■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タケノコを食べよう
- 1 :困った時の名無しさん:03/04/20 19:17
- 掘っても掘っても生えてくるタケノコのシーズンですよ。
もう煮物は食べ飽きました。簡単で美味いレシピを頼む。
去年のタケノコスレ
http://food.2ch.net/cook/kako/1017/10177/1017799371.html
- 2 :困った時の名無しさん:03/04/20 19:36
- 2げと
今日の晩御飯は筍ご飯でした
んまかった
- 3 :困った時の名無しさん:03/04/20 19:38
- 3
- 4 :困った時の名無しさん:03/04/20 20:11
- 4
- 5 :困った時の名無しさん:03/04/20 21:03
- 実家から山ほど送ってきたんで、家も今日は筍飯と煮付けでした。
おかんが気を利かせて木の芽も送ってくれたんで助かった。
- 6 :蝦:03/04/20 22:29
- 新鮮なやつはただの水煮でもウママママー! 一本丸々喰っちまったヨ。
でも、アクが取りきれてなくてノドがぁ〜!!
- 7 :困った時の名無しさん:03/04/20 23:21
- カカ煮にしたんだけど、エグイよぉ〜!(つД`)
穂の部分はうまいんだけどなぁ。
失敗したカカ煮は、もう処置なし?
知恵があったら、誰か教えて〜〜〜
- 8 :困った時の名無しさん:03/04/20 23:33
- http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 9 :困った時の名無しさん:03/04/22 22:02
- スレがのびないと言うことは今年はまだ全国的に生えてないのかなぁ。
確かにうちもまだ1本しかばーちゃんの家から届いてないが。
- 10 :困った時の名無しさん:03/04/22 22:36
- ふつーにスーパー出回ってるぞい。
- 11 :困った時の名無しさん:03/04/22 22:36
- タケノコを食べたい!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1017799371/
- 12 :困った時の名無しさん:03/04/25 20:21
- うちも毎年もらいますが、去年のよりエグかった。はずれの年なのかな?
作ったのは
・しっかりしたところを使って、エビのすり身のはさみ揚げ。
・やわらかいところを使って、タケノコとワカメのお味噌汁。
・残った分は、チンジャオロースー。
>>7
網で焼いてお味噌でもつけて食べてみるとか、
細かく切って炒め物に入れるとかどーだろう。
- 13 :困った時の名無しさん:03/04/25 20:29
- これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
- 14 :困ったときの名無しさん:03/04/25 21:02
- 筍のあく取りでどうやってするの?
- 15 :困った時の名無しさん:03/04/25 22:14
- でっかい鍋にお湯張って米ぬかと一緒にぶち込む。
1,2時間もグツグツやれば良し。
冷ましたら米ぬかを洗い流して水の中に保存。
- 16 :困った時の名無しさん:03/04/25 23:55
- 圧力鍋があるなら加熱10分そのまま冷めるまで放置でいいよ。簡単。
もちろんヌカも入れてね。私はトウガラシも一緒に入れます。
- 17 :( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。:03/04/26 00:00
- http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
- 18 :困った時の名無しさん:03/04/30 20:54
- うちのばあちゃんは、外に持ち運べるカマドおいて、
鍋に水張って恐らく丸一日程煮てたと思うたぶん。皮むいて。
今年で90歳なるのか。久々に帰るかな。
- 19 :37歳♂:03/05/03 23:56
- うちでは無農薬有機野菜の宅配というやつをやっている。
毎週「野菜セット」というやつを必ず買わねばならない。
で、昨日の金曜日に掘ったままのタケノコがやってきた。(デカイ)
その金曜の午後に嫁の実家より電話。嫁の祖父さんが亡くなった。
嫁は幼児二人を連れてあたふたと実家へ。
嫁実家は遠方であること、漏れは連休中原稿書きの仕事があるため、
漏れはタケノコとともに家に残留。
嫁が戻るのは水曜夜の予定。
それまでにこのタケノコと漏れはどのように過ごすべき?
料理は一通りできるが、仕事もあるし、
自分ひとりのために手の込んだ料理をするのはかなわん。
とりあえず一緒にやってきたぬかと一緒に鍋にぶち込んで
1時間煮込んだ。
- 20 :困った時の名無しさん:03/05/04 00:03
-
鳥や人参と煮物
オカカ煮
木の芽和え
たけのこご飯
チンジャオロースー
・・・飽きた!
タケノコの洋風な調理法ってないんでしょうか??
- 21 :困った時の名無しさん:03/05/04 00:42
- >>20
フライ。薄く切ってぺペロンチーノに入れる。グラタン。
- 22 :困った時の名無しさん:03/05/04 09:28
- 中華なら一杯あるじゃん、と思ったら洋風かい。スマソ
- 23 :困った時の名無しさん:03/05/04 18:41
- >>19
ゆで終わったのを水の中に漬けておけば何日かもつけど、
水曜はさすがに厳しいと思う。
嫁さんにはあきらめて貰って料理して食べちゃいましょう。
鰹節と煮込むのなら手間も掛からなくて楽じゃない?
>>20
ペペロンチーノはスパゲッティなしでもおかずとしていける。
- 24 :37歳♂:03/05/04 20:21
- >23
レスありがと。
ところが、かか煮にしようと思ったら、かつぶし切れてた。
次善の策として若竹煮にしようと思うけど、
本には「生わかめ」と書いてるけど、乾燥カットわかめでもいけるかな?
それにして一人で食うには半端な量じゃないな。飽きそう。
- 25 :困った時の名無しさん:03/05/04 23:13
- もったいないなぁ。
イカと一緒に煮てみて〜。で冷凍しておくってのはどうか?
- 26 :困った時の名無しさん:03/05/05 00:40
- >>24
竹の子の炊き込みご飯は?
茹でた竹の子を適当な大きさに刻んで
醤油&お酒&みりん入れてで炊く。
椎茸や人参なんか入れてもいいかな。
食べる前に三つ葉散らしたりするとキレイ(余力があればね)
簡単だし、竹の子のオカズに竹の子御飯だとかなり消費できると思うよ。
- 27 :困った時の名無しさん:03/05/05 01:47
- あく抜きした筍を、輪切りにして木の芽味噌ぬってグリルで焼く。
ウマイよ。
- 28 :動画直リン:03/05/05 02:11
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 29 :37歳♂:03/05/05 02:13
- >26
書き忘れてたけど、実は子どもがタケノコアレルギなんよね。
タケノコ食べるとジンマシンが出るんよ。
ま、調理して漏れが食い残した分は嫁が食えばええわけだが。
- 30 :困った時の名無しさん:03/05/05 06:49
- >>29
もう料理しちゃったかな?
茹でたたけのこは、水を張ったタッパーに入れて冷蔵庫で保存して
毎日お水を取り替えてたら一週間くらいは充分もつよ。
- 31 ::困った時の名無しさん :03/05/05 10:58
- 厚い皮をむいて、底に十字の切れ目を入れて煮ました。
このほうがアクも良く抜ける?結構美味くできました。
- 32 :mog:03/05/05 11:00
- ◆遊びながらもPC1台あれば副業でSOHOが開業できる!!
↓ ↓ ↓
http://www.mahou.tv/mogmog/partner.htm
用意された貴方専用の宣伝HPで活動するだけで収入に!
1件に付き5,000円又は3,000円!
平均20,000円の報酬が毎日貰える!
- 33 :無料:03/05/05 11:03
- 入場無料!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
- 34 :困った時の名無しさん:03/05/05 12:36
- 竹の子の卵とじ
竹の子のお味噌汁
お弁当のおかず
- 35 :困った時の名無しさん:03/05/05 15:48
- >>26
横レスごめん。
竹の子の炊き込みご飯(2合)を、水煮の竹の子で作ったんだけど
べちゃべちゃしたものになった。
水量はしょうゆ・お酒・だしなども合わせて2合分にしたんだけど、
少なめでいいのかね。
- 36 :20:03/05/05 16:02
- >>21-23レスサンクスです。
ペペロンチーノっておいしそうですね。さっそく試してみよっと
- 37 :bloom:03/05/05 16:11
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 38 :困った時の名無しさん:03/05/07 22:37
- >>30
ぬかをしっかりと落として水をちゃんと変えて冷蔵庫に入れとけば1年くらいはもつらしい
- 39 :困った時の名無しさん:03/05/10 09:54
- >>38
一年は無理だよ、幾らなんでも。
大量の塩をまぶすとかなら持つだろうけど。
- 40 :どうぞ♪:03/05/10 10:30
- ◆一々ノックしなくていいシャープペンシルってないのかな?
強く書いても芯が折れないシャープペンシルってないのかな?
そんな受験生達の非常識とも言える願望にお応えする
シャ−プペンシルが 遂に登場!
