさん:2006/03/07(火) 04:33:35
>>159
ギンポと横須賀との関係がわからないのですが、
教えていただけますか?

163 :食いだおれさん:2006/03/07(火) 05:04:53
単に東京湾西部でよく取れるからじゃないのか?
関西では食わないだろうし。


164 :食いだおれさん:2006/03/07(火) 12:54:04
>>163
では、
>>159は馬鹿ってことですか?

165 :食いだおれさん:2006/03/07(火) 16:34:37
江戸前のはしくれ認定ともいえる。


166 :食いだおれさん:2006/03/07(火) 16:57:09
江戸前って羽田沖だけを指すんじゃないんだっけ?

167 :食いだおれさん:2006/03/07(火) 19:13:56
>>166
江戸前論争はうざいからいいよ。色んなとこでやってるし。

168 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 00:46:47
そうだな、
>>159のばかっぷりは大した物だし、
>>159のばかっぷりに免じて
江戸前論争はやめよう。

169 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 01:11:19
>>159=>>163なんだろうなーと思いながら鑑賞いたしました

170 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 04:38:18
赤坂の楽亭いってみなよ

171 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 13:53:03
>>170
「楽亭」の主人は「てんぷら近藤」の主人の「山の上」時代の先輩です。
3年間教わったそうです。

172 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 14:14:41
青学大卒らしいから、混同の主人より品があって誠実な方ですね。


173 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 18:14:16
青学卒とは関係ない

174 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 19:29:29
青学を自分より上と見なすか下と見なすか、書き手の視点によるだろうな。

青学出た知人もいるから、品のないひとたちだとは思わないけど、青学と「品」はあんまり関係ないと思う。

175 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 19:58:57
>>172
君に「品」を語る資格があるのでしょうか?


176 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 21:26:09
近所の大学というところに好感が持てたものでね。
これが遠くだったりしたら萎える。


177 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 21:53:47
148です。

私は明治ですが、後輩居ますか?
言われるままに中学高校とエスカレーターで明治なんで・・・
青学なんて小僧の集まりじゃん。

178 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 21:54:51
明治で天ぷらっつったらいもやだよな

179 :食いだおれさん:2006/03/09(木) 21:57:35
ふざけるな
イモヤと一緒にするな
あんな昼定屋とうちを一緒にするな、馬鹿うましか

180 :食いだおれさん:2006/03/10(金) 00:13:39
"ウチ"ってどこよ

181 :食いだおれさん:2006/03/10(金) 00:29:57
もうそいつは飽きた。
結局何にもさらせないしな。

182 :食いだおれさん:2006/03/11(土) 23:33:42
近藤行ってきたよ
名物の芋はもうひとつだった
掻き揚げと海老が旨かったよ
野菜が旨いと有名な店だが
並べてある野菜を見るに、市場で手に入る良い野菜だな
当たり前の話だがww
折れが山で採ってきた山菜揚げて貰ったら
旨いだろうなー

183 :食いだおれさん:2006/03/14(火) 00:15:22
明日、はやしに行ってくるよ。
今の時期だと何がいいのかな?
銀宝にゃまだ早いか。

184 :食いだおれさん:2006/03/14(火) 01:21:13
帆立が出ると予想されるが、
近年のはやしはぐらついていて、
いやに生っぽい海老や帆立をわざと出すことがある。
もし「生っぽく(軽く)揚げますか?」と聞かれたら
「昔みたいにしっかり揚げてくれ」と答えたほうがいいと思う。


185 :食いだおれさん:2006/03/14(火) 03:01:32
白魚はもう少し先かな?


186 :食いだおれさん:2006/03/21(火) 18:08:52
布恒で銀宝を食べた。5,6月までらしい。

187 :食いだおれさん:2006/03/31(金) 14:08:00
銀宝か。もう二年ほど口にしてない。うまいよね。いつ行ってもない。そんなに上がんないのかな。

188 :食いだおれさん:2006/03/31(金) 14:26:02
浅草の中清。テレビで美味しいお店としてでてたがカウンターないんだってな。揚げたのテーブルもってきて頂くの?ときにネタによってカウンターで揚げたてだされてもよろしくないネタもあるのに。ガッカリしたよ。明治〇年創業?きいてあきれたね。

189 :食いだおれさん:2006/03/31(金) 15:02:06
浅草だったら天藤がいいかな

190 :食いだおれさん:2006/03/31(金) 15:12:11
大阪の『一宝』はどうでしょうか?
今度行こうと思うのですが予算、雰囲気、味について教えください 。
まだ昼か夜かは決めてません

191 :食いだおれさん:2006/04/22(土) 13:47:31
浅草の雷門の隣の天ぷら屋の三定ってところで、
天丼食べたらあまりの不味さに驚いた。
あんなに不味いもの生まれて始めて食べた。

192 :食いだおれさん:2006/04/25(火) 10:07:24
テンプラ揚げ

193 ::2006/04/25(火) 10:58:23
>>190
初めてだと本店は敷居が高いので、阪急インターの支店がお勧め。
ググれば詳細が判ります。

194 :食いだおれさん:2006/04/25(火) 20:03:23
丸ノ内の菊亭どうですか?

195 :食いだおれさん:2006/04/26(水) 23:43:29
うなぎの天麩羅ってうまいの?

196 :食いだ俺さん:2006/04/29(土) 09:43:32
天ぷらのおいしい揚げ方を調べてみた。
1冷水にする
2薄力粉は振るってから使う
3混ぜ合わせた衣は長時間放置しない
4胡麻油をつかう

まず123だが、実際お店でもこんなめんどい事やってんの?
またやってるとしたら、どれくらいの時間たったら
新しい衣作り直すの?

で4だが、コストかかると思う。よくブレンドする
っていうけどどんな割合でブレンドしてるんですか?

ちなみに私は三軒茶屋にある「むぎんぼう」って店
によく行きます。うどん屋なんですがおいしい。ってか安い。

197 :食いだおれさん:2006/04/29(土) 10:52:30
それを面倒とか言ってるようじゃ天婦羅屋はやっていけんな

198 :食いだおれさん:2006/04/29(土) 21:16:30
>>196
そういう話は両親とでもしててくれ
このスレの流れを読んでくれバカ

199 :食いだおれさん:2006/04/30(日) 04:39:24
丸ノ内の菊亭どうですか?

200 :食いだおれさん:2006/04/30(日) 10:52:02
>>196
http://www.tempura.jp/main_f.htm

カウンターで見てれば仕事が分かるから、
たまには皿以外の物も見てみよう。


201 :食いだおれさん:2006/05/01(月) 00:17:43
>>195
けっこう前に埼玉だったと思うけど食べた
うまーだったよ

202 :食いだおれさん:2006/05/01(月) 12:08:58
浅草の中清
味まずまず。
値段やや高め。
サービス悪い。わずか20分の間にオーダーや順番間違い多くてびっくり。
客層はランチ客のマナー最悪。

203 :食いだおれさん:2006/05/04(木) 00:06:37
今、天麩羅食べたい人?

204 :食いだおれさん:2006/05/04(木) 00:11:42
いない

205 :食いだおれさん:2006/05/04(木) 00:31:57
>>196
誘導

【カラット】天麩羅てんぷら料理【サクット】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100228936/l50

206 :食いだおれさん:2006/05/09(火) 13:38:32
油の酸化が気になって食べに行けない。
毎日交換してる店はないものか。

207 :食いだおれさん:2006/05/09(火) 13:55:58
>>206
いっくらでもあるだろ?

208 :食いだおれさん:2006/05/11(木) 14:53:12
銀座の天亭はがっかり。
あれ食うならてんやに行く。

209 :食いだおれさん:2006/05/11(木) 15:07:23
>>195
漁師と契約して天然を船(籠?)買いしてるような店では、
いかだにもしにくいような小さくて細いのを天ぷらにして出すことが多い。

>>202
中清は不味不味だろ。


210 :食いだおれさん:2006/05/11(木) 15:30:20
>>202
浅草の天ぷらやはおのぼりさんが観光ついでに食べるもの
特にランチ
まともに食いたかったらランチには行くなよ

211 :食いだおれさん:2006/05/11(木) 15:38:31
浅草のマズイ天ぷら屋に順位を付けたら、
三定>葵丸進>まさる>大黒屋>中清
じゃないか?



212 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 00:21:17
>>195
旨かった

213 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 00:25:16
>>195
旨くなかった

214 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 00:41:14
やるねーー

215 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 00:45:59


216 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 00:48:48


217 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 01:47:30
一応「都内」ではあるが
立川の変態マスターの店

218 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 03:02:59
>>195
まずかった

219 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 08:58:28
>>217
変態というよりナルシストっぽくね。
不味くはないけど。

220 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 13:10:23
浅草の中清評判悪いですね。
葵丸進は店頭で胡麻油の良い香りがしたので良さげに見えたのですが×ですか。
浅草じゃ良いところないんでしょうか?

221 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 13:59:36
高いところならあるよ。
地元民はふつう蕎麦やの尾張屋で天ぷら食うよ。
あとは、日本料理屋の付属天ぷらのほうがまともなことが多い(天1レベルだけど)。


222 :食いだおれさん:2006/05/12(金) 21:34:59
>>221
尾張屋、今度行ってみます。
高いところって無茶苦茶高いんでしょうね。

223 :食いだおれさん:2006/05/13(土) 00:45:39
俺、神田のいもやが好きなんですが、舌へんでつか?

224 :食いだおれさん:2006/05/13(土) 01:28:21
ううん。

225 :食いだおれさん:2006/05/13(土) 05:05:20
尾張屋ほとんど普通の蕎麦屋です。何軒かあるけどどこが美味い不味いという
ほどのレベルではない。

高い所はここだけど、ちっとも美味くないらしい。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13003709/


226 :食いだおれさん:2006/05/13(土) 10:00:03
>>225
どうもありがとう。
ここも有名ですよね。
美味しいか否か、難しいところです。
私の場合は、具と揚げ上がりのバランスで判断しますね。
高い所でも、サービスの良いところなら納得できますけど、なかなか無いですね。

227 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 09:52:56
いま一番HOTな店はどこ?

228 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 11:19:58
つーかこのスレは大げさな香具師が多すぎるな。
「生まれてからこんなまずいもの食ったこと無い」とか言ってる香具師とかアホかとバカかと。
おまいらはカップ麺やら学校の給食やらのほうが美味かったのかと問い詰めたいね。
無職ニートで学校も登校拒否だったとかなら同情するけど。

229 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 11:27:23
何千円も出して外食するより同じ位の食材買って自分で料理すりゃ
店員の態度に激怒したり騙されたとか悔しがることも無いのに。
それによっぽど美味いもの作れるだろ普通は。
なんかね、何度も何度も同じような文句垂れてる香具師は学習能力という
もんが無いのかと同情したくなるね。

230 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 12:04:11
貧乏人に同情されてもなーw

231 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 14:58:59
>>230
そういう他人を見下す態度を取ってる時点で底の浅い人間だね。
貧乏人でもニートでもいい意見なら聞くべきだろ。

232 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 15:08:35
ちっとも良い意見じゃないと思うが。

 こ こ は グ ル 板 で 

 あ れ は ス レ 違 い



233 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 16:00:50
貧乏人は外食の意味がわからない?

