■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ベニテングタケ
- 1 :ななしの珍味:2007/01/31(水) 23:50:50 ID:qW3crXx3
- 毒キノコの代名詞的なベニテングタケ。
死にいたる猛毒のこのキノコだが、ある地方で
毒抜きをして食しているらしい。
毒抜きといっても若干の毒が残り、それが快感
(俗に言うトリップか?)だとか
愛好家、食した人、興味ある人、語っとくれや。
- 29 :ななしの珍味:2007/04/28(土) 21:40:54 ID:vfJclvdk
- >>43,60,61,110,114,117,119,125,152-153,184,207,209-210,215,220,222,235-236,243-245,251,254,258-260,280-282,286,289-290,302-304,313-314,316-318,329-331,344-347,349,363-365,367,372,399,402
>>439,447-449,457,463,493-494,496,539-541,548-550,578-580,598-599,602,606-609,619,621-622,646-649,664-666,687-690,740-742,755,801,808-813,823-824,827,849-855,857-858,860,862,,864-866
- 30 :ななしの珍味:2007/05/31(木) 16:22:42 ID:JJXPvsoa
- トリップトリップ
- 31 :ななしの珍味:2007/05/31(木) 20:47:14 ID:bUnG14Ej
- テングダケ属の仲間のタマゴダケは食った事がある。
ある東北のキャンプ場に生えてた。
味噌汁に入れたところ真っ赤な具の汁が出来上がったが、美味かった。
- 32 :ななしの珍味:2007/06/01(金) 22:36:20 ID:gO6XovXl
- タマゴダケは無毒だからな
確かにすげえうまかった
- 33 :ななしの珍味:2007/07/22(日) 14:39:18 ID:/VjEeDxQ
- ., _>,
- 34 :ななしの珍味:2007/07/23(月) 01:57:41 ID:rRDhBSZL
- >>4
うそつけw
どう考えても
きなこ=キノコ
なんて有り得ない
- 35 :ななしの珍味:2007/07/28(土) 04:35:34 ID:HK/TQCgQ
- キナコ?( ゚д゚ )
4 果物キラー ◆J2QGQ.KF2. 2007/02/02(金) 11:29:23 ID:DveHec76
スルメイカのような食味で、なかなか美味しいらしいね。
- 36 :ななしの珍味:2007/07/30(月) 11:30:44 ID:Z2MxvqXW
- 北欧には猛毒キノコを食べる習慣があるらしいね。
お湯で煮て毒抜きするらしいんだけど、
この猛毒キノコの缶詰も売っているらしい。
当ると、死ぬらしいぜ。
すげえな、北欧w
- 37 :ななしの珍味:2007/07/31(火) 10:01:56 ID:sSDA5/rf
- >>34
意味不明な誤爆に吹いたW
- 38 :ななしの珍味:2007/07/31(火) 10:55:43 ID:gNF2AapI
- 肛門から摂取すると幻覚症状だけが味わえるらしい
実家近くの山村で、いまでも修験者が儀式に使ってる
- 39 :ななしの珍味:2007/08/01(水) 00:05:12 ID:dj7hpuRi
- シロシビン群きのこ(マジックマッシュルーム系)はオムレツに混ぜて食べるといいらしいw
- 40 :ななしの珍味:2007/08/01(水) 23:05:08 ID:4uOBsPeK
- そろそろベニテングの季節ですね。何処へ逝けば採れますか?
- 41 :ななしの珍味:2007/08/03(金) 15:41:38 ID:yA4UPluE
- これは北陸の方じゃなかったかな
塩漬けにして毒抜きをすると聞いた事がある
- 42 :ななしの珍味:2007/08/03(金) 23:20:21 ID:PAC3LGgc
- こんなの見つけた
http://www.geocities.jp/aizukoma2000/kinoko/benitengu/benitengu.htm
>「ベニテングダケ」はやはり毒菌である。しかし、まるで毒菌の代表格のようなイメージで捉えている方が多いが、実は思いの外に軽毒である。
- 43 :ななしの珍味:2007/08/04(土) 05:45:07 ID:TrElYTEN
- >>39
ベニテングはシロシビン、シロシンは入ってないよ。
イボテン酸とムッシモールだったような…
- 44 :ななしの珍味:2007/08/04(土) 22:05:58 ID:VXvZzTPn
- >>43
書き方が悪くてスマン。
その前のレスの幻覚だけに脊髄反射してしまったんだw
ベニテングとは関係ないがと書けばよかったが…
ところでベニテングダケのスレが薬板に立ってたんだね。
その中にベニテングダケが入荷と言う書き込みがあって、売ってたんだぁと思ってワロタ
http://tmp.2ch.net/ihou/kako/1018/10184/1018441828.html
1 名前: 名無しさん@_@ 投稿日: 02/04/10 21:30 ID:QqCpyK57
昨日渋谷のbootyに逝ったらベニテングダケが新しく入荷されてたけど
あれってどうなの?