そのシャープペンシルとは?
受験生のイライラを解消し“合格”へと導く
「魔法のシャーペン」です。
第一に ほとんど知られていない隠れた名品です。
第二に 店頭販売してないから 実際に手にした人がほとんどいない
第三に なんとも摩訶不思議なシャープペンシルです
http://www.mahou.tv/mogmog/
- 41 :困った時の名無しさん:03/05/10 11:57
- 今日のお昼
たけのこごはん
春巻き
今日の夕食
タイカレー
おかん・・・たけのこ送ってきすぎ・・・
- 42 :困った時の名無しさん:03/05/11 06:31
- たけのこの味噌漬けウマー
- 43 :困った時の名無しさん:03/05/11 07:05
- たけのこの味噌汁もウマいよ〜
- 44 :困った時の名無しさん:03/05/11 07:17
- トン汁に入れたのもウママー
- 45 :困った時の名無しさん:03/05/11 07:19
- たけのこカレーもウマかった
- 46 :困った時の名無しさん:03/05/11 10:54
- 根元の部分は輪切り、穂先の部分は食べ易いように4〜6等分、根元は両面、こ
格子状に、穂先は5ミリ幅くらいで隠し包丁いれる。
油をひいたフライパンで両面焼き色がつくまで焼いたら、ピエトロの
「ノンオイル・バルサミコ醤油ドレッシング」を投入して、トロミがでるまで
筍にからめながら煮詰める。
一緒に豚の肩ロースなんかを焼いても美味しいよ!
味の想像尽きにくいと思ウけど、よくイタリアンやフレンチなんかで、鴨やフォアグラ
を食べるバルサミコソースの味と思ってくれたらOKです。
このドレッシングがあれば、手軽にあの面倒臭いソースの味が再現できるよ!
バルサミコ酢買うより、ドレの方が安〜!(300円くらい)
- 47 :困った時の名無しさん:03/05/11 12:31
- たけのこのてんぷらをしたんだけど
ひき肉とねぎをまぜたものではさみあげにしたらうまかった。
- 48 :山崎渉:03/05/22 00:35
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 49 :山崎渉:03/05/28 15:38
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 50 :困った時の名無しさん:03/06/10 23:16
- シンプルにバター炒めがおすすめだよ。
好みでお醤油たらして。
もう今年は終わりだね。
- 51 :あぼーん:03/06/10 23:20
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku03.html
- 52 :山崎 渉:03/07/12 16:40
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 53 :山崎 渉:03/07/15 12:23
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 54 :なまえをいれてください:03/07/17 20:56
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 55 :山崎 渉:03/08/15 21:14
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 56 :困った時の名無しさん:03/09/13 12:02
- ぬかをとるとかってのは手をくわえてない筍の場合だよね
水煮を購入した場合は何もせず即煮込んでオケ?
おれ最近かーちゃん死んでしまって料理がよくわからん
- 57 :困った時の名無しさん:03/09/15 13:18
- あげ
- 58 :困った時の名無しさん:04/04/12 18:07
- そろそろあげ?
ってか去年もらった水煮缶がまだ大量にある。
炊き込みご飯と、油揚とワカメで煮込んだのと、中華炒めぐらいしか思いつかない。
レシピいろいろないかなあ。
- 59 :困った時の名無しさん:04/04/12 19:19
- たけのこって冷凍しても大丈夫かな?
なんかスカスカになってしまいそうで・・・
2人家族で大3本は
どうやっても食べきれない〜。
- 60 :困った時の名無しさん:04/04/12 23:52
- 人参、油揚げ、椎茸・・・etc、などと混ぜご飯の具に煮てから冷凍。
味付けは、醤油、酒、みりん、和風だしの素(鰹節でも可)
おかか煮や、メンマっぽくごま油味、オイスターソース味と煮て(炒めに?)してからならスカスカにならず冷凍出来ます。
混ぜご飯の具はそのままといだ米と炊飯器で炊き込みや、解凍して混ぜご飯。
冷凍した煮物類は、思い出した頃食べたり、クール宅急便で遠方の方へおすそ分け。結構受けます。
- 61 :困った時の名無しさん:04/04/14 14:24
- >>59
冷凍よりは乾燥をおすすめ。
薄く切ってざるなどに並べ、天火に当てて乾かす。
使うときは、水で戻して。
少々乱暴だけど、煮汁に直接放り込んでもよし。
- 62 :困った時の名無しさん:04/04/14 21:58
- おまいらは筍の正しい食い方も知らんのか?(プゲラ
まずなべに水を張る。
↓
分厚い皮をすべてむいて(先っぽの薄い皮は残す)、なべいっぱいに放り込む。
↓
ふたを載せて小一時間似る。
↓
適度に柔らかくなって( ゚Д゚)ウマーな匂いがしてきたらOK。
(圧力鍋を使う場合は、数十分煮る。)
↓
あとは刺身なり味噌汁なりにすれば(゚Д゚)ウママママー
↓
醤油と味醂で煮物にして、1晩放置してから天麩羅orフライにするとより一層(゚Д゚)ウママママー
下のほうが黄色い香具師
穂先が緑色の香具師
皮の色が黒い香具師
↑の筍は(+д+)エグーなことが多いので、注意!!
その場合はよく煮ればマシになる
以上、筍の産地より
- 63 :62:04/04/14 22:03
- 追伸
筍は水煮にしてからビンに詰めて、酢につけておくと長持ちするらしい。
食うときは、よく酢を抜いておくように
それから、いえに釜と薪があるヤシは、釜で2〜3時間煮るとかなり( ゚Д゚)ウマーですぞ
- 64 :困った時の名無しさん:04/04/15 04:09
- >>62
てっきりそうゆう食べ方は、飽きたのかとおもってたよ。
- 65 :困った時の名無しさん:04/04/15 10:45
- (+д+)エグー かわいい
タケノコの産地って、お○○に?
そこの知人の山では手入れをきちんとしてて、朝掘りタケノコを配るのが年中行事だそうだ。
東京の私にはでかい缶詰を毎年くれるんだけど、朝掘りのイイタケノコはどんなに上手いか語る語る。
缶詰にするのはダメなのばかりだとも言う。
東京で飲みに連れて行って、タケノコ木の芽和えなんてオーダーすると、一口食べてフッと笑いやがる。
んなこというなら、一度食わせろー
そこまで愛着のある地元の名物があるって環境はちょっとウラヤマだけどさ。
- 66 :困った時の名無しさん:04/04/15 11:23
- ぬかが入ってないとか、冷めるまでゆで汁につけておく。
抜けただけ?
それとも地域によって違うのかな?
- 67 :困った時の名無しさん:04/04/15 11:54
- 取ったばかりで、新しいものは灰汁が少ないから、そのまま茹でていいけど、
時間おいたのは、灰汁がつよくなる。その時は糠で煮た方が、
エグミがなくおいしく仕上がるよ。
- 68 :困った時の名無しさん:04/04/15 12:12
- うちは掘り立てでもぬか入れるけどな。
その後塩漬けにするからなんだろうか…
- 69 :困った時の名無しさん:04/04/15 12:18
- 柔らかく、色よく茹でるためだよ。
- 70 :困った時の名無しさん:04/04/15 16:35
- >>65
確かに朝掘りは柔らかくて激馬だぞ
それに缶詰にはちっちゃくて黄色いやつしかれない
白くてでかくて( ゚Д゚)ウマーそうなやつは家で食うか、親戚に送るか、出荷する
>>66
うちで茹でる時も糠は絶対に入れない
ほんとは、思いっきり吹きこぼして灰汁を流した方がいいらしい
それから、>>62で書くの忘れてたが、ゆでたあとは流水で冷ますらしいぞ
- 71 :困った時の名無しさん:04/04/15 18:49
- 初めて、たけのこ買ってきたよ。
どこまでむいていいのか正直分からん。。。
- 72 :困った時の名無しさん:04/04/15 18:57
- >>71
>>62 >>67
- 73 :困った時の名無しさん:04/04/15 19:18
- 今日の夕飯は青椒肉絲
- 74 :71:04/04/15 19:26
- 72>> ありがと。
助かったよ。
でも、まだ、むきが甘かったらしく皮もいっぱい煮てしまった。
今日はた けのこごはん
たけのことわかめの味噌汁
チンジャオロース
煮物。
たけのこ祭りだ!