234 :BNF:2006/06/23(金) 19:12:52
資産

235 :B・N・F ◆Drljq..7MY :2006/06/23(金) 19:16:12
資産140億の俺に言わせれば高い店で尊大なオヤジの出すもん食うより
自分で作るカップラーメンの方がよっぽどうまい。
あと資産100億以下の香具師はまとめて貧乏人だから>>230>>231
顔洗って出直してきなさい。

236 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 23:41:04
村上世彰氏とホリエモンが商談した六本木の天麩羅屋ってどこ?

237 :食いだおれさん:2006/07/05(水) 17:58:35
カウンターで揚げたて食べられる幸せを海老と共に噛みしめに行ってきまーす

238 :食いだおれさん:2006/07/05(水) 18:13:00
>>235
へぇぇぇぇ。すごいねぇ。

239 :食いだおれさん:2006/07/05(水) 19:11:55
天麩羅揚げ

240 :食いだおれさん:2006/07/08(土) 05:49:37
天一の穴子がうまかったお
カレー粉と本当にマッチしててサイコーやった

241 :食いだおれさん:2006/07/08(土) 17:02:03 ?
林は最近どう?

242 :食いだおれさん:2006/07/10(月) 12:39:15
近藤行ってきた。
ハッとしたのはアスパラのてんぷら。本当に美味い。
口に入れた瞬間、オレ、今なに食ったんだろうともう一度見返してしまった。
でも、庶民としては食材に対するありがたみが無いので、満足感は無い。
おなかはいっぱいになりました。
雰囲気は良い意味で普通で、店内も明るくリラックスできて居心地良かった。
サービスも普通だな。不快になることは無いけど、バイトっぽい子だし。
ビール3杯飲んで一人12000円くらい。
あんなに飲み食いしてこの値段なら安いと思うが、予約してまでもう一度行くかというと微妙かも。
てん茂はもう一度行きたいと思わせる分かりやすい雰囲気があった。

243 :食いだおれさん:2006/07/10(月) 14:51:57
>>242
てん茂って、鰻の大江戸の近くのお店ですか?
表しか見たことありませんが雰囲気いい!

アワビの天麩羅が有名らしいですが
食されたご感想をお聞かせください。

244 :食いだおれさん:2006/07/10(月) 15:15:08
あわびの天ぷら自体はおれはもういいや。
海老とかキスとかは旨いよ。

245 :食いだおれさん:2006/07/10(月) 15:45:48
もう少し補足しとくとアワビの天ぷらは香りがあって
堅くはないです。旨くなくはない。でも俺は蒸したり、
中華みたいに乾したのを戻したりしたほうが好き。
あるいは水貝にしたのとかね。
それはともかく、清潔感があって、思ったより重くない
とても上質な天ぷらではあります。もしまだ行ってらっしゃらないなら
ぜひ一度は行くべきです。

246 :食いだおれさん:2006/07/18(火) 13:44:07
近藤に行ったらピーマンを丸ごと揚げたのを半分に切って
出してくれたのが、熱々で一番美味しかった。
夏は野菜がいいね。

247 :食いだおれさん:2006/08/03(木) 22:55:07

山の上ホテルの天ぷら屋

美味しくなかった・・・

248 :食いだおれさん:2006/08/17(木) 21:30:45
つな八の天ぷら食ってきた
量が多くて油っこくて、食後に胃もたれ…
子供の頃どっかで食べて以来やみつきになったアイスクリーム天ぷらを
試食できなかった
つな八ってBグル向けかな

249 :食いだおれさん:2006/08/19(土) 18:00:14
日本橋でお勧めの店を教えて

250 :食いだおれさん:2006/08/24(木) 06:09:48
今の時期に東京の天一っていうてんぷら屋で出される「若鮎」。
稚鮎くらいの大きさしかないの。
聞いたらこれは琵琶湖産で、琵琶湖の鮎は大きくならないからだって。
養殖にしたって変だわ。




251 :食いだおれさん:2006/08/24(木) 10:28:09
変じゃないよ。ものを知らないねえ。

252 :食いだおれさん:2006/08/24(木) 10:32:11
私は100ですが、ようやく日本橋のてん茂に行って来ました。
なかなか落ち着いたいい雰囲気で、天麩羅も美味しかった。鮎も出ましたよ。
天麩羅好きなら一度は行って損はない店だと思います。

253 :食いだおれさん:2006/08/24(木) 11:10:57
なんかお前嫌味っぽいな。前の書き込みのときからそうだったけど。
もしわざとじゃないなら直したほうがいいよ。

254 :食いだおれさん:2006/08/25(金) 23:09:03
>>253
おめーのほうがよっぽど感じ悪いよ。

255 :食いだおれさん:2006/08/26(土) 12:15:30
さしずめ、253は252を読んで、自分のコンプレックスを刺激されたんだろう。

256 :食いだおれさん:2006/08/26(土) 23:07:14
今夜、てんぷら近藤に行って来ました。
ピーマンが美味しかったです。

257 :食いだおれさん:2006/08/26(土) 23:08:33
このピーマン野郎。(中身がないってことで
昔使われた)

258 :食いだおれさん:2006/08/27(日) 11:07:30
天麩羅を奥深く知ろうと思ったら、昔のことを色々研究したほうがいいね。
例えば、ごま油は冷圧の方が味が断然良いとか。

259 :食いだおれさん:2006/08/27(日) 11:15:55
揚げたての天ぷらを油きりするのに網の上だと限界があるよね。
サラダの水切り用の遠心分離で油を除くと驚くほどカラッとできる
んだけどなあ

260 :食いだおれさん:2006/08/27(日) 12:04:08
【ミス?】24時間テレビ放送中に謎の音声と人影が……(画像あり)【怪奇現象?】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156419324/

261 :食いだおれさん:2006/09/01(金) 18:28:48
>>248
つな八は酷くなったねー
数年ぶりに本店に行ったら、客の食べ具合を見ずに出しやんの
そんなに混んでなかったのに・・・
もうダメだありゃ

渋谷は最低、東京駅大丸の店はまだマシだったよ

262 :食いだおれさん:2006/09/09(土) 04:16:36
>>261
渋谷は本当にひどかったよ。
天松がもう閉まっててしかたなく行ったんだけど。
コンビニの天ぷらかと思った。
客層も10代の女の子(キャバ嬢?)連れたオジさんとか。
つな八は角筈庵くらいなら行ける。

263 :食いだおれさん:2006/09/09(土) 17:09:52
初めて書き込みます。
天ぷらの外食は、つな八しか経験がありません。
しかも、定食のみです。
近々に、80歳を超える両親と都内の天ぷらやに行きたいと思っています。
ただし、両親は、コース、定食などは、量的にも種類的にも
食べられません。
お好みで注文でき、(えびのかき揚げ1つ。海老天3本。穴子1本。白身魚2枚。
大葉3枚。白子3つ。が限界です。)
少し、お酒をいただけて、揚げ方がつけば尚よいです。
価格は、問いません。
こんな、わがままが通用するお店は、ありませんか?


264 :食いだおれさん:2006/09/09(土) 17:41:28
はやし

265 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 00:20:39
はやしはコースしかないだろ。
天1とかそういうところだろ。


266 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 01:08:03
いもや。

267 :???:2006/09/10(日) 02:56:51
いくらでもいーなら
どこだっていーんじゃない?

268 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 09:33:05
80歳を越えた両親が天麩羅を食べたいと行ったのならいいけど、
あなたが連れて行ってあげたいというのなら、考え直した方が良いよ。
80過ぎて、天麩羅なんて食べたくない、という人の方が多い。

269 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 09:46:15
それは偏見もいいところ。確かに若者と同等の量は無理かも知れんが
おかゆしか食べたくない見たいな事を言う年寄りは少数派で
ほとんどの年寄りはグルメだよ。


270 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 09:46:46
まあ消化能力に制限があるからそこら辺は考慮してあげた方がいいが。

271 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 09:53:28
>>269
おまえ身近に年寄りいるの?

272 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 10:10:42
>>271
いるが?

273 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 10:13:31
>>271
ああもちろん毎日豪華なものを食ってるとかじゃないぞ
ただ家族との食事くらいでテンプラさえ食べられないor食べたくない
という年寄りばかりじゃないってこと(或いはそういうとしよりは少数派ってこと)

274 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 10:31:11
>>272
お年寄りの年齢は?

275 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 10:43:25
>>274
米寿超えたのと、米寿間近

276 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 11:44:35
それはお元気で何より。

277 :食いだおれさん:2006/09/10(日) 13:53:36
てん茂で食べたんだけど
味がよくわからなかったな
茄子とかてんぷらにしないほうが旨いと思ったし
20台前半じゃ味は理解できないのか


278 :食いだおれさん:2006/09/11(月) 01:14:02
じゃあ天婦羅食うな

279 :食いだおれさん:2006/09/11(月) 05:01:05
>>277
そうかもな。
ボンさんの天ぷらは味に深みがあるらしいが、
伊橋には理解できなかったからな。
10年たったらまた挑戦してみな。

280 :食いだおれさん:2006/09/11(月) 16:13:58
263です。
皆さん、書き込み&アドバイス、本当にありがとうございました。
「はやし」「天いち」調べてみます。
わがままなばかりでなく、中途半端な質問ごめんなさい。
流れとしては、
わたしが連れて行きたいのではなく、
母の希望です。
家は、大家族だったので、
若い頃、夕食がてんぷらの時は、
揚げたてを家族に、と、いっしょに食卓につくことなく、
先に私達子供に食べさせてくれていた為、
揚げ終わる頃には、よく、
「油酔い?して、もうおなかいっぱい。」みたいなことをいっていました。
でも、本来天ぷらは、とても好きで、
一度、無理でない量の、好きな食材を自由にゆっくり食べたい、
と言っていたので、こちらで、相談させていただいたのです。
ただ、仕入れの都合や栄養バランスを考えたコースを
提供してくれているお店側の状況を考えると、
無理難題な上、失礼なのかなとも思います。
その辺、いろいろ考えて、なんとか理想に近い形で
実現するといいなと思います。
貴重なお時間を割いての書き込み、本当にありがとうございました。
皆さん、今後も楽しく「天ぷら」を食べ、よい気持ちになってください。
長文、失礼しました。



281 :食いだおれさん:2006/09/11(月) 16:49:24
>>279
10年たったらああいう黒ごま油の割合はますます受けなくなりそう。


282 :食いだおれさん:2006/09/11(月) 17:02:42
>>281
生き残るのはあっさり系とこってり系の両極端になるんじゃない?

283 :食いだおれさん:2006/09/11(月) 18:00:39
私はそれならやはり「はやし」の斉藤さんに相談するのがいいと思う。
そんなに食が細いというほどでもないと思われるので、
材料のいい、品のいい天ぷらを食べていただきたいな。
値段はそのかわり、安くないですよ。すごく。
こちらの事情なども正直に話して、相談なさってみてはいかがでしょう?