- 45 :ななしの珍味:2007/08/28(火) 21:37:18 ID:dewBUg3F
-
毒きのこ食う時はちょっとづつ様子見ながら食べろ!
食べ始めてから30分から1時間は猛烈な吐き気が襲ってきて目茶苦茶苦しいから気をつけろ!!
そのあとの幻覚はすんげーぜ!!死ぬなよ!まちがいない。
- 46 :ななしの珍味:2007/08/29(水) 09:27:25 ID:IE9KuObC
- ドクササコはガチ
- 47 :ななしの珍味:2007/08/30(木) 03:45:08 ID:1U55W/fa
- 馬鹿共w
内臓やられるぞ、塩蔵してから塩抜きして食ってる地域はあるけどな
進めないけど
- 48 :ななしの珍味:2007/09/01(土) 08:33:42 ID:oxpYostK
- ベニテングダケと似てて間違えるきのこはありますか?
- 49 :ななしの珍味:2007/09/03(月) 11:48:52 ID:+oAwi2Rk
- さっきサイト見てきたんだけど、
『タマゴタケ(食用、美味)』と間違えやすいと書かれてたぞ。
- 50 :ななしの珍味:2007/09/03(月) 18:01:58 ID:wggo+vsm
- そのへんのヘッドショップでもうられてるやん。
フライング・アガリクスとかそんな名前で売られとる。
- 51 :ななしの珍味:2007/09/03(月) 20:56:11 ID:WizPuZCE
- ベニテング茸よりタマゴ茸の方が色合いがきもい
逆に言えば素人が食菌として覚えるは、タマゴ茸は向いている。
まじな話、トリップ目的でしびれ茸や紅天なんか胃に入れ続けたら内臓疾患になるぞ
- 52 :ななしの珍味:2007/09/04(火) 00:16:35 ID:IZ/lRkWg
- 死ぬかどうかは知らんけど 脳細胞と肝細胞は確実に破壊されるらしい
- 53 :ななしの珍味:2007/09/06(木) 04:43:27 ID:PEDNrx/p
- 神経毒らしいな。何でもアジア〜日本のシャーマンは儀式の前に乾燥したやつを少量食っていたらしいが。ベニテングタケよりも、テングタケのがさらに毒性が強いらしい。
- 54 :ななしの珍味:2007/09/06(木) 10:59:54 ID:Dd4jK+cA
- ベニテンで幻覚なんか見えないよ。
薬板の住人はよく知ってるw
見えるのはヒカゲシビレタケとか
センボンサイギョウガサとかそのへん。
畜糞に生えるキノコには催幻覚性のあるやつが比較的多い。
- 55 :ななしの珍味:2007/09/09(日) 03:52:24 ID:fMnXQtLg
- そうそう、馬糞タケの仲間に笑いタケと汗タケが有り、笑いタケはトリップするらしい。
両者の区別は難しいよ。区別する為の実験は体がボロボロになる筈。
- 56 :ななしの珍味:2007/09/10(月) 06:26:56 ID:CWtOFST2
- キノコの中毒例の記事で、洗面器一杯にどす黒い血を吐き
畳の上を爪を立てて這いずり周りながら絶叫して息絶えた
と言う記事があったな。何の毒キノコか忘れたけど
ドクツルかニガクリかな?
- 57 :ななしの珍味:2007/10/19(金) 02:26:44 ID:W7WCkK0z
- 邦画のホラー映画だな。
- 58 :ななしの珍味:2007/10/29(月) 14:28:45 ID:F3s3egJp
- 信州の方にベニテング食わしてくれる店とかないかな。
- 59 :ななしの珍味:2007/11/01(木) 15:24:33 ID:TLkC7rpN
- 当方東京なんだがベニテングダケなんて取れないだろうなぁ・・・・
一度でもいいから食べてみたいな。
- 60 :ななしの珍味:2007/11/28(水) 02:55:51 ID:hdkokEjX
- ベニテングタケでぐぐったら1番上がWikipedia、2番目が食った奴のレポートでワロタ
関連項目も「ベニテングタケ 食べ」とかなってるし
そうとう食ってる奴多いんだろうな
- 61 :ななしの珍味:2007/12/03(月) 19:00:08 ID:ekSoD1qp
- けど成分的に野生のキノコとしては
味はかなり旨い方の部類に入るな
- 62 :ななしの珍味:2007/12/16(日) 11:56:05 ID:E/3eziE0
- 信州では、塩漬けにしてるけどあの赤い色は抜けてるね。
煮る場合は、汁も一緒に飲んでトリップみたいだね。うまいのかな?