うまくいくといいなー
- 75 :困った時の名無しさん:04/04/15 20:35
- 成功を祈る。
- 76 :71:04/04/15 22:05
- しっかり、つくってしっかり食べマスター
チンジャオロース 油多すぎ+しょうゆ多すぎでちょっと失敗(><)
- 77 :困った時の名無しさん:04/04/18 22:51
- 今日山で5本取ってきました。記念カキコ。
これから色々な料理に挑戦します。
- 78 :困った時の名無しさん:04/04/19 15:23
- 残った煮物の竹の子を、青海苔入りの天ぷら粉で天ぷらしたら、おいしかった。
- 79 :困った時の名無しさん:04/04/19 21:35
- 今日は味噌汁とお刺身と天ぷらにして食べました。
- 80 :困った時の名無しさん:04/04/21 20:28
- 恐れていた事態が。食べた端から届くタケノコ。
去年は食べるのが飽きる&ゆでるのが疲れるでカビが生えてしまったのですが、
今年は何とかしたく思います。できれば醤油(煮物)味以外で何かいい方法ないでしょうか。
調理大臣の方針で揚げ物は不可なのです。
母親が苦肉の策でクリーム煮をしました。タケノコ1口大に切って炊くと案外いけます。
- 81 :困った時の名無しさん:04/04/21 20:52
- 茹でて冷やして、わさびマヨつけて食べる。
簡単で(゚Д゚)ウマー
- 82 :困った時の名無しさん:04/04/22 01:56
- たけのこ好きの皆さん、たけのこの食べすぎにご注意!
たけのこご飯、たけのこのお味噌汁、たけのこ尽くしを昨晩食べて、朝起きたら、
口やおでこまぶたまで、にきびみたいなボロボロが出来ていました。
- 83 :困った時の名無しさん:04/04/22 03:58
- >82
それうちのおかんもなった。
料理するのもおかんなので、タケノコはどんどん残るのに調理されずという状態。
ただ同じ、というかそれ以上食ってた私がどうもない所見ると、
個人差がある模様。
ちなみに母親はパイナップルや桃がたくさん食べられない人間。
食べた物によって発疹がたまに出る。
- 84 :困った時の名無しさん:04/04/22 11:27
- 読売新聞に載ってた「揚げタケノコのノリ風味」簡単に出来ておいしかったですよ。
あと、穂先を梅肉で和えるだけでも(゚Д゚)ウマー ですよ。
ご飯にもお酒にも合います。
- 85 :困った時の名無しさん:04/04/22 16:44
- 初めて筍を茹でてみたけど、エグイのかどうか分からん。
エグイ、ってどんな感じ??
- 86 :困った時の名無しさん:04/04/22 16:52
- >>85
シブ柿食べた時みたいな感じ?
口ん中がザラつくような、苦いような・・・。
- 87 :困った時の名無しさん:04/04/22 17:18
- >>86ありがとう。シブくないので成功だ。嬉しい♪
- 88 :困った時の名無しさん:04/04/22 17:26
- おかんが水煮にしたものを大量に持って来たので先週からたけのこ三昧。
・たけのこご飯・味噌汁・若竹煮・天ぷら・中華風はるさめの炒め物・中華風たきこみご飯
だがまだある。次ぎは何作ろうかな?
- 89 :困った時の名無しさん:04/04/22 17:40
- >88
木の芽和え
- 90 :困った時の名無しさん:04/04/23 16:03
- タケノコだんご ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/200405/dango.htm
これ、美味しかった!!モチモチしてて、食感が面白い。
香ばしくてオススメ。
- 91 :困った時の名無しさん:04/04/23 16:07
- そういやガッテンでやってたな
- 92 :困った時の名無しさん:04/04/23 23:03
- うちも恐れていた「実家から大量のたけのこ」攻撃がきた・・・
毎年食べきる前に全部傷んじゃうんだよな・・・
とりあえず明日たけのこご飯でも作るか。
ところで妄想レシピなんだが鮭とたけのこのクリームソースパスタとか
どうかな?結構旨そうな気がするんだが。
誰かやったことある?
- 93 :困った時の名無しさん:04/04/25 00:19
- 大量の竹の子に困って、思いついた料理をつくってみました。
結構おいしかったので、ちょっと書いてみます。
材料
竹の子、豚肉、白ねぎ、
ごま油、塩、しょう油、あれば味玉(ウェイユー)
味玉はこんなのです。
http://store.yahoo.co.jp/national/14f-008.html
作り方
豚肉をごま油で十分に炒めます。
火が通ったら、スライスした竹の子、細めの斜め切りにした白ねぎを入れて
さっと炒めます。
塩で味付けをし、あれば味玉を隠し味に少し入れます。
最後にしょう油を少し入れ、旨みと香りを出します。
うちは主人が中華料理が好きなので、
何でも中華風にアレンジすることが多いのですが
味の好みは色々なので、味付けはお好みで色々試してみてください。
10分〜15分ぐらいでできるのでカンタンです。
- 94 :困った時の名無しさん:04/05/03 18:41
- >>92
「実家から大量のたけのこ」
うちもついにきました
こんなに大量に一人暮らしに送ってくるとはおそるべし
こんなにたくさん保存する為の容器もなく
さっき100ショで買ってきました
うちは炊飯器がないからタケノコご飯はできないなー
とりあえずよくわからないけどニンニクと炒めてみます
ちなみに保存する場合は塩とか入れたほうがいんでしょうかね
- 95 :困った時の名無しさん:04/05/03 19:13
- 天気の良い日に薄く切ってザルとかに並べ風通しの良い所で3日位干すと干し竹の子できます。完全に乾燥させたら瓶等にいれて冷蔵庫で保存。結構、日持ちしますし歯応えも良いです。うちは干し竹の子をゴマ油、しょうが、たかのツメと炒めてキンピラにするのが大好き!
- 96 :困った時の名無しさん:04/05/03 22:23
- 蓮と筍のキンピラ(゚Д゚)ウマー
食感が好き。
ごぼうのキンピラより醤油濃い目ではなく、どっちかというと甘め。
牛肉(今回はひき肉)も一緒に入っててウメー
- 97 :困った時の名無しさん:04/05/04 17:36
- シチューにたけのこいれたらしゃくしゃくで( ゚Д゚)ウマー
- 98 :困った時の名無しさん:04/05/04 18:05
- たけのこを桃屋のキムチの素であえてみな!
まじ美味いから!
- 99 :困った時の名無しさん:04/05/04 21:07
- これでもかというくらいニンニクで炒めてみた
なかなかいけました
ワザビマヨつけてみたらこれもいけた
タケノコ食すと便通が非常によくなる
やめられなくなりそう
- 100 :困った時の名無しさん:04/05/05 11:47
- 天日干のタケノコは、あく抜きしてから?
それとも、灰汁抜き前?
- 101 :困った時の名無しさん:04/05/05 22:48
- あく抜きしてからだよ。
- 102 :困った時の名無しさん:04/05/06 00:54
- アリガトン
やってみます
- 103 :困った時の名無しさん:04/05/06 17:25
- >>94
ご飯炊くのに炊飯器は要らないよ。
ていうか炊飯器じゃなく鍋で炊くほうが断然おいしい。
- 104 :困った時の名無しさん:04/05/07 12:55
- >>103
土鍋って事ですかね?
うち土鍋もないな
フッ素加工の鍋しかないや
電子レンジじゃだめですよね
タケノコご飯作ってみたいな
味付けしたものをパックごはんに混ぜたら
なんちゃってタケノコご飯になるかな?
- 105 :困った時の名無しさん:04/05/08 15:57
- >>104
土鍋があったら一番いいけど、
普通の片手鍋とかでも作れるよ。
ご飯が焦げ付くのがちょっと困るけど。
で、タケノコご飯の作り方調べてるときに、
そんな作り方もあったような気がする。
私はこのレシピで作ってみた。おいしかったよ。
http://www.yk.rim.or.jp/~h-hamada/main8/con083.html
- 106 :困った時の名無しさん:04/05/08 23:48
- |┃三 人 三┃| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ (_ ) ┃| < テスト
|┃ ≡ (__) ≡ ┃| \___________
____|ミ.\__( ・∀・)__/ミ.|____
|┃=__ __=┃|
|┃ ≡ ) ( ┃|
|┃ / /\ \ ┃| スパーン
- 107 :困った時の名無しさん:04/05/10 17:53
- >>105
ありがとう、すごい親切
ちょっと家の鍋でやってみるよ!( ´∀`)
- 108 :困った時の名無しさん:04/05/19 19:50
- 明日の朝、タケノコが着きます。
しかしあく抜きの糠がない!
ウチは無洗米なのでとぎ汁もない!
そして台風でお買い物に出られない!
どうしたらいいでしょうか?
- 109 :困った時の名無しさん:04/05/19 19:59
- >>108
台風が通り過ぎるまで待機
- 110 :108:04/05/19 21:10
- えええー!(´・ω・`) ショボーン
- 111 :困った時の名無しさん:04/05/22 00:19
- タケノコの炒め物が好きだー!