284 :264:2006/09/11(月) 21:05:48
だから俺が最初からはやしっていってんじゃん。
まったく頭の回転遅いなぁ。

285 :食いだおれさん:2006/09/16(土) 21:10:00
てんやは
天ぷら自体はまずくないが
出てくるお茶と漬物が激マズなのが困りモンだな

286 :食いだおれさん:2006/09/17(日) 12:04:38
279>
10年後に食ってみる


287 :食いだおれさん:2006/09/17(日) 17:03:03
そういう人にこそてんやがお勧め

288 :食いだおれさん:2006/09/17(日) 21:10:31
てんやはとりあえず揚げたてだからな。
あの値段ならよしとしておくよ。

289 :食いだおれさん:2006/09/19(火) 19:11:16
なかがわ行った。
おいしかった。

290 :食いだおれさん:2006/09/19(火) 19:20:34
てんやは天ぷらじゃあねえからなあ。

291 :食いだおれさん:2006/09/21(木) 02:39:56
>262
渋谷のつな八は新宿の本店とは違う会社らいしいよ。
渋谷のホールの人が言ってた。

292 :食いだおれさん:2006/09/24(日) 00:10:01
月に一回、「てんぷら近藤」ではオリーブオイルで揚げます。

293 :食いだおれさん:2006/09/27(水) 00:31:51
http://blog.xuite.net/ci17518/skywalker/8103201

294 :食いだおれさん:2006/09/27(水) 00:38:52
>>292
一度家でやったがもう二度とオリーブオイルで天ぷらはしない。

295 :食いだおれさん:2006/09/27(水) 22:27:16
食べ過ぎると尿道結石、腎臓結石に罹る覚悟を持ちましょう。

296 :食いだおれさん:2006/09/28(木) 13:36:23
>>291
ほんとだ。サンクス。
HPに載ってないや。だまされた。

297 :食いだおれさん:2006/09/28(木) 21:29:39
upus

298 :食いだおれさん:2006/10/06(金) 12:29:11
皆のはやし以外で高くてもおいしい店を主観でいいので3店ずつ位教えてくれまいか?


299 :食いだおれさん:2006/10/07(土) 12:04:27
美かさ

300 :食いだおれさん:2006/10/13(金) 23:59:04
明日は「てんぷら近藤」はオリーブオイルで揚げる日です。
ごま油で揚げるより、カラッと揚がるそうです。
コストが掛かるので月に一回しか行いません。

301 :食いだおれさん:2006/10/14(土) 18:05:57
オリーブみたいな粘性の高い油は揚げ物にはむかんでしょ

302 :300:2006/10/15(日) 08:43:03
>>301
食べに行ってみれば解りますよ。
少し重めですが、美味しく頂けますよ。

303 :食いだおれさん:2006/10/21(土) 16:57:59
>>104
この店美味しいの?

用事あってここの店の前よく通るんだよね…


名前隠す程なの?

304 :食いだおれさん:2006/10/26(木) 23:50:12
>>104>>303教えて下さいm(__)m

305 :食いだおれさん:2006/10/27(金) 22:09:22
たかはしや でしょw

306 :食いだおれさん:2006/11/01(水) 19:26:03
銀座の岩井 。
元天一の店長で良心的な価格で季節なりの逸品をだしてくれますよ

307 :食いだおれさん:2006/11/02(木) 21:43:12
天一うまいと思ってたけど、人によってだね。

308 :食いだおれさん:2006/11/03(金) 02:20:33
そうです
帝国ホテルとソニービルだけよかったけど、
ソニーから岩井氏抜けたので…
少しずれた場所や地方は少し変わったモノすらおいてありません

309 :食いだおれさん:2006/11/05(日) 00:24:36
近藤今年のピーマン木曜で終了いたしました

310 :食いだおれさん:2006/11/06(月) 14:07:59
先日はご馳走様でした

金がないので今日は仲間と天国で昼を食べました…
夜はCHICですw

311 :食いだおれさん:2006/11/08(水) 22:57:06
「てんぷら近藤」で15周年記念のチョコレートをもらいました。
200枚限定です。
他にも、もらった方はいますか?

312 :食いだおれさん:2006/11/09(木) 11:41:52
天松行ってきた。うーん・・料理は、まぁ無難な印象。衣の触感は
いいんだけど、素材の味がちょっと抜けていて。(特に野菜系)

もっとB級向けの店かもしれんが、銀座のハゲ天の本店のが
美味しかった。

それよりも店員の応対が良く、座敷を利用するなら、いいなぁ、と。

あと、初めて行ったんだけど、鳥竹の隣という立地にびっくりしたwwww



313 :食いだおれさん:2006/11/09(木) 16:47:12
ハゲ天は文句なくBだな

314 :食いだおれさん:2006/11/09(木) 18:33:23
ハゲ天っててんやと変わらないじゃん

詐欺だよ

315 :食いだおれさん:2006/11/10(金) 03:59:07
本店は支店に比べればわりとちゃんとしてるほうだよ
問題はそのレベルまで落ちた天松のほうだと思う。

316 :食いだおれさん:2006/11/11(土) 16:34:03
天亀の女将さんどない?

317 :食いだおれさん:2006/11/25(土) 09:43:16
天丼なら丸ノ内・菊亭が最強!

318 :食いだおれさん:2006/11/25(土) 13:45:54
ある人のブログみて行ったんだけど、
ぎんざ春日は旨かった!
あれで850円は安い。

319 :食いだおれさん:2006/11/27(月) 08:07:33
(´・ω・`)

320 :食いだおれさん:2006/11/28(火) 08:55:18
丸ノ内・菊亭に日曜日のランチに行くと、1人もお客がいません。

321 :食いだおれさん:2006/11/28(火) 20:31:08
>>320
まずいの?

322 :食いだおれさん:2006/11/30(木) 14:23:27
>>321
旨くはないかな・・・普通だよ

323 :食いだおれさん:2006/12/03(日) 00:08:43
ここ値段の割りにちんぽ。まんこだね。

ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ

ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ

ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ

ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ

ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ

ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ

ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ

ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ ちんぽ

324 :食いだおれさん:2006/12/03(日) 21:12:38
ちんぷら、まんぷら

325 :食いだおれさん:2006/12/06(水) 22:27:08
柏のつな八へ行ったら、リニューアルオープンだった。
天ぷらはからっと揚がってなかった。前はもっと美味しかったと思うのだけど。
海老が出てきたけれど、お塩の小皿が出てこない。
味はともかく、お腹はいっぱいになりました。質より量重視になったのかな?

326 :食いだおれさん:2006/12/07(木) 17:07:51
オレは黒川で失望した
コース黙って食べて店出たけどさ

327 :食いだおれさん:2006/12/08(金) 07:14:26
>>326

テレビで頻繁に放送されるから行ってみたけど・・・
オレもに失望した。。。。

328 :食いだおれさん:2006/12/08(金) 22:32:05
池袋で天ぷらが美味しい店ってどこかあります?

329 :食いだおれさん:2006/12/09(土) 05:02:56
てんや

330 :食いだおれさん:2006/12/09(土) 08:25:43
>>326-327
あそこは穴子天丼食う店だろw
しかも場所にあわない高望みしたんだろ?
「築地に良い店は無し」だ。

最初から近藤でも行きなよ。

331 :食いだおれさん:2006/12/10(日) 02:32:56
>>330
アナゴ天丼で失敗したんだけどw

332 :食いだおれさん:2006/12/10(日) 14:13:34
>>331
穴子天丼のどこがどうダメだったのかわからんけど
オレが行ったときは当たりだったぞ。

旬の時期しか食わんから初夏だったかな?
CP的にも天房と同じくらいの期待ならいいと思う。

でも、うまい天ぷらを食うのに行く店ではないとは思う。

333 :食いだおれさん:2006/12/12(火) 02:29:53
天ぷらのつな八って、このスレで2つあるんだってはじめて知った。
実際に新宿のお店の人に聞いてみたよ。
あんまり詳しく教えてくれなかったけど、昔、2つに分かれたんだって。
天ぷら新宿つな八ってのと、ただのつな八。
自分も渋谷で激マズの食べてだまされてた・・・・

334 :食いだおれさん:2006/12/12(火) 11:24:02
味や接客の面で、新宿のつな八だったとしてもどうかとは思うが

下には下があるってことにはなるな

335 :食いだおれさん:2006/12/13(水) 05:54:22
>>1
体調の悪い日に天婦羅は食べに行かないこと。
そんな最悪な日に天婦羅を食べに行った所で、
素材の良し悪しは先ず分からないし、
真面目に真剣に素材を揚げてる人に対して、
冗談抜きにマジで失礼になる。

これは天婦羅を食べに行く時の基本だね。
ここで説明しなくても誰でも分かることか。

336 :食いだおれさん:2006/12/13(水) 06:06:04
>>327
このスレで先ず驚いたことは、
黒川に騙される人も多くて如何かと思うけど、
雑誌テレビで頻繁に宣伝してる店は、
大概は腕に自信のない人が調理してるし、
ただ単に客を呼び込む為の宣伝に過ぎんよ。
そんな所は先ず避けたほうが良いね。

337 :食いだおれさん:2006/12/16(土) 23:10:09
両国の天○○の女将さん…

338 :食いだおれさん:2006/12/17(日) 21:11:33
もう神保町でいいや。金ないし。

339 :食いだおれさん:2006/12/18(月) 00:57:38
>>338
いもやかw

ところで、いもやの事じゃないけど
このスレは店ごとの単価の違いを抜きにして悪く言うやつ多くないか?
どこの店と比べてるんだかわからんけど。

340 :食いだおれさん:2006/12/18(月) 12:15:00
http://atq.ck.valuecommerce.com/servlet/atq/referral?sid=2219441&pid=874302774&vcptn=blog%2Fp%2FdSfxN_Fm3N_yVt5whufQMESbfDNi

341 :食いだおれさん:2007/01/18(木) 02:06:14
天國は終わってる。

342 :食いだおれさん:2007/02/04(日) 02:28:20
今日テレビでダチョウ倶楽部のジモンが最強のてんぷら屋として
東京の佐が和って店を紹介してたけど、ここのスレでは過去スレとかで
名前あがったことありますか?

343 :食いだおれさん:2007/02/04(日) 04:24:43
>>342
それ「さが和」

344 :食いだおれさん:2007/02/04(日) 07:01:25
>>333
遅レスだが正確には3つ・・・

1.新宿つな八
2.つのはず庵や凜をやってるつな八の息子の会社
3.老舗の味 天ぷらつな八





345 :食いだおれさん:2007/02/05(月) 05:01:45
>>343 佐が和であってるよ!

346 :食いだおれさん:2007/02/05(月) 08:55:08
佐賀わだろ1

347 :食いだおれさん:2007/02/05(月) 21:26:17
白子を食べさせてくれるお店ご存知ないでしょうか?

348 :食いだおれさん:2007/02/06(火) 17:34:56
てめえの精巣でも揚げて喰えやw

349 :食いだおれさん:2007/02/07(水) 07:53:20
新宿のつな八は旨いの?