食べてから、ぐっすり寝ちゃうらしいね。
完全に不思議の国のアリスだね。
- 63 :ななしの珍味:2008/01/13(日) 19:24:55 ID:W3PUJu2X
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1419081
- 64 :ななしの珍味:2008/01/14(月) 18:12:59 ID:9AupjNsr
- 2回しか食ったことないけどうまかったな
少量だから特に腹は壊さなかったけど、
毒抜きしても食べ続けると肝臓に悪いって言われた。
あとベニテンでトリップなんてしない。普通に酒飲んだ方が良い
- 65 :ななしの珍味:2008/01/15(火) 02:18:23 ID:mkhK2rFi
- http://kinoko-ya.sakura.ne.jp/00jap/waraitake1.htm
- 66 :ななしの珍味:2008/01/15(火) 02:43:11 ID:mLOf/xBG
- ネットでアマニタムスカリア(だっけ?)
紅天の乾燥物を買って味噌汁に混ぜて食したが視覚効果は得られず
手が痙攣起こしてボーッとした位のトビだったわorz
- 67 :ななしの珍味:2008/03/03(月) 11:43:04 ID:z5u5npxQ
- 水で戻して油炒めしてから汁にすればさぞ美味かったろうに・・・
(むろん戻し汁も使う
- 68 :ななしの珍味:2008/03/04(火) 21:38:54 ID:l5p+pdXj
- >>67 味噌汁に入れて食ったが普通に美味かった◎
夏辺りに採集しに行こうと思うw
- 69 :ななしの珍味:2008/03/13(木) 02:34:12 ID:k0rAzc/X
- 幼菌はホントに可愛いなあ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/K%C3%A4rp%C3%A4ssienet.jpg
- 70 :ななしの珍味:2008/03/24(月) 14:49:47 ID:4OWREU+u
- 69はロリコン
- 71 :ななしの珍味:2008/06/18(水) 12:25:19 ID:cGbCMLHm
- 69はショタ
- 72 :ななしの珍味:2008/07/18(金) 01:16:24 ID:bshtMd/C
- 全裸でベニテングタケ食う動画あったな
馬の帽子をかぶってた。
FF6のラスボスの曲が流れてたし
- 73 :ななしの珍味:2008/07/20(日) 20:56:14 ID:8V8Nl2dc
- ベニテングタケを塩漬けにして食う地域もあるみたいだな
全裸でベニテングタケを食う馬帽子男は基地外
その他ハイポーションのヤツとか・・・
ヤツは狂ってる
- 74 :ななしの珍味:2008/08/03(日) 01:53:11 ID:L4ILM5Jz
- ベニテングの季節だなあ
山奥のどんな所にある?
- 75 :ななしの珍味:2008/08/09(土) 01:25:34 ID:6+tIdTiF
- トリップするなら「ワライタケ」、大抵は馬の糞につく、先が尖って広がった笠に、細い軸だが「ワライタケ」以外にも同じようなのは30種くらいある。
見分け方は、尖った笠の先の色だけだ。
後、「大笑いタケ」も存在するが、これはシメジと見分けがつかない、ただ柿の木の切り株にある確立が僅かにが高い。
間違っても「ベニテング」ではトリップするな。死ぬかもしれない。
- 76 :ななしの珍味:2008/08/09(土) 05:14:03 ID:n10fZAPl
- ぼっき
- 77 :ななしの珍味:2008/08/10(日) 04:18:11 ID:PbMwVgd1
- >>75だ。言い忘れた、馬の糞につく、先が尖って広がった笠に、細い軸の茸には「アセタケ」も存在する。
少しかじり、時間をおいて確認すべし。
大笑いタケについては、シメジのように複数で生えている。
一本だけで生えている「イッポンシメジ」は猛毒なので注意すべし。
だが、間違っても「ベニテング」ではトリップするな。死ぬかもしれない。
- 78 :ななしの珍味:2008/08/10(日) 04:30:55 ID:PbMwVgd1
- 追伸 味噌汁に入れて美味いのは「タマゴテングダケ」とその亜種
これをベニテングと勘違いしたら、死ぬからね。
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★