固い部分だけ5ミリぐらいの薄切りにして、だしのもと、
砂糖すこし、醤油で炒め、七味をふる。
味は濃い目に。
わりと保存もきくので大量に作ってごはんのおともにしてます。
- 112 :困った時の名無しさん:04/05/22 00:32
- 今日はたけのことエビとにんじん、ブロッコリーの炒め物作りました。
エビはしばらく酒につけておきます。
薄くスライスしたにんにく一片を炒め、香りを出したあと、エビ、たけのこ投入。
間をおいて薄切りニンジン、しめじ、軽く下茹でしたブロッコリーを入れる。
味付けはウェイパー少しと塩胡椒で。
- 113 :困った時の名無しさん:04/05/22 16:29
- B級グルメ板に水煮たけのこつかって
やわらぎ風なの作ったレシピがある〜激ウマホー!
「桃屋のやわらぎ三瓶目」(スレ番767)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1054484331/
- 114 :困った時の名無しさん:04/05/23 21:09
- 材料
タケノコ(細身のヤツがいい幅1cmないのとか)
豚肉の薄切り(バラ肉でもイイ)
糸こんにゃく
作り方
1.タケノコは太いやつだったら斜めに食べやすく切る(細くてちっさいのはそのままでOK)
糸こんにゃくは、ザク切りして食べやすく(5cmぐらいの幅でもいいかと)
2.豚肉を1cm幅に切る
3.鍋に油をひいて豚肉を炒め、火が通ったら糸コンとタケノコを入れる
4.ホンダシ(顆粒や粉末のもの)と醤油とみりんで味を調える
5.炒めていると、タケノコの水分で汁が結構ダクダクになりますが、汁ダクダクでOK
6.味が染みてたら出来上がり
濃い目の味になりやすいので、普通よりちょっと薄味かな?程度にした方がいい
地元でよく食べられている調理法ですた。
前スレで出てたらごめん。
- 115 :困った時の名無しさん:04/05/25 15:29
- >>114
>タケノコ(細身のヤツがいい幅1cmないのとか)
それって姫タケノコって言うやつですか?
- 116 :困った時の名無しさん:04/05/25 16:18
- こないだハチクをたくさんもらったので、
鶏肉とオーブンで焼いたらウマーでした。
1. タケノコ(ハチク2本を生のまま)を大きめのザクぎりに
2. 鶏もも肉1枚をタケノコと同じくらいの大きさにする
3. ジェノベーゼソース、塩、白ワイン、黒こしょうで1と2をあえる
4. 具が重ならないように広げ、200℃くらいのオーブンで色づくまで焼く
ジェノベーゼソースがないときは、
好きなハーブ、にんにくすりおろし、オリーブオイルをいれればイイと思います。
普通のタケノコでも、歯ごたえのあるやつなら美味しそう。
- 117 :困った時の名無しさん:04/05/26 23:44
- >>115
名称はよくわかりませんが、笹竹がイッパイの山で生えてるものでして
太さが、皮をむいた状態で5mm〜2cm程度のタケノコです
竹やぶで採れるあのデカイのじゃないです(´・ω・`)
ちなみに、上の>>114レシピでタケノコの代わりにフキで作っても( ゚Д゚)ウマー
フキは縦半分の長さ4〜5cmぐらいの大きさで。
結構食べ応えがあって( ゚Д゚)ウマー
コンニャクで炒め物(煮びたし状態だけど)結構( ゚Д゚)ウマーですよ
- 118 :困った時の名無しさん:04/05/26 23:56
- >>117
タケノコは細い方が美味しいと昔おばあちゃんが言ってますた。
たまにスーパーでも水煮の形で見かけるけど普通のより高いですね。
- 119 :困った時の名無しさん:04/10/11 20:58:44
- 中国産のタケノコはなんとなく食べる気がしない。
高くても八女産とか買っちゃう。
- 120 :困った時の名無しさん:04/11/03 22:17:02
- モスバーガーが最近タケノコに着目している様子。
鰹バーガーの時はまだ許せたが、蒟蒻は正直どうか。
何より、タケノコを冷たい状態で喰わせるレシピは、日本の味の再検討をどこか根本的なレベルで勘違いしていると評価せざるを得ない。
しかも、冷たいタケノコの相棒が冷たい味噌ダレだぞ? せっかくの蒟蒻が台無し。
タケノコも味噌も蒟蒻も、あったかい料理でこそ真価を見せるんだ。
食材の性質をちゃんと把握しろよ。
- 121 :困った時の名無しさん:04/11/04 13:33:13
- 筍はちょっと(あくまで少し)えぐみがある方が美味しいと思う俺は味覚が変かな?
- 122 :困った時の名無しさん:04/11/04 16:31:21
- >>119
そうよね、竹の子は自宅の裏庭で掘らせるものよね?
買うものじゃないわ
- 123 :困った時の名無しさん:04/11/04 21:15:01
- なんか根釜が出てきてるもよう
早く芽を摘んだほうが良いかな?
- 124 :シーズン近し:05/03/12 17:22:53
- ニョキニョキage
- 125 :困った時の名無しさん:2005/04/29(金) 17:08:07
- タケノコ真っ盛りですね。
ガイシュツだったら申し訳ないが、昨日あまりにも美味しかったので。
タケノコのそぼろ
あく抜きしたタケノコを砂糖、醤油、酒、みりんで煮る。
タケノコを五ミリ角くらいに切る。
フライパンで鶏ひき肉を炒める。
フライパンに、タケノコ投入。
水入れて、醤油と酒、砂糖で味付けして、蓋してちょっと煮る。
蓋開けて、水分飛んだら出来上がり。
ご飯にかけていただきます。
- 126 :125:2005/04/29(金) 17:44:20
- ピーマン入れても美味しいよ。
- 127 :困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 01:01:55
- たけのこと一緒に煮た昆布がなぜか好きだった。
昆布ばっかり食べるな、と俺を叱った父は、いまではみごとなハゲだ。
俺のせいなのだろうか?
- 128 :困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 01:06:35
- はい。
- 129 :困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 05:45:37
- にょきにょきあげ
- 130 :困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 21:02:23
- 朝堀りのタケノコでバーベキューしたことのある人いますか?
おいしいって話を聞くけど、茹でなくても大丈夫なんですかね。
一度挑戦してみたいって思ってます。
- 131 :困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 21:21:55
- 130
バーベキューで自然薯焼いたら激旨だった
- 132 :困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 23:54:10
- さっきタケノコご飯作ったら激ウマでした。
手抜きせず昆布と花鰹で出汁をとって作ったら感動の味!
昼間テレビで石塚さんが食べてたのも美味しそうだったよ。
タケノコの上に味噌マヨネーズを塗ってこんがり焼いたものらしい。
- 133 :困った時の名無しさん:2005/05/01(日) 05:56:06
- 過去レスずら〜っと見たら、みんなの家のタケノコ使った
汁物って言ったら、タケノコの味噌汁なの?
私んちは、タケノコとワカメを使ったお吸い物だよ
もちろん、若竹煮を食卓に出す時はタケノコと海老シンジョのお吸い物に
したり。
タケノコの味噌汁って、あんまり作ったことなかった
今度やってみるね!
タケノコの照り焼きも美味しいよ
輪切りにして、格子に隠し包丁入れたら
薄く粉つけて、両面焼く
照り焼きのタレを煮詰めてタケノコに絡める
仕上げに好みで山椒をふって、ウマ〜♪
- 134 :困った時の名無しさん:2005/05/01(日) 05:57:07
- タケノコと鶏手羽先を甘辛く煮込んだヤツもウマイよ^^
- 135 :困った時の名無しさん:2005/05/01(日) 23:29:06
- トン汁にタケノコ投入しる。
ハンパなくウマいぞ。
- 136 :困った時の名無しさん:2005/05/02(月) 03:49:05
- >>130
一度だけご馳走になったことあるよ。まだ若くて凄く
小さいたけのこを採ってその場で焼いて食べたんだけど、
柔らかくて全然エグミが無くて美味しかった。
でも本当に採って直ぐじゃなきゃ駄目らしいよ。
半日立ったらもう駄目だって。
- 137 :困った時の名無しさん:2005/05/02(月) 09:05:57
- 今からタケノコ堀に行って来ます!