350 :食いだおれさん:2007/02/07(水) 10:11:22
>>347
銀座の泰明庵で2年程前ありましたよ。
ただし天丼だったけど。言えば定食にしてくれるかもしれない。聞いてみれば。

351 :食いだおれさん:2007/02/07(水) 18:38:56
>>347
そこそこの値段を取るとこならあるんでないの?
山の上のとかさ。

352 :食いだおれさん:2007/02/08(木) 21:00:18
銀座はげ天、めちゃ美味しいよ。
2600円ぐらいので満腹になるよ。
デザートもついてる。〆は天茶にすべし。

353 :食いだおれさん:2007/02/08(木) 22:27:46
半蔵門の稲ぎく。天ぷらランチ2000円。おいしかった。

354 :食いだおれさん:2007/02/09(金) 02:40:43
何で みかわ の話題が出ないんですか?

355 :食いだおれさん:2007/02/09(金) 14:15:24
>>354
あそこはうまくない

山の上系の天ぷらと比べると、みかわは下町天ぷらの荒さがある

そのくせ早乙女が勘違いしてる

356 :食いだおれさん:2007/02/16(金) 21:20:06
>>349
浅草大黒屋の天丼がうまいと思うなら好きかも
つまり、厚めの衣と甘い魚に甘い天汁
軽い衣でさっくり好きなら、はす向かいの舟橋屋でいいんじゃないかと・・・

357 :食いだおれさん:2007/02/17(土) 18:59:52
スレ違いだったらm(__)m
昨晩天ぷら屋さんで揚げ玉を頂いたのですが
美味しい調理の仕方ご存知でしたなら教えてください。
お願いしますm(__)m

358 :食いだおれさん:2007/02/17(土) 19:18:01
お好み焼きに混ぜる。
丼つゆでネギと一緒にサッとにて、溶き卵でとじて丼飯に乗っけて「あぶたま丼」

359 :食いだおれさん:2007/02/17(土) 23:06:22
358さん
有り難うございます!
早速お夜食に作ってみます。
おくわしいですね♪

360 :食いだおれさん:2007/02/17(土) 23:39:52
あぶたまは油揚げと卵だった。
天かすならたぬきだな。

361 :食いだおれさん:2007/03/05(月) 22:30:10
表参道のつる岡、ネットで調べると安いみたいだからこの間の金曜に行って見たんだが、
入り口への階段のところに鎖がかかってた。

行ったのが10時近くだったからもう閉まってたのかな。
それとも、最近閉店したとかそういうことがあるの?

362 :食いだおれさん:2007/03/05(月) 22:49:57
>>361
もう、閉店してから一年以上たつと思う

363 :食いだおれさん:2007/03/05(月) 22:51:54
群馬で旨い天ぷら食えるトコあるかいな?100%ナイトおもうぜ!だいたい、認知度と民度低すぎなのが、鶴舞の群馬県!

364 :食いだおれさん:2007/03/06(火) 16:42:02
ハゲ天は最悪です。ごはんをおかわりしたら、お膳で持って来て、ハイ、自分でとってだって。新宿のはなし。

365 :食いだおれさん:2007/03/06(火) 16:56:27
>>364
そんな事あるわけ無いだろ。

366 :食いだおれさん:2007/03/06(火) 21:33:52
いえいえ実話です。伊勢丹の前のビルに入ってるテナントです。一瞬嫁と顔をみあわせてしまいました。それからハゲ天は場所に関わらず、二度と行ってません。

367 :食いだおれさん:2007/03/06(火) 22:39:06
>>362
かなり評判もよかったし、CPもよかったみたいなので残念だ。
上げたのをすぐ持ってきてくれる店って意外と少ないもんなんだな。

368 :食いだおれさん:2007/03/07(水) 00:04:35
てんぷらsage

369 :食いだおれさん:2007/03/19(月) 19:58:41
不躾な質問でまことに恐れ入りますが、東京都区内で夜一人予算八千円程度のおすすめ店をお教えいただけませんでしょうか?

上京する友人に江戸前の天ぷらを食べさせたいので何卒よろしくお願いします

370 :食いだおれさん:2007/03/19(月) 20:45:27
きみんちの最寄りの駅前の赤い看板のレストランがいいと思うよ
8千円あればたらふく食べられる

371 :食いだおれさん:2007/03/19(月) 20:54:12
>>370のコメントのツマラナさに絶句
もうちょいお洒落なコメントが来るとオモタ

で、誰か教えて下さい

372 :食いだおれさん:2007/03/19(月) 23:07:33
>369
天麩羅 東京でぐぐってでた店にいけば?

373 :食いだおれさん:2007/03/22(木) 09:17:44
大手町センタービル地下の天風は一押し
夜12000円のコース
落ち着いた雰囲気


374 :食いだおれさん:2007/03/22(木) 19:02:37
山の上へ行ってきました。
15000円のコースを注文。
内容は
先付け2品、エビ2匹、雲丹、穴子、蛤、白魚
アスパラ、レンコン、ふきのとう 後忘れたけど2品くらい

天丼、赤だし、漬物、アイスクリーム

確かに美味しかったけど、15000円は高すぎるような・・・。
前に書き込みがあったけど、確かに従業員が多すぎますね。
ほとんど立ってるだけのような人が多いし。


375 :食いだおれさん:2007/03/27(火) 22:01:20
千葉県野田周辺で美味しい天婦羅屋さんあれば教えてください。


376 :食いだおれさん:2007/04/01(日) 19:48:34
信州で福寿草の天ぷらがうまいお店があるそうですが
詳細をご存知のおかたがいらっしゃいましたら
お教えください。よろしくお願いします。

377 :食いだおれさん:2007/04/01(日) 20:41:38
ネタでもそういうことを書き込むんじゃない>376

福寿草には毒性があるので食べられません>all

378 :食いだおれさん:2007/04/05(木) 18:54:31
京都四条河原町の阪急にある
ハゲ天は、3000円以内で
もう、たらふく、至福。
ほんとに大好き。

379 :食いだおれさん:2007/04/05(木) 19:13:04
テレビ信州でやったやつだろ?
でも、あれスタジオじゃなくて蕎麦屋だったらしいじゃん。
問題はテレビ側が持ち込んで天ぷらにさせたのか、
恒常的に「福寿草の天ぷら」がメニューにあったかだよな。

380 :食いだおれさん:2007/04/05(木) 23:40:51
東京の老舗のてんぷら屋さんは、粉を冷蔵庫で5年ほど寝かせるんだって、
粉のコシを抜くんだって、だからカラッとした天ぷらになるんだな。
簡単な料理ほど誤魔化しが利かないから、天ぷらだけは、外食するね。

381 :食いだおれさん:2007/04/05(木) 23:53:28
うちの冷蔵庫にも5年ほど寝かせた小麦粉がある
ただ使わないだけだけど

382 :食いだおれさん:2007/04/17(火) 18:17:03
深町の天丼(2100円)が美味しかったんだけど、このレベルの店で
美味しい天丼をランチでササッと出してくれる店しらない?

383 :食いだおれさん:2007/04/18(水) 08:42:00
>>380
ヒント:老舗にうまい店は無し

384 :食いだおれさん:2007/04/22(日) 22:51:22
G・Wに田舎のおとん・おかんが東京に遊びにきます!
思い出に残る美味しい天ぷらを食べさせてあげたいです!
お力をお貸しください。


385 :食いだおれさん:2007/04/22(日) 23:21:18
浅草より銀座だろ

386 :食いだおれさん:2007/04/23(月) 01:32:39
>>384
築地市場が29・30・3・5・6と休みなのです
やっぱり市場の空いている日のほうがいいネタが出ますね
天ぷらの日の参考になさってください

387 :食いだおれさん:2007/04/23(月) 01:50:44
>>356
かまってちゃん乙
自演のし過ぎは身体に悪い影響を及ぼすぞ
あっそうか!もう手遅れなのか。御愁傷様

388 :食いだおれさん:2007/04/23(月) 08:52:11
↑頭に悪い影響が出てるw

389 :八幡っ子:2007/04/23(月) 11:24:30
千葉県内で旨い天麩羅屋探してます。
どっか無いっすか?

390 :食いだおれさん:2007/04/23(月) 11:31:13
なんだアホスレかよ

391 :食いだおれさん:2007/05/06(日) 23:54:24
土手、なんだかんだ言われてもやはりおいしい。
年寄り中心に行列だったが。
まあ冥土の土産としてはいいのかも。

392 :食いだおれさん:2007/05/09(水) 01:22:58
age


393 :食いだおれさん:2007/05/09(水) 02:40:47
銀座の京星は?

394 :食いだおれさん:2007/05/13(日) 19:54:20
>>380
どこでそんな戯言を

高いけど人を連れて行くなら
山の上が無難じゃないかな

あとは値段と状況考えて適当に。
てんや〜近藤てん茂その他
どこでも揚げたてならそこそこ食えるよ


395 :食いだおれさん:2007/05/21(月) 01:00:47
つな八は調理師免許も無いバイトが、揚げてるから不味いのは当然。
ちなみに、新宿・つな八ではない。ただの、つな八の方。

396 :食いだおれさん:2007/05/23(水) 02:24:20
つのはず庵でコース頼んで穴子残したら
おばはんにちょっとキレられた。

397 :食いだおれさん:2007/05/24(木) 04:35:02
調理師免許って関係あんの?アルバイトじゃ、揚げ方は駄目なの?
俺、バイトだけどカウンターで揚げてるよ?保健所とか、ヤバい?

398 :食いだおれさん:2007/05/27(日) 18:28:27
【社会】 “あなたの土鍋は大丈夫?” 中国製の土鍋から、鉛・カドミウム漏れでも「回収は考えてない」…全国に2万個★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180149471/l50


赤ちゃんや子供の食器
ファミレス、レストラン、飲み屋の食器・鍋

大丈夫??

399 :食いだおれさん:2007/05/31(木) 18:50:19
以前、名古屋に行った時、ソフトボールのような
大きな掻き揚げを出してくれる店があったんだけど。
店の名前分かる人います?

400 :食いだおれさん:2007/06/06(水) 17:42:39
舞茸の天ぷらってなんであんなに旨いんでしょうか

401 :食いだおれさん:2007/06/06(水) 18:39:33
>>400
うまいよねえ
俺的には天ぷらの王様
ただ、茎の部分が多いのはイマイチね
広がったカサの部分がサクサクに香ばしく揚がってるのが最高

402 :食いだおれさん:2007/06/08(金) 12:02:32
天ぷらで一番旨いのは茸だよな

403 :食いだおれさん:2007/06/09(土) 12:17:09
天麩羅じゃなく精進揚げだし、キノコ。
やっぱ、江戸前の魚がいちばん。

404 :食いだおれさん:2007/06/11(月) 17:23:12
「〜が一番」は不毛だからやめませう

405 :食いだおれさん:2007/06/11(月) 17:46:49
東京市場主義が一番不毛なんじゃね
その場所で採れた新鮮な素材をそこで揚げるのが一番

406 :食いだおれさん:2007/06/16(土) 07:34:59
ヘドロ魚、キモい

407 :食いだおれさん:2007/06/19(火) 17:46:28
京都四条河原町阪急百貨店
レストラン街にある「はげ天」の
特選コース。旨杉。量満足杉。

408 :食いだおれさん:2007/06/20(水) 01:04:59
調理師免許なくても、揚げ方できるんだ。知らなかった。
じゃ、調理師免許って、何なんなの?いらないじゃん。

そんな、バイトの揚げた天麩羅食わされてる、店って最低。

409 :食いだおれさん:2007/06/20(水) 08:42:54
調理師のWikiを見ると
>調理師のみが可能な業務というのは、実は存在しない。

一部の講習が免除されるとかその程度で
基本的に意味無いみたいだな(´・ω・`)

410 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 01:39:40
>>409じゃあ、調理師免許って、いらんの?喫茶店開くんでも免許いるって、
聞いたんだけど。それじゃあ、どの店も「お料理上手な僕」が、揚げてんのか?