- 138 :困った時の名無しさん:2005/05/02(月) 23:39:59
- >>137
いいなぁ・・
たけのこって天ぷらにしてもおいしいよ。大根おろしとてんつゆで。
- 139 :困った時の名無しさん:2005/05/02(月) 23:44:48
- タケノコの周りを掘り下げ、薪を積む。
点火。
炎が上がらない程度に火力を抑えつつ、2時間。
タケノコの地獄焼きという。
- 140 :困った時の名無しさん:2005/05/03(火) 11:36:53
- 普通の家で出来るレシピきぼんぬ。
- 141 :困った時の名無しさん:2005/05/03(火) 11:57:18
- 普通の田舎の家ならできるだろ、地獄焼き。
つつしまやかな真竹は別だが、孟宗竹の暴れっぷりはスゴい。
ピーマン作ろうと思って取っといたとこがタケノコの嵐だぞ。
仕方ねえから片っ端から掘り取って殲滅を図ってるが・・・。
タケノコでお腹一杯。ステキなレシピキボンヌ。できたら保存食系。
- 142 :困った時の名無しさん:2005/05/03(火) 23:40:55
- ( ´Д`)/先生!北海道には竹は生えてません!
- 143 :困った時の名無しさん:2005/05/03(火) 23:51:03
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 まじですか?
- 144 :困った時の名無しさん:2005/05/04(水) 00:56:57
- タケノコは竹林にしかないってわけじゃない。
日本一美味いタケノコはネマガリダケって言って、むしろ笹の仲間っぽい感じだ。
北海道にも笹はいっぱい生えてるから、あきらめるな。
- 145 :困った時の名無しさん:2005/05/08(日) 00:03:12
- 一週間前に買ったタケノコの水煮が残ってるんですが、まだ食べられますか?
- 146 :困った時の名無しさん:2005/05/08(日) 00:08:29
- ぬるぬるしていたり、臭いが無ければ大丈夫だよ。責任持てないけど。
少なくとも自分は食べる。
- 147 :困った時の名無しさん:2005/05/08(日) 09:33:28
- >>141
>139をキボンヌ。
それやると、地下茎の根っこまで焼けて、
それ以上の孟宗竹の暴走をくい止められる。
- 148 :困った時の名無しさん:2005/05/11(水) 20:18:56
- >>147
今週は静岡あたりの茶畑(竹林襲来の)のあちこちで
地獄焼きの煙が上がりそうだな
いっそ、ツアーでも募集すりゃ一石二鳥なのに・・・
- 149 :困った時の名無しさん:2005/05/12(木) 21:03:24
- 8日に茹でて
月曜日 タケノコ入り餃子
火曜日 たけのこごはん
水曜日 たけのこと豚肉オイスター炒め
木曜日 ちらし寿司
明日はまたたけのこごはんしてとり肉とカシューナッツと炒めようかな。
タケノコ強化週間だ。
- 150 :困った時の名無しさん:2005/05/13(金) 11:43:40
- 竹の子、穂先の方は
竹の子ご飯、煮物、卵とじ等にして
堅めの部分は、厚めの千切りにして炒め物(輪切りにしてから千切り・・繊維を切るように)
春巻きもウマー
- 151 :困った時の名無しさん:2005/05/13(金) 11:49:54
- GW明けたらパタッと生タケノコがスーパーから姿を消した。
毎年そうなんだけどGW明けるを需要ないのかな?
まだまだタケノコ食べたいよ〜
- 152 :困った時の名無しさん:2005/05/15(日) 17:20:55
- 毎年ね!何か業界の取り決めなんて変なの無いでしょうね?
それはさておき
竹の子は私も好きで、来年、頭から竹の子が出てくるんじゃないか・・・と
思えるほど食べ尽くすんだけど、蓚酸が結構強いそうなのでその点は
お気を付けて・・・菠薐草に含まれるあの成分で、尿路結石になるなどと
言われているものです。
訳があって今年は保存用竹の子を準備することも出来そうにありません
- 153 :困った時の名無しさん:2005/05/16(月) 20:40:30
- たけのこづくしで、吹き出物がいっぱいでました。
今日は、たけのことさやえんどうの玉子とじでした。
昨日は、蟹玉にいれた。
また来年!
- 154 :困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 22:10:18
- 半分をタケノコが占めるチンジャオトースー
タケノコスープ
ジャガイモが無いからタケノコカレーを今作ってる
タケノコカレーはどんな味になるやら
- 155 :困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 18:21:05
- 薄切りにして揚げればそれだけでウマイ
- 156 :困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 16:40:51
- 親父がもらってきたのを湯がいた次の日に
ばあちゃんがもらってきて
それも湯がいた直後に兄貴が嫁さんの実家からもらってきて…
- 157 :困った時の名無しさん:2006/05/15(月) 05:49:18
- もともと竹の子は好きだったんだけれど
以前よりもハマってます。
なんて事ないレシピなんだけど
竹の子を輪切りにして、バターで焼いて
お醤油とお酒と味醂で味付けするだけ…。
以前は部位に寄って使い分けていたけど
最近は柔らかい穂先の部分までこの食べ方。
和だと思っていた物に、ちょっと洋をプラスすると
結構おいしい発見があったりして面白いみたい。
- 158 :困った時の名無しさん:2006/05/15(月) 08:32:38
- 湯がいたタケノコおすそわけしたら、
どういうルートか知らないが
またウチに戻ってきた
しゃっきりポン!
- 159 :困った時の名無しさん:2006/05/15(月) 20:27:57
- 竹の子の刺身。
穂先をうす〜く切って、わさび醤油で食べる。
程よいアクの風味がたまらん!
もちろん生。
- 160 :困った時の名無しさん:2006/05/16(火) 02:57:40
- たたいた梅干しと和えてもウマよね
- 161 :困った時の名無しさん:2006/05/16(火) 23:24:45
- 根元の固い部分を油で炒めて、酒と醤油、七味で味付けしたのが
好きだーー。
破竹でやるのが美味しい。
- 162 :困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 02:11:02
- スーパーに行ったら、姫たけのこを煮たのが
売られていた。
買ってきて食べたら、甘杉。
なんでそんなに甘くするのかな。
- 163 :困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 11:00:05
- 穂先のやわらかいところは
梅おかかにするとうまいよね?
普通は固いとこなんだけど
固いとこは、ご飯に合わない気がする。
- 164 :困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 04:00:30
- タイカレー(゚д゚)ウマー
具は最低で鶏胸肉とタケノコだけあれば漏れ的にOKなので
普通のカレーより楽〜。
- 165 :困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 06:40:08
- >>162
もちろん味の劣化をごまかすためですよ
- 166 :マツタケ様:2006/10/30(月) 19:20:09
- タケノコさんここではみんなの人気ものですね!!!!
- 167 :マツタケ様:2006/10/30(月) 19:20:59
- 僕らどこ行っても嫌われ者でした!!!!
- 168 :マツタケ様:2006/10/30(月) 19:24:15
- お〜い??タケノコさんや〜い???
- 169 :マツタケ様:2006/10/30(月) 20:22:50
- タケノコについて真剣に語りましょう
- 170 :マツタケ様:2006/10/31(火) 18:01:21
- 嫌われ松子
- 171 :マツタケ様:2006/10/31(火) 18:02:13
- タケノコタケノコにょっきっき
- 172 :名無し番長:2006/11/01(水) 15:08:37
- ゼッケン登校ってかっこいいよね???
- 173 :困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 15:09:40
- 5.13???
- 174 :タケノコ番長:2006/11/01(水) 18:59:02
- それなんですか??
- 175 :タケノコ番長:2006/11/01(水) 18:59:34
- ボクの電池返せ〜!!!
- 176 :タケノコ番長:2006/11/01(水) 19:00:21
- マツタケ様〜!!どこですか???
- 177 :タケノコ番長:2006/11/01(水) 19:01:22
- 黒いペン隠せ!!
- 178 :マツタケ様:2006/11/02(木) 09:11:38
- 黒いペン???ああ!!!万年筆のこですか???
それならカモイの上にありますよ!!!
- 179 :マツタケ様:2006/11/02(木) 09:12:43
- 先に女の子が入ってくるんですか????
- 180 :困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 09:15:09
- 別件逮捕!!!!石川返せ!!
- 181 :石川:2006/11/02(木) 09:16:08
- >>180石川ですが何か????
- 182 :ブナシメジ君:2006/11/02(木) 09:17:33
- タケノコさんグチョグチョですか???
- 183 :エリンギ姫:2006/11/02(木) 09:33:01
- もう濡れ濡れですうううう!!!
- 184 :マツタケ様:2006/11/02(木) 12:55:09
- タケノコさんや〜???
- 185 :マツタケ様:2006/11/02(木) 12:57:06
- 来月の運賃はないですよおおおお
電車でゴーいく!いきたい!