411 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 14:31:58
>>410
調理師のWikiに書いてあるが

>飲食店を開業する際に必要なのは食品衛生責任者資格

んで、食品衛生責任者のWikiで調べると

>食品衛生責任者 (しょくひんえいせいせきにんしゃ)とは、
>食品衛生責任者資格認定講習会を受講した者のことであり、
>また、その者に与えられる資格の名称である。

さらに、自動的に資格を取得できる条件に調理師が入ってる。

412 :食いだおれさん:2007/06/29(金) 00:53:03
>>411
食品衛生責任者の講習は、1日座って話聞くだけ。
テストも小テストみたいのを形だけ行う感じで楽勝だぞ。

413 :食いだおれさん:2007/07/01(日) 02:23:45
>>364

気兼ねせず好きなだけおかわりできていいじゃないの


414 :食いだおれさん:2007/07/10(火) 11:27:29
天ぷら屋のカウンターで食べた時「ヲレも大人になったのかなー」と感慨にふけったものだ

おまかせでひと通り揚げてもらい、揚げたてをサクサク平らげると「海老、お好きなんですね」と店主らしきオヤジさんから声がかかった
よほど勢いよく食べていたらしい
「今日は海老の良いヤツがいくつもあるんで色々試してください」と何種類もの海老天が次から次に…

夢のようなひとときだった

415 :食いだおれさん:2007/07/10(火) 22:41:34
入谷の天三に行かれた方いますか?
味、値段、雰囲気など教えてください。

416 :食いだおれさん:2007/07/17(火) 22:32:29
新宿つな八は、値上げした後、行列がなくなったりしているの?

417 :食いだおれさん:2007/07/21(土) 19:06:56
池袋のデパ食に何軒か天ぷら屋有りますケド、カウンターで揚げたてを食べるにはドコがお薦めでしょうか?どなたか教えて下さい。

418 :食いだおれさん:2007/07/22(日) 13:02:24
>417
富士

419 :食いだおれさん:2007/07/23(月) 15:54:05
↑富士そば??

420 :食いだおれさん:2007/07/28(土) 06:24:47
タラの芽 食べたいなぁ

421 :食いだおれさん:2007/08/06(月) 23:34:10
コゴミ
来年まで食べられないよ〜

422 :食いだおれさん:2007/08/08(水) 09:36:23
天ぷらといえば、やっぱ銀座かな?
値段もそこそこの店があるといいんだけど。

423 :食いだおれさん:2007/08/11(土) 21:38:53
メゴチを釣って、その場で揚げる。これぞ最高のネタ。シロギスより美味いぜ。

424 :食いだおれさん:2007/08/13(月) 14:44:44
新宿つな八に先日行ったけど、禁煙じゃなくて隣の客が吸ってて嫌な思いをしました。
しかも食事の途中で平然と吸っているので、私的には信じられない光景でした。
素材の繊細な味や香りを楽しむための料理店で喫煙を許すなんて、
そのお店の姿勢を疑いたくなるんですが…。
このお店は安いだけあって、味の方も値段並みですね。

どこか都内で、「突き抜けて旨いものを出す!!」という心意気に溢れた
天ぷら屋さんって無いですか?
できれば、予算1万5千円程度で天ぷら自体は当然として、付け合せや
お酒も美味しいものが揃っていてサービスも丁寧で、全体の質の高い
お店だと尚良いのですが…。


425 :食いだおれさん:2007/08/13(月) 23:35:53
>>424
つな八はBグル板の範疇だと思うが・・・。

426 :食いだおれさん:2007/08/14(火) 08:10:53
>>424
禁煙にこだわるなら事前にきちんと調べてから行けやクズ

427 :424:2007/08/14(火) 09:11:44
>>425
確かに、そんな雰囲気ですね。
結構名前を聞くので期待していたのですが…。

428 :食いだおれさん:2007/08/15(水) 00:04:28
少なくともカウンターを禁煙にしない店は糞だな。

429 :食いだおれさん:2007/08/16(木) 08:30:30
喫煙者だが、その意見には同意。

430 :食いだおれさん:2007/08/18(土) 20:22:04
>>424
突き抜けてるかどうかは何ともいえないけど、普通に"楽亭"、"天茂"、"深町"とかで
いいんじゃないの?

431 :食いだおれさん:2007/08/20(月) 10:58:51
>>430
天茂は知らんが、楽亭と深町では随分レベルが違うように思う。
もちろん楽亭>深町
まぁ、深町も一般的には良い店ではあるが。

432 :食いだおれさん:2007/08/20(月) 23:12:40
>>431
深町のほうが、若干値ごろ感はある。随分・・・ってほど違うかな。
楽亭は現在、てんぷら屋では一番いい店かなとは思うけどね。

しかし、どっちでもつな八は問題にならないよなぁ。
値段も違うからあたり前だけど。

433 :食いだおれさん:2007/08/21(火) 10:26:30
2年ほど前、1週間くらいの間に(あまり間を置かずという意味)
両店を続けて訪問してみたことがあるんだけど、
その時の感想は間違いなく楽亭>>深町だった。
先に深町に行っといて良かったと思ったよ。



434 :食いだおれさん:2007/08/24(金) 00:06:10
楽亭は美味しいんだけど、ちょっと雰囲気がストイックなのが苦手かも。

435 :424:2007/08/24(金) 00:24:09
楽亭って良さそうですねぇ。
早速来月にでも行ってみたいと思います♪
お酒、できれば日本酒も美味しく頂けると嬉しいですねぇ。

都心から外れますけど、立川の岡本さんで天ぷらにハマって
美味しいところを探していたのですが、お値段の張るところは
躊躇っていたのですが、チャレンジしてみます♪



436 :食いだおれさん:2007/08/24(金) 10:54:49
俺は楽亭のあのストイックさが大好きだ。
ま、好みの問題やね。

437 :食いだおれさん:2007/08/27(月) 02:27:04
銀座の高級店並みのネタを2,3千円で食べさすとこあるんだけど混むからおしえない。

438 :食いだおれさん:2007/08/27(月) 21:13:39
>>437
そういわずに。

439 :食いだおれさん:2007/08/27(月) 23:45:52
>>437
妄想乙。
もしくは味覚障害乙。

440 :食いだおれさん:2007/08/28(火) 10:50:01
ネタだけ良くても仕方ないだろ

441 :食いだおれさん:2007/08/28(火) 14:43:54
>>437
あ、そこいっさいマスコミにでないけど知ってる人は知ってる店でしょ?

442 :食いだおれさん:2007/08/28(火) 16:00:09
>>437
あ、そこ馬鹿には見えない店でしょ?

443 :食いだおれさん:2007/08/31(金) 22:16:03
あ、そこ>>442みたいなネカフェ難民には入れない店でしょ?

444 :食いだおれさん:2007/09/01(土) 16:21:45
えっ、入れるよ

445 :食いだおれさん:2007/09/02(日) 14:59:19
やっぱり天米 最高だな
役所前店なっ

446 :食いだおれさん:2007/09/02(日) 21:45:53
>279ワロス
ボンさんの天ぷら食べてみたいけど、カウンターで揚げたてじゃないんだよね

447 :食いだおれさん:2007/09/06(木) 15:10:01
つな八新宿の定食食べたけど、お得ですよね

斜向かいの天ぷら屋は旨いのかな?
カウンターで揚げてくれるなら

448 :食いだおれさん:2007/09/06(木) 17:36:45
できれば、ハゼの天丼を出してくれる店に行きたいのだが・・・

449 :食いだおれさん:2007/09/06(木) 19:29:52
浦安のかき揚げ丼 美味しい

450 :食いだおれさん:2007/09/06(木) 20:08:37
何てったって、小倉の ふじしまだよ!

451 :食いだおれさん:2007/09/06(木) 20:13:43
コスパでみたらつな八最強だよ

452 :食いだおれさん:2007/09/06(木) 21:12:56
やっぱ、てんぷら近藤でしょ

453 :食いだおれさん:2007/09/06(木) 21:35:25
なんで、六本木 みかわ は真っ黒な 揚げ 天ぷらなんだ?

454 :食いだおれさん:2007/09/07(金) 00:06:49
>>453
そこお客をみるらしいよ。変な奴だと古い油

455 :食いだおれさん:2007/09/07(金) 00:29:57
やっぱり台風接近には 天ぷらだな

456 :食いだおれさん:2007/09/07(金) 09:19:23
新橋の天ぱる 江戸前のネタを使用と雑誌食楽で
書かれ手板ので 2800円の天丼食った
数ヶ月後 肉のハナマサ前でばったり!!
浅利、烏賊、海老がハナマサの袋の中に・・・
江戸前の魚 売っているの?

457 :食いだおれさん:2007/09/08(土) 09:55:38
一流天ぷら店→小料理屋→大衆食堂→惣菜屋→ファーストフード店 の順番で揚げ油が使い廻しされているのが現実。

458 :食いだおれさん:2007/09/08(土) 10:42:12
>>456 お前は食した時に、活けものなのか冷凍なのか判らずに喰ったって事
を言いたいんだな。
味のわからん素人がガタガタ言わない方が良いよ。
旨い物喰って勉強して来い。

>>457 今、そんなにコストのかかる事はしていない。馬鹿じゃん

459 :食いだおれさん:2007/09/08(土) 10:54:57
>>457
そんな面倒な事を本当にやってるとしたら、逆に尊敬の対象だがw
限りある資源を無駄なく使う日本凄い!

460 :食いだおれさん:2007/09/08(土) 18:37:19
>>580 あまりにも世情に疎い人がいたとは、びっくりこいた。
コストの意味を理解してない。寡占って知ってる?
おっと 今からネット検索するんだろうなっ!?

461 :食いだおれさん:2007/09/08(土) 20:19:56
>>580は池沼

462 :食いだおれさん:2007/09/08(土) 22:52:41
どうやったら>>580になるのかがわからない。

463 :食いだおれさん:2007/09/09(日) 01:23:00
>>460
寡占?何を言っているんだ?
まあ、それはともかくソースキボンヌ

464 :食いだおれさん:2007/09/09(日) 06:47:56
ソースよりも>>580の秘密が知りたい。

465 :食いだおれさん:2007/09/23(日) 18:23:45
グルメの美可ちゃんに旨い店は新宿のつな八って聞いたから行ってみようと思うのですが
おすすめって何ですか?
夜と昼両方お願いします。

466 :食いだおれさん:2007/09/23(日) 19:56:27
その美可ちゃんて二丁目の子か。

467 :食いだおれさん:2007/09/24(月) 02:06:39
定食と刺身がいいんじゃない

468 :食いだおれさん:2007/09/24(月) 16:56:45
>>457-459
業務用食用油のリサイクルについてレクチャーをしてもらおうではないか。

469 :食いだおれさん:2007/09/30(日) 00:38:31
神戸で天麩羅のお勧めない?

470 :食いだおれさん:2007/10/01(月) 16:25:10
キノコの天ぷらサイコー

471 :食いだおれさん:2007/10/08(月) 04:22:41
天ぷら専門店なんか行った事もない初心者です

知り合いが天ぷらを食べたいと言っているので
近場で探したら豊島区大塚の「天俊」さんが
見つかりました

揚げたてが食べたいらしいので
その条件は満たしていそうなんですが
味・雰囲気(一見お断りなど)はどうなんでしょうか?

知っている方おられましたら
主観で構わないので教えてもらえませんでしょうか?

472 :食いだおれさん:2007/10/10(水) 01:19:50
ミクれ

473 :食いだおれさん:2007/10/14(日) 02:01:38
大吉の天ぷら盛り合わせがはげしくうまそうだ

http://maromaro.com/archive/2007/10/10/daikichi.php

474 :食いだおれさん:2007/10/14(日) 06:39:56
正直、大阪で天ぷらが旨かったためしがない。

475 :食いだおれさん:2007/10/14(日) 07:48:50
>>474
単にアンタが田舎者なんです。

476 :食いだおれさん:2007/10/14(日) 19:01:58
美可ちゃんと新宿つな八行ってきた。
ネタが時価なんですね。
値段を提示してもらいたいですね

477 :食いだおれさん:2007/10/17(水) 23:34:11
つな八はちゃんと値段が書いてあるけど、品書き見なかったのかな?
あと、「時価」にびびっているうちは、そういう店に出入りする資格がないということ。

478 :食いだおれさん:2007/10/18(木) 01:23:53
つな八ってとんかつで言えば和光クラスなんだけどな・・・。
そのくらいで時価にビビるって・・・。グルメって・・・。
美可なんて妙な漢字の女はだめだ。美香なら可だw

479 :食いだおれさん:2007/10/18(木) 03:12:18
ここでいう「つな八」はただの「つな八」か「新宿つな八」のどちら?

480 :食いだおれさん:2007/10/18(木) 15:32:29
ここで話題に出ていたのでフィーメールで確認後、鰻の天ぷら食べてきた
思ったよりサッパリでまあまあうまいかった。



481 :食いだおれさん:2007/10/18(木) 20:37:33
浅草雷門近くの三定というのか
名前は忘れていたが、あまりの不味さにという表現で
間違いなくどこの店か分かるぐらいに不味い。
殺人的な不味さ。絶対つぶれてほしい店ですよね。
観光客の多くが一見客なわけだから文句も言えないことを
見越しての不味さ100%。
悪質な店だと思う。

482 :食いだおれさん:2007/10/18(木) 22:13:50
三定。
接客態度は大国家よりはましだと思うが、まずさはどっこいかな。

483 :食いだおれさん:2007/10/20(土) 01:22:19
土手の伊勢屋で天丼のハを食べたら8時間も腹持ちしたよ。
アナゴの長さはすごかった。20センチはあったな。

484 :食いだおれさん:2007/10/20(土) 07:34:19
福岡の ひらお だろ。

485 :食いだおれさん:2007/10/20(土) 10:19:02
>>483
それ普通は「もたれた」とか言わないか?

486 :食いだおれさん:2007/10/20(土) 10:47:21
教えて下さい★
川口市在住ですが、妻がてんぷらが好きですが
腎臓が悪いため、魚介より野菜系のてんぷらが
美味しく、定期的に行きやすい店はありますでしょうか?

487 :食いだおれさん:2007/10/20(土) 12:51:58
揚げてから包丁を入れても良いのは 穴子だけ?
サツマイモは切ると味が落ちる?

488 :食いだおれさん:2007/10/22(月) 12:52:11
美可を馬鹿にするな!

489 :食いだおれさん:2007/10/22(月) 20:30:51
↑????

490 :食いだおれさん:2007/10/23(火) 21:06:34
≫471
天俊、旨かった!
一品料理(刺身)も、寿司屋ランクだったなぁ

491 :食いだおれさん:2007/10/27(土) 11:05:18
東京八重洲の  天婦羅 だぼはぜ。
揚げながら食べる。 最高。

492 :食いだおれさん:2007/10/27(土) 11:47:38
目の前に揚げ鍋があって、自分で引き上げて食うの?

493 :食いだおれさん:2007/10/27(土) 21:20:06
店長が目の前で揚げてくれるよ。
直ぐじゃ あっつおーー。

494 :食いだおれさん:2007/10/28(日) 05:30:20
やっぱCPで考えると、
綱八>はやし>天一
できまりか?

495 :食いだおれさん:2007/10/28(日) 13:12:45
年々天ぷらが小さくなり、ご飯のおかわりが有料になっていった
中野つな八(丸井閉店に伴い閉店)の変遷を見てきただけに、
CP抜群とはとても言えない。

496 :食いだおれさん:2007/10/30(火) 22:15:09
富山県庁前にある 天麩羅屋さんはどうか?

497 :食いだおれさん:2007/10/31(水) 18:03:27
やっぱー 天婦羅は 稲菊だっぺ。
よーく接待でごちになったなー。防衛費じゃねーぞ。

498 :食いだおれさん:2007/11/02(金) 00:45:13
稲菊 昔の話、もうやってねーだろ。

499 :食いだおれさん:2007/11/03(土) 21:01:37
つな八は、あの油が苦手だな。
もうちょいマシなものにすれば、もっと多く食べられるのに。

500 :食いだおれさん:2007/11/04(日) 13:14:13
500

501 :食いだおれさん:2007/11/11(日) 08:58:23
天一→はやし→つな八→惣菜屋

502 :食いだおれさん:2007/11/11(日) 11:29:48
CPだけなら「いもや」だな(w

CPはともかく、先代がやってたときなら「天茂」だけど

今は「楽亭」
猿楽町の「天政」がなくなって、今はこの系列では平河町の「天真」だ
天王洲やマカオのは名前を継いでるだけ

江戸風天ぷらが壊滅寸前で関西風全盛になっているのはちょっと悲しい
高温で油煙が上がりかけているような油を使い、野菜なんて天ぷらじゃねえ
というような所がなくなっている

503 :食いだおれさん:2007/11/12(月) 00:52:54
とんかつも出すところで天ぷらを注文しちゃだめだ。
豚の脂身からラードが溶け出して、
揚げ油に混じると天ぷらがフリッターになる。


504 :食いだおれさん:2007/11/15(木) 01:31:02
なんで外国人は天ぷらが好きなの?



505 :食いだおれさん:2007/11/15(木) 09:02:34
加熱してあるからさ。


506 :食いだおれさん:2007/11/15(木) 12:11:37
もともとポルトガルから伝来した南蛮料理だから。

507 :食いだおれさん:2007/11/16(金) 10:27:55
自国では食えないから
ベタなイメージの日本食=スシ・スキヤキ・テンプラ

508 :食いだおれさん:2007/11/24(土) 15:58:42
今日近藤さんがテレビに出てたね
はぜの天ぷら食べてみたい。

509 :321:2007/11/24(土) 20:47:12
はぜ天なら北品川の屋形船で食べれば十分かと。
メゴチの方が美味しいのでは・・・。

楽亭、いわい、一宝なら野菜も含めてハズレ無し。
特に楽亭の松茸は凄く美味だった。

510 :食いだおれさん:2007/11/27(火) 12:19:14
「はやし」のことで質問があるのですが、
あそこの人が海老とか何通りも揚げるようになってから
いやになって行っていないのですが、今でもやってますか?

そして生ぽいのと普通のとどっちを選ぶ人が多いのですか?
(私は生ぽいほうがいやでやめたのですが)

511 :食いだおれさん:2007/11/27(火) 13:25:28
あんた来なくていいよ。
言ってることはわからないでもないけど、書き方がなんかとても嫌な感じ。

512 :食いだおれさん:2007/11/27(火) 14:20:09
あの店は20年前に比べて確実に駄目になってる。主人はボケの境地か。
代替りに失敗した典型だな。
三代目は

513 :食いだおれさん:2007/11/27(火) 14:36:42
まだ失敗かどうかなんて判断くだすなよ。
もう少し生暖かい目で見てやれよ。
たとえば自分の好みを伝えりゃいいじゃん。
昔は客が店を育てたとも言うよ。
前のが良かった、確実にダメになってると思ったら
そう伝えるすべはいくらでもあるじゃん。
なんか本当に嫌な書き方をする奴だな。
おまえこそ終わってるよ。

514 :食いだおれさん:2007/11/27(火) 15:36:42
あきらめてもう行かなければいいんじゃないかな。


515 :食いだおれさん:2007/11/27(火) 17:54:27
まあ本か何かで読んで自分がいい店だと思ってたところが
実態は衰退していると知らされるとショックなんだろうな
個人技術に頼る商売にはよくあることだが。


516 :食いだおれさん:2007/11/28(水) 08:12:19
>>509
はぜとめごちのどちらが美味いかなんて人によりけり。


517 :食いだおれさん:2007/11/28(水) 14:10:42
はやしは後継者がいて望みがあるが楽亭はどうなることやら

518 :食いだおれさん:2007/11/28(水) 14:45:36
娘がいなかったっけ?

519 :食いだおれさん:2007/12/14(金) 17:06:49
渋谷の東急百貨店本店の天一美味い!

520 :食いだおれさん:2007/12/31(月) 05:31:31
今度友人の送別代わりに初めて近藤行くんですが
振る舞いやオーダーなど気をつけた方がいい事とかないでしょうか?

ネット評判見ると、無愛想な弟子に当たらない限り
店の雰囲気も凄い良いところみたいであまり迷惑もかけたくないんです
…あ、後、今の時期だとおまかせはいくらぐらいになるでしょうか?

521 :食いだおれさん:2008/01/09(水) 03:27:01
揚げ

522 :食いだおれさん:2008/01/09(水) 12:50:28
>>520
さつまいもはコースに含まれていないので、別途注文すること。

523 :食いだおれさん:2008/01/09(水) 16:03:24
>>520
スマイルはコースに含まれていないので、別途注文すること。

524 :食いだおれさん:2008/01/18(金) 00:53:50
プロの皆さん、やはり炭酸いれてますか?

525 :食いだおれさん:2008/01/20(日) 00:48:48
ルービー

526 :食いだおれさん:2008/02/08(金) 00:21:01
みかわ良かった

527 :食いだおれさん:2008/02/08(金) 15:12:41
昔神保町界隈にあった小春という名前の天ぷらやさん知ってる方いませんか?