- 186 :マツタケ様:2006/11/02(木) 13:06:08
- あぁ〜早く仕事しなくちゃ><
- 187 :困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 13:07:21
- カモイの上の万年筆w
- 188 :困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 17:47:07
- 季節外れとはいえ、こりゃひでえなw
まあ、保守になるしな。
- 189 :マツタケ様:2006/11/02(木) 18:14:33
- ガラガラガッシャ〜ンby横田
- 190 :マツタケ様:2006/11/02(木) 18:15:48
- ちょっとごめんね〜
- 191 :マツタケ様:2006/11/02(木) 20:27:35
- でっちあげ^^
- 192 :困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 20:28:27
- アンタ!!!!!!無期懲役ですよ!!!
- 193 :マツタケ様:2006/11/02(木) 20:29:07
- 戦争はやめてくれ
頼むからやめてくれ
- 194 :マツタケ様:2006/11/02(木) 20:59:43
- 狭○事件で検索したら、
ななななんと!!!!!
一雄さん登場!!!!
- 195 :マツタケ様:2006/11/02(木) 21:01:21
- このスレはチャットみたいですねぇ〜〜〜
萌ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
- 196 :マツタケ様:2006/11/02(木) 21:02:30
- サイトには、ななななんと!!!!!
かもいの上の万年筆までのってました
しかも、画像付き
- 197 :マツタケ様:2006/11/02(木) 21:03:28
- 中学生チャットにいこうかな・・・・・
- 198 :タケノコ番長:2006/11/02(木) 21:03:50
- 登場!!!
- 199 :マツタケ様:2006/11/02(木) 21:04:40
- チャットいきましょか????
- 200 :タケノコ番長:2006/11/02(木) 21:04:55
- 石川ネタが豊富ですねwww
- 201 :マツタケ様:2006/11/02(木) 21:05:17
- 石川人気
- 202 :タケノコ番長:2006/11/02(木) 21:05:27
- どこのチャットいきますか??
- 203 :タケノコ番長:2006/11/02(木) 21:06:10
- 電車いきたい!!!いきたい!!!テオース!テオース!!
- 204 :マツタケ様:2006/11/02(木) 21:06:23
- TOKUでやってた中学4
- 205 :困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 21:06:55
- チャットいきますよ^^
- 206 :困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 21:08:02
- いま噂の徳4ですね!!
- 207 :困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 21:08:45
- どやっていけますか??
- 208 :困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 22:40:40
- ヨン様が始めて覚えた日本語、濡れてる???
- 209 :困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 23:24:09
- ・米ぬかなし
・家の米は無洗米だからとぎ汁もでない
昨日の朝掘って送られてきたタケノコを明日の夜茹でる予定なんだが、ヌカなしでもOK?
- 210 :困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 23:48:32
- 【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/
news4plus/1174623990/
東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
- 211 :困った時の名無しさん:2007/04/06(金) 10:27:30
- >>209
アク抜きに、米ぬかと鷹の爪は必須
近所のお米屋さんへ逝け
無洗米を買うついでに『タケノコのアク抜きをしたい』と伝えれば
それほど大量でなければ無料で頂けると思う。
- 212 :困った時の名無しさん:2007/04/07(土) 02:56:24
- >>209
掘った後は自分のエネルギーを使って成長してるからぬかは必要。
甘みが抜けて、えぐみが表に出てくるので、
ぬかで甘みを補ってやるんだ。
そうすると、えぐみが甘みの裏に回るので、
えぐみを感じないで済むってわけ。
- 213 :209:2007/04/08(日) 09:47:56
- どうしてもぬかが手に入らなかったので、米そのまま入れて茹でました。
結果はウマー!
香りも歯ざわりも最高でした。
情報多謝。
鷹の爪も入れたらもっと美味くなるのか。
- 214 :困った時の名無しさん:2007/04/15(日) 17:04:10
- スーパで買ったの灰汁抜きしたけどエグくて食えね
失敗したなー
たけのこ〜・・・・。゜゜(´□`。)°゜。
- 215 :困った時の名無しさん:2007/04/15(日) 23:32:29
- タケノコは八百屋などで茹でてあるのを買ったほうがえぐくない、とかよく聞く。掘ってすぐ処理するから。
タケノコは湯を沸かしてから掘りに行け、といわれるぐらいだからなあ・・・
ある程度のえぐみは美味さと考えているが。
- 216 :困った時の名無しさん:2007/04/17(火) 12:42:19
- 昆布を入れて関西風のたけのこご飯を作れ、と言われて困ってる。
そんなの見たこともないよ…検索してもよくわからないし。
- 217 :困った時の名無しさん:2007/04/17(火) 19:04:07
- えぐみが強い竹ノ子食べたら中毒疹(蕁麻疹)が出たうちの嫁
明日は竹ノ子ご飯なんだが食べさせたら駄目だなぁ
カワイソス
- 218 :困った時の名無しさん:2007/04/20(金) 21:00:53
- 日曜日にタケノコが届く予定なんだけど、皮は剥いてから下茹でするんですか?
30センチの鍋と糠と唐辛子は買って準備万端です。
- 219 :218:2007/04/22(日) 13:03:55
- >>62を見て今から茹でてきます!
- 220 :219:2007/04/22(日) 16:56:20
- (+д+) エグー
エグかった
- 221 :困った時の名無しさん:2007/04/22(日) 18:45:33
- タケノコは破竹があっさりしていていいな
- 222 :困った時の名無しさん:2007/04/22(日) 22:34:53
- 二十本くらい一日で掘りましたー
掘ったはいいが鍋に入らないw業務用の寸胴なのにw
タケノコと豚肉を砂糖とメンツユでいたメルと簡単で男いしいよー。
味加減はお好みで。
- 223 :困った時の名無しさん:2007/04/22(日) 22:44:09
- >>222
明日は筍ご飯とそれ作ってみます!
歯磨きしても夕方味見したエグさが口から取れないorz
アク抜きもう一度やりなおしました。
- 224 :困った時の名無しさん:2007/04/22(日) 22:45:53
- >>222
うちは豚バラじっくり炒めてから、たけのこ投入して酒醤油です。
多分似たような料理ですよね。うままま
- 225 :困った時の名無しさん:2007/04/22(日) 23:01:49
- >>212
正解
- 226 :困った時の名無しさん:2007/04/25(水) 15:06:32
- タケノコの煮物作ってるんだけど大根も余ってるんで使いたいけどとタケノコと相性悪いと聞いたんですけど入れない方がいいですかね!?
- 227 :困った時の名無しさん:2007/04/25(水) 18:44:49
- >>226
せっかく旬の筍なのに、大根と炊いたらもったいないよ。
筍だけで炊いて木の芽が一番だと思うが、合わせるならワカメ・アラメ・フキかな。
- 228 :困った時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:03:02
- たけのことニンニクの茎と豚肉炒めて塩こしょう・醤油少々。
ビールのつまみにいくらでも食べれる。
- 229 :困った時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:43:20
- 皮の柔らかいところはキンピラも
うちは唐辛子か柚子胡椒いれた醤油味
- 230 :困った時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:41:33
- 竹の子、天麩羅が一番美味い!
- 231 :困った時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:24:55
- 今むしょうにタケノコの木の芽和えが食べたい…食べたいんだッ!
- 232 :困った時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:10:23
- うち実家でアホみたいにとれるから
灰汁抜きは屋外で火焚いて釜でやってる。
で、袋につめて真空パックにして
もう一回茹でて殺菌。
冷蔵庫で結構保つよ!
- 233 :困った時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:39:41
- うちも灰汁抜きにプロパンガス使ったら母ちゃんから叱られるから
庭に簡易釜戸作ってそれで灰汁抜きしてる。
- 234 :困った時の名無しさん:2007/05/06(日) 22:19:47
- 田舎からスズタケっていうちっちゃいのを送ってきた
今あく抜きしてる
一緒に送られたわらびと一緒に明日煮て食べる予定♪
- 235 :困った時の名無しさん:2007/05/07(月) 14:46:14
- 質問させてください。
皮を剥かずにぬかで灰汁抜きしたものをもらったのでまだえぐみが残ってます。
このえぐみを取り除く方法やレシピはありますか?