528 :食いだおれさん:2008/02/25(月) 11:02:50
【食品】中国製冷凍食品「イカの天ぷら」からもジクロルボス[02/23]

中国製冷凍食品「イカの天ぷら」からもジクロルボス

神奈川、静岡、山梨3県の6生協を運営する「生活協同組合連合会ユーコープ事業連合」
(横浜市港北区)が販売した中国製冷凍食品「マルハお徳用ひとくちサイズのいか天ぷら」
(500グラム入り)から、有機リン系殺虫剤「ジクロルボス」が0・11ppm検出されたことが
23日、分かった。

横浜市保健所によると、輸入者は「マルハ」(東京都千代田区)で、中国の舟山興業有限公司
が製造した。販売数量などは調査中という。ユーコープの自主検査で判明した。健康被害など
は出ていないという。

ソース:読売新聞 (2008年2月23日23時21分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080223-OYT1T00826.htm?from=main3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203777994/

529 :食いだおれさん:2008/02/27(水) 01:41:38
金泉
葵丸進
中清
銀座天國
これが、俺の好きな店さ
まずは、ビールだな




530 :食いだおれさん:2008/03/04(火) 11:30:32
俺はその手の大店はダメ。カウンターじゃないと天麩羅食べた気がしない。

531 :食いだおれさん:2008/03/04(火) 13:42:23
鎌倉の「ひろみ」が好き

532 :食いだおれさん:2008/03/04(火) 22:51:04
鎌倉で天婦羅ならば通は「天金」に行くのだが・・・

533 :食いだおれさん:2008/03/05(水) 00:48:28
「ひろみ」が好きで悪いか!
「天金」行けば通なのか?
くだらんレスすんな。ボケ!
テメーなんぞ揚げてやる!

534 :食いだおれさん:2008/03/05(水) 03:23:03
天金の旨さが分からないとは残念な。
天金には及ばないが新進気鋭の天婦羅職人と評判の高い浄明寺の「竹治」も、今、鎌倉では注目されているよ。いずれ天金を超えるのではないかと言われいる。
老舗の天婦羅屋なら、泉水橋の「いずみ屋」かな。店主も高齢だが、角の取れた熟練の味が楽しめる。

535 :食いだおれさん:2008/03/05(水) 03:34:17
>>533
いや、ひろみは俺も好きだよ。ひろみの職人さんは、天金からの独立だけど、天金の方が、いわゆる繊細にして、鋭い感じだね。
ただ天婦羅を寛いで食べたい時には、ひろみの天婦羅はとても美味しいと思う。

536 :食いだおれさん:2008/03/05(水) 09:04:33
国道駅脇にも「天金」ってあるけど暖簾分け?

537 :食いだおれさん:2008/03/05(水) 17:41:05
>>535 俺はいつでも寛いで食べたいんだ。「ひろみ」の味も雰囲気も湿った階段上った奥の店構えも好きなんだ。落ち着くんだよ。
天金は悪くないよ。旨い。
けど好きなのは「ひろみ」なんだ。

538 :食いだおれさん:2008/03/05(水) 23:37:32
ひろみは、入り口の店構えからして期待させられるね。店も天婦羅も客を和ませてくれる。
ただ、あの風情のある鎌倉石の階段、前に数えたら150段以上あった。
高齢の人には厳しいかもしれない。

539 :食いだおれさん:2008/03/06(木) 12:00:54
…150段?
まぁ、お年寄りに天ぷらってあんまり良くないからなぁ。元気な健脚ジイチャンバアチャンなら揚げ物ドンと来い!って感じだろう。
…150段って…?

540 :食いだおれさん:2008/03/06(木) 12:19:58
しかし、とんかつ屋、天ぷら屋は年寄りの客が多い。
何でだろう?

541 :食いだおれさん:2008/03/06(木) 12:24:33
自宅で揚げ物したくないから外で食べるんじゃないか?
油の処理とか面倒だろうし、火事も怖いし。


542 :食いだおれさん:2008/03/06(木) 13:02:51
え? いや、年寄りなのに油モノ平気なのかなって
話のつもりだったんだけど・・・。

543 :食いだおれさん:2008/03/07(金) 11:50:15
あっはっは、そりゃ悪かった!

544 :食いだおれさん:2008/03/15(土) 13:38:28
植木等っぽいな

545 :食いだおれさん:2008/03/15(土) 20:20:30
>>540
とんかつ屋の客は若いヤツが多いだろ。
年寄りが多いのは鰻屋だよ。

546 :食いだおれさん:2008/03/15(土) 23:11:37
>>545
俺の行動範囲のとんかつ屋は明らかに老人が多いんだが・・・。
どこの店の事言ってる? まさかかつやじゃないよね?

547 :食いだおれさん:2008/03/15(土) 23:55:48
>>546
とんた、まるご

548 :食いだおれさん:2008/03/16(日) 10:05:21
てんぷらスレなんだから、てんぷらの話をしませんか?

549 :食いだおれさん:2008/03/16(日) 10:23:10
同じ揚げ物なんだからトンカツの話ができなくてどうする。罰としてとんたの特ロースを食って来い。

550 :食いだおれさん:2008/03/17(月) 02:54:41
お年寄り世代には天ぷらはご馳走!って感じなんだろうね。せっかくのお出掛けに外食するならご馳走食べたいって思うお年寄りは多いんじゃないか。ハレの食べ物で、和食だから安心なイメージもあるしね。

551 :食いだおれさん:2008/03/17(月) 05:57:34
オサネのてんぷらは最高にうまいぞ!

552 :食いだおれさん:2008/03/17(月) 09:02:42
>>549
とん太って正確に書こうな? とんたとんたって恥ずかしいわ・・・。

553 :食いだおれさん:2008/03/17(月) 09:27:16

とんた>>>>>>>>天麩羅

554 :食いだおれさん:2008/03/18(火) 10:43:04
とん太

555 :食いだおれさん:2008/03/30(日) 04:37:47
天ぷらの美味さは異常
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206749572/

556 :食いだおれさん:2008/03/30(日) 22:18:57
ウエスティンホテルの近くでいい天ぷらやがあったら教えてください。
東京レストランガイドで調べると「さわき」ってところが出るんですが、口コミなし。

目黒方面だとつな八で。。

557 :食いだおれさん:2008/03/31(月) 02:17:35
>>556
http://www.westin-tokyo.co.jp/restaurant/mai/index.html
http://gardenplace.jp/restaurantcafe/ginzatenichi.html?mv=cn&id=leadDetail
http://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/K1040R04_166.html
http://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/K1060R01_023.html

一番下しか行ったことないけど。

558 :食いだおれさん:2008/04/24(木) 23:05:55
age

559 :食いだおれさん:2008/05/03(土) 18:29:29
イメージにも因るのだが、銀座のテンクニは、全然イケてなかった。ガッカリ↓。

560 :食いだおれさん:2008/05/03(土) 18:54:49
テンクニはダメダヨ


561 :食いだおれさん:2008/05/04(日) 15:17:50
このスレに出てくるような有名店のカウンター席って禁煙ですか?

562 :食いだおれさん:2008/05/05(月) 02:29:58
>>561
接待メインの店では、喫煙OKが多かったような…
普通の客は、殆ど吸わないけどね。
営業の一線から退いてちょっと経つので、今は変わっているかも。

563 :食いだおれさん:2008/05/06(火) 19:55:23
新宿のつな●は美味しいね。職人さんヤル気あり!でも、メゴチはまだ出すの早いよ。原価やすくてもね。

564 :食いだおれさん:2008/05/06(火) 22:55:57
<大林組さんより>先週の金曜日だったかと思うのですが、
西新宿の東京モード学園の建設現場で死亡事故があった模様です。
知り合いが運転中、大林JVの高層ビルから、
人が道路に落ちてきたそうです。もちろん人(現場作業員)は即死。
現場に居合わせたOLはパニック状態だったそうです。

565 :食いだおれさん:2008/05/07(水) 11:57:20
↑天ぷら関係ないしなんなんだろう????????

566 :食いだおれさん:2008/05/07(水) 12:41:03
きにしない

567 :食いだおれさん:2008/05/07(水) 18:30:31
いやまあ、大林素子は好きなもんで。

568 :食いだおれさん:2008/05/07(水) 22:15:13
大林に限らずよくある事だよ。

569 :食いだおれさん:2008/05/07(水) 22:50:39
大林にザリガニの天ぷらあげて。

570 :食いだおれさん:2008/05/08(木) 20:25:02
>>561

> このスレに出てくるような有名店のカウンター席って禁煙ですか?

禁煙じゃなくても鼻摘まんで天ぷら食えば桶

571 :食いだおれさん:2008/05/09(金) 11:28:53
禁煙でなくてもカウンターでは遠慮して欲しい今日この頃。
天ぶら屋だけじゃなくてな。

572 :食いだおれさん:2008/05/09(金) 13:55:17
喫煙者だけど食事時は吸わないな〜
居酒屋は別だけどね。

573 :食いだおれさん:2008/05/10(土) 08:41:13
特に旨いもの食べてる時にスパスパされるのはngですな。タバコ吸いたきゃ、天ぷらたべなけりゃ、良いじゃん。

574 :食いだおれさん:2008/05/10(土) 22:45:19
新宿つな八は喫煙家には
うれしいよ

575 :食いだおれさん:2008/05/10(土) 23:16:54
煙草の天ぷらでもあるのか?w

576 :食いだおれさん:2008/05/11(日) 03:22:29
タバコもだけど、不必要にキツい香水はダメだな。
ああいう人って鼻がバカになっちゃってるんだろうか?
特に若い男で香水プンプンは何か臭いのが多いよ。

577 :食いだおれさん:2008/05/11(日) 18:10:48
てんやの天丼、天ぷらはあらかじめ朝か前日の作り置きで
場合によっては前の日の残り物を上げなおしとか
冷凍してあったものをレンジでチンとか

って本当ですか〜

「てんや」もセンバきっちょう並みかなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。




578 :食いだおれさん:2008/05/12(月) 02:38:49
作り置きと残飯ではまったく違うだろアホ

579 :食いだおれさん:2008/05/12(月) 23:52:07
そんなとこ、話題に揚げるな!職人さんが丹精込めて揚げてくれた所のみ正しい。

580 :食いだおれさん:2008/05/13(火) 16:10:05
グルメ板でてんやとか

581 :食いだおれさん:2008/05/19(月) 01:14:54
>>577
オートで揚げてんだから
揚げ直しのほうが面倒だろw


582 :食いだおれさん:2008/05/23(金) 16:06:41
一度行きたかった土手の伊勢屋行ってきました。
いやーうまかった!白い天ぷらなんぞまずまずしい、と思ってた
(最近はそうでもない)人間なんで満足できました。
一応ロにしたけど全然多くなかった・・と食べてるときは思ったんだけど、
3時間たった今もまだちょっと胃が重たい・・・
そのうちハを食いに行きます。

583 :食いだおれさん:2008/05/28(水) 00:44:12
食べたいけどメタボが気になる

584 :食いだおれさん:2008/06/04(水) 10:11:52
みかちゃんに逢いたいよ

585 :食いだおれさん:2008/06/05(木) 12:40:30
カウンターで飲みながら煙草吹かせるから
新宿つな八が好きだな。
みかちゃんって誰?

586 :食いだおれさん:2008/06/05(木) 19:53:22
↑最低の客だな。
みかちゃんと言えば「みっかちゃ〜ん」でおなじみの彼女じゃね?

587 :食いだおれさん:2008/06/05(木) 20:08:11
つな八は詰め込みすぎなのはまだ仕方ないとしても、
このまえ隣が左利きの客で、そのときは変に気遣いで閉口した。
お互い箸を持つ手が邪魔だとは言えないし。

588 :食いだおれさん:2008/06/06(金) 00:24:26
カウンターで煙草吹かせるのは
新宿つな八ぐらいしかないんだよなー
煙草に突き動かされてる人間なもので、煙草を中心に考えちゃうんだよね
止めれるものならやめたいよ。

何そのみかちゃんって?

589 :食いだおれさん:2008/06/06(金) 10:55:27
↑最低の客だな。
みかちゃんと言えば「みっかちゃ〜ん」でおなじみの彼女じゃね?

590 :食いだおれさん:2008/06/17(火) 11:32:09
バイトは電磁波を調べてから

業務用 IH クッキングヒーターからの電磁波 ICNIRP の基準値を超える強さ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=IH+%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2&meta=

電磁波曝露量最大値:64.14μT
      平均値:0.57μT
    一日曝露量:13.62μT

ある保育園で、調理師として働いているAさんは、毎日業務用のIHクッキングヒーター
を使用しています。
このケースでは、自宅ではなく職場で計測器をつけてもらいました。

業務用IHクッキングヒーターを使って作業をしていたのは、グラフに現れた
ピークの(1)と(2)と(5)と(6)。そして、最も高い数値を示した(3)は
IHのフライヤーを使ったとき。いずれもピーク値で2.41(1)、5.28(2)、
64.14(3)、2.26(5)、2.27(6)という高い値を示しています。
Aさんは一日被曝量でみても、13.62μT・時とかなり大きく、一般家庭での
IH使用者ケース1のIさんと比べても12倍以上。同じIHといっても、家庭用と
業務用では電磁波の強さが桁違いであることがよくわかります。
http://www.babycom.gr.jp/eco/lohas/4.html



591 :食いだおれさん:2008/06/26(木) 11:30:40
食べログのクチコミ読む限り
楽亭って気軽に会話もできないような雰囲気なの?

592 :食いだおれさん:2008/07/01(火) 05:47:19
>33 超笑えた♪おもしろ〜♪

593 :食いだおれさん:2008/07/02(水) 05:35:30
深町、みかわ、近藤、楽亭は美味しいと思う。

594 :食いだおれさん:2008/07/02(水) 07:43:53
天一本店は?

595 :食いだおれさん:2008/07/02(水) 08:03:14
みかわ(笑)


596 :食いだおれさん:2008/07/02(水) 12:44:26
>>593
みかわとかもう終わっている。

597 :食いだおれさん:2008/07/08(火) 03:24:51
江戸川橋の天仙。ここの甘鯛は堪えられない旨さ。たまらん。
山の上も良いし、深町も美味しいですね。
新宿つな八。昔は通ったものですが先日行ってビックリ。
脱水されていないコロモ。タバコを吸わないことを確認していながら両脇に
スモーカーを案内。御飯は旨かったけどね。昔の値段なら使いようがあったのだが。

598 :食いだおれさん:2008/07/08(火) 08:08:46
チェーン化するとダメになるところ多いね
つな八然り、みかわ然り


599 :食いだおれさん:2008/07/09(水) 04:36:20
てんやは安定している。Bグルの範囲内だが。

600 :食いだおれさん:2008/07/09(水) 22:51:10
なんといっても、いもや。
ココ最強。

601 :食いだおれさん:2008/07/10(木) 13:21:43
高級店で塩だけで食べさせようとして
天つゆ出してくれない店何とかしてくれ!!

602 :食いだおれさん:2008/07/11(金) 10:04:57
>>601
それは「店にあってない客」だね。行くのやめたらいいんじゃないかな。

603 :食いだおれさん:2008/07/12(土) 00:11:52
>>601
気持ちは分からんでもないがなあ…
冷たい目で見られるのを承知で頼んでみれば?

604 :食いだおれさん:2008/07/12(土) 10:26:49
てんや=パーム油。
めでたい。

605 :食いだおれさん:2008/07/12(土) 12:36:38
御徒町の喜代松のかき揚げとコーンの天麩羅が美味いな!

606 :食いだおれさん:2008/07/12(土) 15:05:36
>>601
刺身までも塩しかださん店が出て来てるね。
誰かが本物はこうだって言うと右ならえってか。。。

607 :食いだおれさん:2008/07/12(土) 21:06:36
>>601
塩もいいけど天つゆで食べたいよね。

608 :食いだおれさん:2008/07/13(日) 20:29:56
>>600
禿同。もう10年以上も変わらない品質、値段、そして天ぷら職人の親父。


609 :食いだおれさん:2008/07/20(日) 10:57:42
>>602
> >>601
> それは「店にあってない客」だね。行くのやめたらいいんじゃないかな。

そこまで言うか?店の奴隷が。


610 :食いだおれさん:2008/07/20(日) 11:43:13
寿し屋でフランス料理喰わせろ!ってことは甚だ理不尽なように、店のスタンスに合わせて客が選ぶ(選ばれる)のは合理性を持ってると思う


611 :食いだおれさん:2008/07/20(日) 21:06:35
落ち着いたところで食べたいと思って今日の夕方
天一本店行ってみたけど、味も雰囲気も値段ほどの価値を感じなかった
これなら綱八「つのはず庵」の方がよっぽどいいと思ったよ

612 :食いだおれさん:2008/07/21(月) 01:02:17
>>610
何をどうすりゃ寿司屋でフランス料理になるんだよ。
天ぷら屋で天つゆ出せって言ってるだけじゃないかw

613 :食いだおれさん:2008/07/21(月) 11:53:45
天つゆ出さない店って言ってんじゃんw


614 :食いだおれさん:2008/07/21(月) 20:09:54
塩でどーぞ。
大きなお世話だ。天つゆ出せ!

615 :食いだおれさん:2008/07/22(火) 06:49:07
>>609
じゃあ客にあっていない店という事でどう?

616 :食いだおれさん:2008/07/22(火) 15:49:41
どう言い換えようが、いかなけりゃあ良いでおk
ゴチャゴチャ言うだけ無駄
ハイ、これにて終了!


617 :食いだおれさん:2008/07/22(火) 18:33:46
>>616
> どう言い換えようが、いかなけりゃあ良いでおk
> ゴチャゴチャ言うだけ無駄
> ハイ、これにて終了!

ところが天つゆ出さないだけで美味いから困ってんだよ!
何がいかなきゃ良いでおkだよ、このガキが!
天つゆだと素材の味が損なわれるなんて言い出したアホは誰だ?

618 :食いだおれさん:2008/07/23(水) 01:03:08
天丼も塩で出せ!そしたら天つゆなくても許す

619 :食いだおれさん:2008/07/23(水) 02:23:14
>>617
とは言っても、店に天つゆが無いなら、ここでああだこうだ言っても仕方あるまいよ…

620 :食いだおれさん:2008/07/23(水) 08:31:52
持ち込め。
それで解決。
オイラは以前、神田やぶに「まつや」の缶詰持参して、
おばさんに白い目で見られたけどね。

621 :食いだおれさん:2008/07/23(水) 10:33:17
>>620
そうだな。持ち込んでみるか!
自分で作ったつゆならいいだろう。でも・・・おろしはどうすんだ?
メンドくさいから器もまとめて一緒に持ち込んじまえばいいな♪

622 :食いだおれさん:2008/07/23(水) 18:14:55
そうか、おろしの問題があったな。
目の前でオモムロに下ろせたら漢だが。
俺でもそれは出来んな。想像しただけでドン引きだ。

623 :食いだおれさん:2008/07/26(土) 01:28:06
かき揚げで塩だったら一言言うかな。

624 :食いだおれさん:2008/07/26(土) 11:28:14
【赤痢】 なだ万で食中毒 【赤痢】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1217038531/

Yahoo!ニュース - 食中毒
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/food_poisoning/

「なだ万」で食中毒=高級料亭、客10人から赤痢菌−福岡(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000004-jij-soci
<なだ万> 23人が下痢や発熱…食中毒で営業停止処分 福岡(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000030-mai-soci
「なだ万」福岡店 食中毒 23人発症、10人から赤痢菌(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000010-nnp-l40


なだ万 グランド・ハイアット・福岡店
http://www.nadaman.co.jp/fukuoka/index.htm

625 :食いだおれさん:2008/07/26(土) 11:59:33
>>624
この件で他人のことをどうこう言えない変態毎日新聞(他)がどういう論調をとって報道するか注目!


626 :食いだおれさん:2008/08/03(日) 17:02:43
暑い日が続きます。
からっと、揚がった美味しいてんぷらを食べたいですね。
風通しの良い、小上がりで冷酒をくいっと遣りながら。
冷房の効いた小奇麗なカウンターに浴衣で、びっしりと汗をかいたビールグラスを
傾けながら。
もちろん隣に、綺麗どころがいれば申し分なし。

さて、出かけてみますか。


627 :食いだおれさん:2008/08/07(木) 08:54:23
天麩羅は季節のものが使えるから一年中食べられるが、このクソ暑いのにわざわざ食べたいとは思わないな。
やっぱ夏は蕎麦だな。
あ、天せいろでもいいかw


628 :食いだおれさん:2008/08/07(木) 10:12:52
クソ暑い中、涼しい店内で優雅に飲みながらアツアツの天ぷらを
つまむ、なんて贅沢だと思うんだけどな。

629 :食いだおれさん:2008/08/08(金) 03:23:57
真冬にコタツに入りながらハーゲンダッツのストロベリーを食うのと趣が似てるな。

630 :食いだおれさん:2008/08/13(水) 20:38:34
>>628
それを今週末の京都旅行でやろうと思ったら
市場がやすみなので名店も休み。
なんちゃって名店はちゃんと営業してるけど、なんだかなー

631 :食いだおれさん:2008/08/23(土) 09:57:21
都内で、飲みながら天ぷらを食べてリーズナブルな
お店を探してます。高級店というよりも、庶民的な居酒屋
的なところで。

大阪だとここ↓
http://www.walkerplus.com/gourmet/gyoretsu/kansai/24.html
http://woman.excite.co.jp/gourmet/oishii/sid_154152/
が有名みたいですが、都内にもこんな感じのお店ありますか?

632 :食いだおれさん:2008/08/23(土) 10:34:43
かわええ・・・
http://www.2.livejasmin.com/freechat.php?performerid=RelaxShow&tags=girl

633 :食いだおれさん:2008/08/23(土) 10:35:44
>>632は誤爆でつ・・・

634 :食いだおれさん:2008/09/01(月) 11:32:04
>>633
誤爆以外にも釣りミエミエのサイト貼られても・・・。

116 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★