- 236 :困った時の名無しさん:2007/05/07(月) 19:51:32
- >>235
タケノコのえぐみは取れないよ。
>>212 に出ているのが正しいと思う。
えぐみの少ないタケノコを味わいたいなら、掘りたて(朝一に買い求めて午前中に茹でる)を買うしかない
あとは真竹やはちく等を買い求めるとか。
というわけで、自分もえぐい茹でタケノコをもらっているので、
昨日はなるべくそれを感じないような料理にした。
豚挽き肉と椎茸で中華風炒め煮。味がからむように片栗粉でとろみをつけたりした。
薄く切ったけど、やっぱりえぐみは感じる。それも味だと思って食べたけどw
- 237 :困った時の名無しさん:2007/06/22(金) 09:54:41
- 淡竹は終わったけど、まだ真竹が食えるぞ。
- 238 :困った時の名無しさん:2007/07/04(水) 09:21:38
- 醤油に浸けた淡竹を食べている。
柔らかくて美味しい。
- 239 :困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 00:31:55
- >>238
マヨ混ぜるとなお良し
- 240 :困った時の名無しさん:2007/08/08(水) 11:58:30
- 淡竹の塩漬けをもどして食べたけど柔らか杉
- 241 :困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 13:28:52
- ttp://www.asahi.com/life/update/1104/OSK200711040036.html
中国産混ぜたタケノコ水煮、「国産」と表示 神戸
2007年11月05日06時05分
中国産を混ぜたタケノコの水煮パックを「国産」と表示して製造・販売していたとして、
兵庫県は5日にも、神戸市東灘区の食品製造業「丸中食品」を、
日本農林規格(JAS)法に基づき改善指導する方針を固めた。
県によると、同社は今年7〜9月、国産と中国産を混ぜたタケノコの水煮パック約3600個を製造し、
原材料を「国産」と表記し、県内のスーパーなどに販売していたという。
農林水産省兵庫農政事務所の調査で不正表示が発覚し、同事務所が8月末、県に通報したという。
県の調査に対し、同社は「表示の仕方がよくわかっていなかった」などと説明しているという。
- 242 :困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 01:02:32
-
/冫、 ):::
_| ` /:::10ninata
ゞ 丶'ノヾ'"ヾ::nanntoakaorega
/;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
/;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
/;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
(;;/|l \;;;;;ノ リ:::
!=ロ=!,,;,,,ゞ:::
/ y ヽ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\〆ヽ:::::
|_|※;;;;\ :::::
\ ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
\ ※;;;/:::: ヽ;;〈::
\ |;;;;i:::: (::::ノ:
__ノ;;;;;):::::
(;;;;;;;/\
- 243 :困った時の名無しさん:2008/03/07(金) 16:42:44
- うちの方では、4月にならないと孟宗がでないのに
今日、竹やぶに行ったら小さいのが出てて驚いた。
地球温暖化のせいかなぁ
- 244 :困った時の名無しさん:2008/03/07(金) 19:48:26
- 精米機買ってから米ぬかが大量に溜まって困る。
今年は竹の子茹で放題だ。
- 245 :困った時の名無しさん:2008/03/19(水) 17:57:38
- 早くタケノコ食べたいな。もう2週間か待ちどうしいな。
九州南部はもう出てる?
- 246 :困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 13:55:37
- 今日はたけのこご飯だお。
@さいたま
- 247 :困った時の名無しさん:2008/03/20(木) 16:09:10
- >>246
うらやましいな、友達が♪狭山茶どころにいるが、
そうか埼玉って意外とあったかいんだ。
- 248 :243:2008/03/29(土) 01:19:39
- あの3月7日のタケノコは、不思議なことに
今も同じ大きさで、まったく大きくならない件について
誰か、訳を教えてくれ。
全然大きくならない。風引いたのかもと家ではうわさしてるのですが。
>>243です。
- 249 :困った時の名無しさん:2008/03/29(土) 07:53:03
-
【食/兵庫】春の味覚、タケノコの出荷始まる 姫路・太市[08/03/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1206700152/
- 250 :困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 23:06:38
- 竹の子か。
お袋が毎年送ってくれる。ありがとう。
もう30年以上家に帰ってない。
来年、定年か・・・・・・・・・・・・・・・・・俺。
- 251 :困った時の名無しさん:2008/03/31(月) 02:09:16
- >>250
他人が口だしするのはアレだが、後悔先にたたずだぜ。
ひとまず長年の勤務乙!(`・ω・´)ゞ
体お大事にな!
- 252 :困った時の名無しさん:2008/03/31(月) 18:39:07
- >>251
兄貴とむちゃ合わなくてな、親父の葬式以来なんだ。
来年寄ってみるよ。
- 253 :困った時の名無しさん:2008/03/31(月) 18:41:12
- >>251
言い忘れました
ありがとう。
- 254 :困った時の名無しさん:2008/03/31(月) 21:03:29
- 邪道かもしれませんが、たけのこシチューにしました。
たけのこウマー。
- 255 :困った時の名無しさん:2008/03/31(月) 23:09:19
- >>254
何アジ?
俺は、茶碗蒸しに小さい破片が3切れ入ってたが。
- 256 :困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 14:53:05
- 根曲がり竹の皮を剥かないで魚を焼くグリルで焼いて、マヨつけて食べるのが好きだ。
- 257 :困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 18:44:46
- たけのこの炊き込みご飯の炊きあがりに『そら豆』の茹でたヤツを
混ぜてみたんだけど、結構『アリ』な感じだったよ♪お試しあれ(^^)
- 258 :困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 20:06:11
- >>255
ビーフシチューに入れますた。
茶碗蒸し食べたくなってしまったではないか。
- 259 :困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 22:57:37
- >>258
茶碗蒸しは、量が無い時の食べ方です。
来週になったら、竹の子だけ煮しめ。
ビーフシチューは、それだけでうらやましいよ。
- 260 :困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 23:07:12
- >>257
ソラマメは5月以降だから筍の旬じゃないから
筍と一緒には食べたこと無い。
でも、やってみる・・・・最後の筍を冷蔵で引っ張って「ソラタケご飯」を。
うまそうだから・・・味付けは薄味のほうがいいだろうね。
- 261 :257:2008/04/02(水) 17:48:38
- >>260
炊き込む出汁は薄めにしてソラマメに多少強めに塩したんだけど
『全体バランス』という狙いははずさなかったように感じるよ (^^)
おいしい食事を♪
- 262 :困った時の名無しさん:2008/04/02(水) 18:27:32
- >>261
ありがと。
- 263 :困った時の名無しさん:2008/04/04(金) 15:07:18
- いま初めて皮付きのタケノコ触った!
結婚してから触ったことない食材ばっかり挑戦してて
(夫の実家が地方だから)
時間がある今日みたいな日は楽しいが
むちゃくちゃ忙しいときに栗とか送られると泣ける。
いちよう義母に教わったとおりやってみたが
エグエグだったらどーしよ・・
夫が食べたがってるタケノコの刺身になってますように。ナムナム
- 264 :困った時の名無しさん:2008/04/04(金) 15:38:36
- × いちよう
○ いちおう
ナムナム
- 265 :困った時の名無しさん:2008/04/04(金) 15:47:48
- >>263
一行目が、ちょいエロな件について
- 266 :困った時の名無しさん:2008/04/05(土) 00:43:59
- ウン、いいなタケノコ。皮むいて食べろよ。
って、しかし春は良いね。
しかし眠いな。
春眠暁を覚えず・・mmm 起きれるかな朝。オヤスミ mmmmmm
>>263
裏山しい
- 267 :困った時の名無しさん:2008/04/08(火) 20:59:09
-
「タケノコを採りにきたんだよ」
巨人・伊原ヘッドコーチ、ジャイアンツ球場・左翼フェンス後方の竹林で
心身ともにリフレッシュ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207634253/
- 268 :困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 20:36:56
- 採れたての筍なら
姫皮(皮の、白くてやわらかい所)
細く刻んで、梅おかかと和えると
いいつまみになるよ。
皮の白い所も、普通は捨てちゃうけどね
- 269 :困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 15:19:24
- >>268
今まさにそれ作って飲んでます。美味すぎるね。
- 270 :困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 16:05:25
- すみません、たけのこもらったんですが、
みそいためと煮物以外思い付きませんorz
乳幼児2人抱えているため、そんなに手間かけて料理作れないんで、
簡単でおいしい調理方法 どなたか教えて下さい。
メシマズ嫁なので、せっかくの旬の食材無駄にしたくないんです。
よろしくお願いします。
- 271 :困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 18:42:42
- >>270
お奨めは、天ぷら。
- 272 :271:2008/04/21(月) 18:53:07
- 連投すみません
野菜炒めに入れる、。
茹で上がって冷えてたら、わさびしょう油でお刺身に。
キムチの元で和える。
鶏そぼろに5mm角にきったたけのこを入れて作る。
て言うか、スレを嫁よ。
- 273 :困った時の名無しさん:2008/04/21(月) 19:56:55
- >>270です。
ありがとうございました。
野菜炒めとキムチにしました。
タケノコのせいか口のなかがかゆいですorz
- 274 :271:2008/04/21(月) 23:03:50
- 俺が掻いちゃる。「チュ」
ってなぜに口がかゆいのかがわかりません。
- 275 :困った時の名無しさん:2008/04/22(火) 19:26:19
- 最近料理番組で筍をよく見掛けるので食べたくなって買ってきて、茹でて、冷ましてる。
筍ご飯にするつもりだけど今の時期の筍ってエグいかな?
濃い味付けの料理にした方がいい?
筍初心者の私に誰か教えて
- 276 :271:2008/04/22(火) 23:19:40
- たけのこを、買って食べたことが無いのでなんとも言えないのですが。
たけのこは「朝かまどに火を起してから採りに行け」って言うくらいだからね。
鮮度は大事です、濃い味付けがお奨めですねやはりえぐみがあるからね。
もしかしたら、買って食べてる方はそれが本来の味になってて
俺のたけのこ食べさせたらちがうものになってそうで怖いな。
- 277 :困った時の名無しさん:2008/04/22(火) 23:37:16
- 茹でたけのこの明太子マヨネーズ和えは美味しいですよね。
たけのこのエグミがマヨネーズでまろやかになり、明太子の
旨味と辛さが、シャキシャキのたけのこに絡む。
酒の肴にも最適です。
- 278 :困った時の名無しさん:2008/04/23(水) 02:24:26
- タケノコ冷凍したら不味くなりますか?大量にあるので困ってます
- 279 :困った時の名無しさん:2008/04/23(水) 12:02:04
- 胡麻油をひいて熱したフライパンに鷹の爪投入して、刻んだ筍の固い部分を炒める
で醤油や砂糖で調味した後、皿にひろげてラップなしでレンジでしばらくチン
自家製メンマうまー
- 280 :困った時の名無しさん:2008/04/23(水) 12:11:11
- メンマの材料は割りばしだ!
- 281 :困った時の名無しさん:2008/04/23(水) 14:07:10
- >>278
普通に冷凍したら徐々にスカスカになります。
冷蔵庫で1週間、冷凍すれば2週間は大丈夫です。
それ以上は水分が抜けるから、不味くなります。
真空パックだとOKなんですが、家庭ではなかなか難しいね。
水の中に入れて冷凍しても水分って抜けるでしょうね、やったことないけど。
- 282 :困った時の名無しさん:2008/04/23(水) 14:20:36
- >>278
タケノコを冷凍する時は、普通に処理(ぬか入下茹で)したあと、今度は砂糖一掴みを入れたお湯で少し煮て、ざるに上げ、熱や水気が取れたら冷凍可能です。
1年くらいもつそう。
近所のおばちゃんに教えてもらった。
それまでは大量の砂糖をタケノコにまぶして冷凍してたけど、これだとほんの少しで済むので助かった。今年はその方法でやってみるつもり( ・ω・)
- 283 :281:2008/04/23(水) 14:29:25
- >>282
そうそう、その手があった。昔は塩漬けや干しタケノコとかバーちゃんが作ってたっけ。
でもうちは止めた。旬のものが一番ってことに気がついてね。
野菜炒めや、チャンポンの具ぐらいには使えますね。
- 284 :282:2008/04/23(水) 14:58:21
- >>283
確かに、旬のものが一番美味いね
でも今は笑ったらタケノコ貰える時期だから毎日タケノコづくしで胃が…w
うちは冷凍しておいて、チンジャオロースや炊き込み御飯に少し入れたり、筑前煮するのに使ってます
- 285 :困った時の名無しさん:2008/04/23(水) 17:18:51
- >>273
口がかゆくなるのはアク(エグミ)のせいかもね。
タケノコって掘ってから8時間以上たつと急激にまずくなるらしい。
- 286 :困った時の名無しさん:2008/04/24(木) 17:04:39
- お隣に筍貰ったのでここ2日間筍尽くしだった。
筍ご飯、若竹煮、筍とわかめの天ぷら、木の芽和え、
スライスして魚焼きグリルで両面焼いて味噌マヨ付けて食べた。
美味しかったです。茶碗蒸しに入れる分も残しておけば良かったなぁ…。
- 287 :困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 14:41:56
- >>275
ありがとう。
結局、たけのこご飯にしたけど思ってたよりおいしくなかったです。
えぐみを恐れて、圧力鍋で米糠いれて一時間煮たんですが…
買う時に「これ何日経ってるのかな?」と思ってたけど、やはり数日経ってそうでした。
買うのは辞めて、いつか新鮮なタケノコをくれる、優しい方が現れるのを夢見ておきます。
- 288 :困った時の名無しさん:2008/04/25(金) 18:45:59
- 明日旦那の同僚からたけのこ堀り誘われた。
自分病み上がりだから今年は行けそうもないけど、今年はいっぱい採れるかなぁ。
竹林で食べた焼きたけのこ&刺身おいしかったな。
家でやると処理が面倒だけど…。
この前、産直市で、天ぷら・木の芽和え・ご飯買って食べたのがうまかった。
煮物にしたやつを天ぷらにしてあって、
死んだばぁちゃんがたけのこをよくこんな天ぷらにしてたなぁ。
すっかりその味忘れてたけど、ばぁちゃん思い出しながら噛みしめたよ。
- 289 :困った時の名無しさん:2008/04/26(土) 00:37:32
- >>286
あー、茶碗蒸しかぁ、いいなぁうちも入れよう、柔らかいところ
- 290 :困った時の名無しさん:2008/04/26(土) 07:10:40
-
タケノコが根こそぎ盗まれる・・山口
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1209068075/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209056720/
- 291 :困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 17:55:03
- 竹やぶに行って、タケノコ70本取ってきた。けっこう重労働でした。
近所に配りまくったよ。みんな大喜びさ。
でしばらくすると、何かに変身して返ってくる。
わらしべ長者にはなれないけど、手作りパンとか、甘夏とか
けっこう楽しみー。
- 292 :困った時の名無しさん:2008/04/27(日) 23:31:56
- 二年位前からタケノコ掘りに誘われ始めてすっかり大好物になった。
沢山掘っておすそわけした時に相手に喜ばれると純粋に嬉しくなる。
今年は行けずじまいでシーズン終えてしまいそうなので、待っててくれた人にはホント申し訳ない。
来年こそ掘りまくりたいなあ。
- 293 :困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 17:26:08
- グラタンおいしーよー
やったことないけどw
- 294 :困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 21:42:31
- 塩して漬物にしてみた。糠漬けと粕漬けもいけそう。
乳酸菌死んだりしないかな。
竹の皮って殺菌作用があるから、おにぎりを包むのにいいって聞いたような。
- 295 :困った時の名無しさん:2008/04/29(火) 15:28:01
- 市販の茹で竹の子を、ダシ入り味噌+ゴマ油で炒め煮にしたら美味しかった。
- 296 :困った時の名無しさん:2008/05/20(火) 18:01:36
- ハチクがまだでない、こんなにあったかいのに。
おかしい、もしかして裏年かな、悲しいよー
- 297 :296:2008/05/27(火) 19:22:40
- やっと今日取れました、30本くらい。
昼にゆでたてのハチクを入れた和風ヤキメシを作りました。
食感がモウソウほど無いけど、かおりはよかった。
- 298 :困った時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:56:31
- 竹の子の料理動画(作曲:坂本龍一)
http://joi.ito.com/jp/archives/2008/05/26/004816.html
- 299 :困った時の名無しさん:2008/05/27(火) 20:10:35
- >>279
うちはめんつゆ使うよ
メンマおいしいよね
- 300 :困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 01:49:07
- .
.
,lli,,
゙lll|
,illll゜
.._,,,_ ,,illll°
: : .llllllli,: .,,,,iilllll!゙°yosi6/6ya No74yana
: ゙lliiil' .'!llllllli,illllllll!°issinnsiteyaruzo!!
.゙゙!lii,,,,_ ,,,_,,,,llllllllllllllll:
゙゙!lllllllllllllllllllllllllllll゙
`"゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllll′
lllllllllllllll
,llllllllllllllll,
,illlllllllllllllllli、
.illllllllll!lllllllll:
.llllllllll’゙!lllllll
:llllll!° 'lllllll,:
:llllll: .゙llllll,、
'lllll° 'lllll|
.,lll| ゙llll
,llll| lllli、
: ll!!!!!" .illlll
.
- 301 :困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:01:03
- 豚肉とタケノコと茄子を炒めてレタスサラダに乗せる
その上にナッツをのせてスイートチリソースをかけたらタイ風サラダに
- 302 :困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:12:14
- .
∧_∧:::
(l||l´д`)::: aamunegarakuninatta
/⌒ 丶' ⌒):::seppakukannga kieta
/ ヽ / /:::hokenn sixyakenn rakuraku
/ /へ ヘ / /l:::subete ok!
/ \ ヾミ //:::
(__/| \___ノ/:::
〉 /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
(\ ヽ:::::
| \ ヽ:::::
| .i:::\ ⌒i::
| /:::: ヽ 〈::
| i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 303 :困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 14:21:36
- 本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ優!
66 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★